経営情報論(伊東)ゼミナールのひとびと

      経営情報論(伊東)ゼミナールのひとびと はコメントを受け付けていません

ゼミのメンバー紹介

  • 2005年度から新カリキュラムへの移行によりゼミ(経済学演習)への所属は2年次の4月から4年次の3月までとなりました。(夜間主コースは従来通り3・4年次です)
  • 2012年4月より、人文学部は人文社会科学部へと名称を変更いたしました。
  • 2018年4月より新カリキュラムの移行によりゼミ(経済学演習)への所属は3年次4月から4年次3月までとなりました。

 [大学院生]

  •  2023年3月修了
    • 齋藤希実子 「要素別点数法の意義と限界」
    • 王政凱 「中国EC市場におけるライブコマースに特化したMCN企業のビジネスモデルについて」
  •  2021年9月修了
    • SHEN YUNJING(沈 蘊婧)「アニメーション制作における課題の抽出と変化の分析」
  • 2015年3月修了
    • 温丹 「CSR事業の展開による企業文化の形成について」
  • 2014年3月修了
    • 島田篤夫  「日本の印刷産業における経営戦略に関する一考察」
    • 関根夏将  「日本におけるスマートメーターメーカーの競争戦略」
  • 2013年3月修了
    • 余佳 「中国電気自動車用リチウムイオン電池企業の競争戦略」
  • 2008年3月修了
    • 山下忠 「コーポレートガバナンス(企業統治)と経営機構の改革-米国型「委員会設置会社制度」の導入後の効果検証-」
  • 2007年3月修了
    • 王秀如 「台湾ノートPC産業における競争優位と課題」
    • 長倉啓子 「日本のMOT教育-MOT教育における産学連携の不一致-」
  • 2005年9月修了
    • 古川純也 「掲示板を使った組織学習の一考察」
  • 2001年3月修了
    • 茨木晴之  「我が国ソフトウェア業の産業規模についての考察」
    • 小川勤    「シンガポールにおける情報処理技術者育成についての研究-政策展開と情報処理技術者育成システム-」
    • 金大成    「商店街におけるインターネット活用の動向とその問題点について」
  • 2000年3月修了
    • 増田浩  「インターネット空間での認知・普及の特異性-そのマーケティングへの活用-」

[学部生]

・2023年度3年生

  • 石川朋果
  • 石原みずき
  • 柴原大成
  • 中川慶樹
  • 日髙真子
  • 平山彩瑛
  • 古屋佳澄
  • 村上陽平
  • 吉田理子
  • 加藤優弥

・2022年度3年生

  • 岡田章吾
  • 榊原瑞季
  • 佐野優明
  • 曽田詩織
  • 高橋龍央
  • 松川翔
  • 森皓都
  • 柳原健介
  • 山田彩加

・2023年3月卒業

  • 油井良樹
  • 有吉洋介
  • 木野莉佳
  • 菅沼貴大
  • 藤原由衣菜
  • 古川海歩 「商店街の「再盛」~ハード・ソフト改善のための新たな資金調達法の提案~」
  • 松本凌大 「名古屋グランパスの課題と今後への展望~Jクラブの成績と地域貢献の関係に着目して~」
  • 渡邉航
  • 森紀達

・2020年3月卒業生・2021年3月卒業生…ゼミローテーション等の関係でいません。

2019年度3年生…2020年度伊東が内地研修のため、4年次には朴先生のゼミに移行。

  • 荒谷一樹
  • 井上哲
  • 島野達気
  • 平野綜
  • 村上柊哉
  • 吉村高彦

2019年3月卒業

  • 伊藤駿介 「事業承継における親族内承継の優位性についての考察」
  • 坂本浩輔 「地域経済の活性化に何が求められるか」
  • 佐野新
  • 塩澤佑樹 「焼津市の防災事業についての考察」
  • 杉浦健斗 「電子書籍 と紙の本の今後の展望」
  • 沼野友里亜 「女性ファッション誌の生き残り戦略~宝島社の『sweet』は、デジタル化が進む中、なぜ紙媒体に固執して女性ファッション誌の分野でトップをとれるのか~」
  • 森田怜於奈 「セクシュアルマイノリティがはたらく現状と問題点」
  • 矢野良汰 「日本経済と第4次産業革命」
  • 姜春喜
  • 勝俣祐基 「メルカリの成長要因」
  • 青木涼助 「人工知能は自己意識を持ち人類を滅ぼすのか」
  • 李善怜 「K-POPの海外進出について~海外進出に対する限界と方向性~」

2018年3月卒業生       photo2

  • 大淵朱里 「人口減少時代における大手私鉄ビジネスモデルの課題と対策」 (2017年度経済学科成績優秀者表彰)
  • 加藤麻美子 「自動車業界における女性消費者」
  • 清水勇希
  • 村上智哉 「済生会病院内ミニストップのPB戦略について」
  • 孫正 「外国人留学生の就業の問題点について」
  • 洪志秀
  • 難波英里 「食品ロスの削減~コンビニエンスストアの見切り販売によって期待できる削減効果~」
  • 増井亮輔
  • 増永景子 (2017年度経済学科夜間主コース成績最優秀者表彰)
  • 李丹

・2017年度4年生(夜間主コース)

  • 片山雄介
  • 夏賀脩

・2017年3月卒業生        photo

  • 宗野汐莉  「ふるさと納税における自治体の戦略」
  • 辻村勇祐  「携帯電話の料金その他提供条件に関するタスクフォース」の提言がもたらす各プレーヤの影響」
  • 加藤大智 「地方銀行が生き残るために」
  • 永井俊平 「地方自治体で地域SNSを利用することによる有効性」
  • 藤原真太朗  「AIの発展に伴うテクノロジー失業や格差拡大の改善に対するIT教育の有効性について」
  • 舟木万裕 「地域活性化におけるご当地キャラクターの必要性」
  • 古川竜次 「回転寿司店舗の売り上げの伸びない要因を探る」
  • 吉田侑祐 「有名人広告における有名人のネガティブイメージの効果」
  • 薫田義弘 「太陽電池産業における中国企業の台頭と日本企業の展望」

*学長表彰を受けました。

・2016年3月卒業生

  • 伊藤優希 「B級ご当地グルメでまちおこし~愛知県高浜市の地域活性化」
  • 纐纈優香 「なぜ女性はクチコミの影響をうけるのか」
  • 住岡克己 「和歌山市の地域活性化について」
  • 西川友唯 「スポーツカーの未来」
  • 三須由季子 「越境電子商取引での消費者トラブル回避策」
  • 渡邉春菜 「製菓業界におけるロングセラー商品のブランド戦略」
  • 塩澤優 「企業のPB戦略における差別化要因」

ボーリング大会

・2015年3月卒業生

  • 遠藤愛子 「クチコミサイトによるブランド力強化~化粧品業界のケース~」
  • 奥田泰之 「静岡市における自転車利用政策の是非とその可能性」
  • 奥脇加那 「CD売上減少に伴うレコード会社への影響」
  • 勝又光規 「セカイカメラの終了から考えるARプラットフォーム戦略の考察」
  • 林ありさ  「静岡県の人口流出」
  • 牧野史織 「体験型交通広告の有効性とSNSによる相乗効果」
  • 村瀬善史 「生産財機械卸売業における物流戦略の在り方及び有効性」
  • 山田智浩 「ブルーオーシャン戦略としての観光列車」
  • 呂姣鶯   「海外企業の買収を通じ企業を成長させる」
  • 橋本隆嗣 「BOPビジネスへの挑戦~総合商社のBOPビジネス参入を通して~」
  • 佐藤祐哉 「静岡県内の医師数増加と偏在解消」
  • 渡辺和人 「超大型スーパーセンターが売り上げを伸ばし続けている謎」

ボーリング大会

・2014年3月卒業生

  • 池谷和樹 「静岡市中山間地域における限界集落の実態-量的特性と質的特性の側面から-」
  • 大熊利加子 「スカイマーク新戦略の行方」
  • 小野寺瞬 「組織において、外部環境の変化を複数想定することの重要性」
  • 笠原寛明 「民間事業体による事前復興」
  • 伴野眞理 「震災後におけるビッグデータの活用~活用戦略のリスクに対する考察~」
  • 丹羽勝太朗 「軽自動車の世界進出」
  • 橋本里奈 「地方都市が地域活性化する環境事業の条件」
  • 日置武志 「道州制が中小企業に与える影響」
  • 若原翔子 「日本女性就業率上昇のために―非正規雇用地位向上にむけて―オランダの柔軟な雇用形態から学ぶ」
  • 星野萌莉 「チャイナプラスワンとしてのミャンマーを考える」

日本経済新聞社主催第11 回学生対抗円ダービーで優勝!

       *学長表彰を受けました。

2013年3月卒業生

  • 武藤寛   「中国自動車市場における電気自動車の販売戦略」
  • 山田幸弘  「有給休暇の経済効果」

2012年3月卒業生

  • 青木祐太郎 「日本型スマートグリッドの今後の展望」
  • 安藤早規  「中国市場におけるトヨタ自動車のエコカーの一考察」
  • 安藤夕貴  「ホームセンターの販売戦略について」
  • 関根夏将  「リチウムイオン電池市場における企業の競争戦略に関する考察」
  • 横山武蔵  「日本製エコカーは中国の自動車市場においてボリューム・ゾーンやBOPに訴求できるのか」
  • 小辻奈央子  「ブランドの変化~アパレルブランドを通して~」

2011年3月卒業生・2010年3月卒業生・2009年3月卒業生…ゼミローテーションの関係でいません。

2009年度3年生…2010年に伊東が在外研究で不在だったため、4年次に朴先生のゼミに移行。

  • 相澤潤一
  • 飯髙泰一
  • 海野佑介
  • 角谷泰輔
  • 小辻奈央子
  • 佐野拓也
  • 山浦裕貴

2009年度2年生…2010年に伊東が在外研究で不在だったため、3年次には朴先生、佐藤先生など他の先生のゼミに移行。

  • 青木祐太郎
  • 安藤早規
  • 安藤夕貴
  • 五十嵐寛弥
  • 輿石美樹
  • 関根夏将
  • 内藤公一
  • 武藤寛
  • 山田幸弘
  • 横山武蔵

2008年3月卒業生

  • 神尾あゆ
  • 吉岡佳佑 「Web2.0時代のネット・コミュニケーションとビジネス活用の将来性」
  • 大村真理 「日本社会と学校教育」
  • 加倉敬之 「百貨店「新」時代」
  • 蒲智之  「ファイル共有がCD売上げに及ぼす影響」
  • 鈴木陽  「セカンドライフは新たな広告媒体となる」
  • 手塚暁子 「球団静岡誘致計画」
  • 早田俊  「人口減少社会における労働力不足の解決」
  • 三宅麻理子 「陶芸・マーケティング」
  • 余越亮介 「プロスポーツクラブの経営について」
  • 池谷俊哉

2008年度3年生(夜間主)

  • 匂坂恵里
  • サラテ・フラン
  • 鶴田真樹
  • 川居弘和

2007年3月卒業生

  • 清井康信
  • 白井賢            「生命保険における営業システムの変革」
  • 竹内友宏
  • 萩原みどり
  • 長谷川博紀       「日本企業と株主資本論について」
  • 花輪雄次           「介護ビジネス市場における企業の経営」
  • 森加奈              「化粧品についての実体価値と付加価値について消費者の心理面からの考察」
  • 斉藤壮一郎
  • 橋爪亜洋          「携帯電話業界の経営戦略」

2006年3月卒業生

  • 乾圭太郎             「ネットワーク時代の教育と地域-ネットデイが生み出す地域活性化」
  • 伊與田一成          「インターネット広告とブランド醸成-ブランドサイトにおけるデスクトップストーリー」
  • 加藤進                「株式会社の農業参入について-農地リース制度の考察を通して」
  • 木下博敬             「ISO14001と環境マネジメント-環境マネジメントのこれから」
  • 小谷広志            「インターネット銀行と個人資産運用-団塊世代の資産運用ツールとしての投資信託の検証」
  • 佐々木孝乃
  • 神藤隆                「日本製アニメーションのビジネスの可能性」
  • 千葉亨司             「スーパーマーケットと競合する他業界との関係について」
  • 土屋寛子             「クチコミマーケティング-クチコミで成功するための条件は何か」
  • 夏目由香            「静岡市におけるセレクトショップ運営について」
  • 東遥平                「有料老人ホームの必要性と将来-有料老人ホームと顧客満足」

2005年3月卒業生

  • 甲口哲也             スポーツの変遷とこれからのスポーツクラブ経営のあり方
  • 菊地崇文             リース産業の現状と課題
  • 谷口美香
  • 土屋慶彦             ビームスの経営戦略
  • 濱田幹子
  • 藤田聡史             日本における航空コミューター輸送の成功への鍵
  • 二ツ橋義直          ガス会社が電力会社に勝るには
  • 松長基史
  • 宮地亮                吉本興業の経営戦略-垂直統合型ビジネスモデルの考察-
  • 村上航                敵対的買収と防衛策-ポイズンピル導入の検討-
  • 山口隆

2004年3月卒業生

  • 岩川貴範             ハーレー・バビッドソンの経営再生
  • 金山与志久          「本物志向」時代-「本物志向」の企業の商品・サービスは売れるのか?-
  • 小泉将                保険と共済の競合
  • 松木秀雄             オンラインゲームが変えるゲーム業界
  • 山田雅之             燃料電池自動車の必要性
  • 横田哲也             欧米人起用CMの優位性とは-トヨタ自動車株式会社を例に-
  • 斉藤健太郎          次世代携帯電話における規格競争-NTTドコモの世界市場での可能性-

2003年3月卒業生

  • 石川華子             地域におけるベンチャー企業支援政策
  • 江守厳裕             セキュリティ・ポリシー普及の問題点と改善策
  • 梶田真理             ハウスメーカーホームページの研究
  • 神尾淳                おまけによるマーケティング
  • 小島愛
  • 高橋晃二             オリンピックにおけるスポンサーシップは効果があるのか
  • 手嶋佑介             地上波デジタルテレビ放送における地方ローカル局の経営策
  • 中村諭                商社の未来像
  • 早川研太             フランチャイズビジネスの経営戦略
  • 山元健史             ウォルマートが日本で成功するためには
  • 増田有希             物流・ロジスティクスに関する諸問題
  • 古瀬村純一          国際展開における中小製造業の戦略

2002年3月卒業生

  • 足立聡介
  • 宮本昌充      コンビニATMは成功するのか
  • 志岐留美子
  • 田上浩之
  • 佐藤雅樹      鋳物産業
  • 晴山幸子
  • 東方綾子      信用保証協会の存在意義
  • 橋本智子      映画館におけるサービスの必要性
  • 廣崎千乃
  • 蘭芳
  • INTAN SAFIZA BINTI SHAMSUDIN     Malaysian Automotive Industry

2001年3月卒業生

  • 安心院忠
  • 池田治朗
  • 池田貴博
  • 磯田隆史
  • 植松愛                消費者行動を踏まえたブランド戦略の重要性
  • 小河剛士
  • 小林亮子             モバイルインターネットの時代
  • 辻振一郎
  • 仲田伸義
  • 西原千寿
  • 村山健
  • 加藤直樹             「楽天市場」と「アマゾンドットコム」の比較分析
  • 水野歩                ERPパッケージにおけるシステム導入の問題点
  • 内田匠
  • 徳田健作
  • 七原有哉
  • 平松進太郎
  • (松浦裕泰)

2000年3月卒業生

  • 真木浩平             ヒット商品の分析
  • 務台裕二
  • 西田和正             デジタル化時代のマルチメディア実現におけるその現状と展望
  • 佐々木公成          家庭用ゲーム機業界におけるセガの再興はない
  • 日比野昭吉          成熟市場を突破するマーケティング
  • 作本直樹             高度道路交通システム(ITS)について
  • 杉山尚樹             航空企業の再編成-収益性悪化の要因と改善策-
  • 武内忠志
  • 阿部美之             食品業界におけるロジスティクス経営のもつ可能性の一考察
  • 倉沢祐基             ヨーカドーグループに学ぶ中小スーパーが生き残る方法
  • 呉 栄柱              インターネット通信販売が販売ルートにおける役割
  • 湯口智子
  • 遠藤寛明

1999年度夜間主コースゼミ生

  • 木村寧志
  • 田村英之
  • 目黒勲
  • 久保田千速          金融機関の情報化戦略-スルガ銀行を事例として-
  • 増田有理子
  • 合田篤
  • 星沙織                100円ショップ
  • 清水咲織             世界をリードする情報通信ビックバンの実現に向けて
  • 瀧義大                日産の改革

1998年3月卒業生…在外研究に出ていたためいません。

1997年3月卒業生

  • 宮本悟
  • 岩井直樹
  • 古川純也
  • 増田洋己
  • 曽我部吉央
  • 牧平征夫
  • 黒川修大
  • 増田浩                消費者行動の一考察-消費者誘導-
  • 谷川幸広             気象ビジネスとその市場について

1996年3月卒業生

  • 日比野克平          日本企業のベトナム投資の現実と今後の戦略
  • 平沢昭徳             コンビニエンスストアの経営研究
  • 北岡智也             規制緩和論争「経」事裁判
  • 堀真也                環境保全手段としての環境ビジネスとその展開について
  • 三井良晃
  • 下村勲                商店街の活性化の方向性について
  • 吉川勝博             情報技術と経営理念-1980年代初頭の野村証券とそのSIS
  • 丁偉韜                対「個客」サービス情報システム
  • 小泉真一郎

1995年3月卒業生

  • 尾崎哲也      販売促進活動としての広告
  • 林大輔
  • 原田研二      日本企業の国際化戦略におけるグローバルネットワークの構築
  • 宮塚庸史      日本におけるCATV事業の現状と展望
  • 頼英方
  • 高木逸郎

1994年3月卒業生

  • 奥田泰久      大手ファミリーレストランにおける企業経営組織内でのパートタイマーの役割について
  • 加藤恒久
  • 加藤直樹
  • 兼松直哉      組織化理論と組織における意思決定理論
  • 長田博保      地域情報化政策の課題と展開
  • 弥永信夫      ビクトリア湖縦断踏査報告書
  • 坂本登喜雄                  資金分析による企業倒産予測
  • 夏目幹也