修士論文

1980年度 (番号/タイトル/指導教員)

1 伊豆達磨山火山の岩石-特に戸田海岸の橄欖石含有安山岩 黒田
2 北海道日高変成帯北部の超塩基性・塩基性複合岩体について 荒井

 

1982年度 (番号/タイトル/指導教員)

3 測地水準測量における屈折誤差 檀原
4 伊豆半島西部,松崎周辺地域の層序および古地磁気 新妻
5 渥美半島第四系の層序学的古生物学的研究

 

1984年度 (番号/タイトル/指導教員)

6 房総半島南端地域の層位学的・古生物学的研究 北里
7 長距離水管傾斜計による地殻変動観測 檀原
8 The Geology of Northern Part of Takapau Survey District, Hawke’s Bay, New Zealand 新妻

 

1985年度 (番号/タイトル/指導教員)

9 完新世の環境解析 -浜名湖およびその周辺地域を例として 池谷
10 The interspecific relations between three close  species of the Genus Cythere O.F.  Muller,  1785 池谷
11 小笠原諸島,母島の古第三紀火山岩の岩石学的研究 黒田

 

1986年度 (番号/タイトル/指導教員)

12 変成・変形岩中の回転組織の研究 増田
13 方解石中の同位体平衡について 和田
14 静岡県相良町における地殻変動観測デ-タの解析-主として潮汐および地下水の影響について- 檀原
15 日本列島周縁陸棚斜面泥質堆積物の粘土鉱物 岡田
16 中部日本太平洋側地域における新第三紀放散虫生層序の研究

 

1987年度 (番号/タイトル/指導教員)

17 重力計による地球潮汐の自動測定 新妻
18 Stable carbon isotopes in tree-ring  cellulose 和田
19 鹿児島湾表層堆積物の重鉱物-とくにその散布と堆積過程- 岡田
20 キサゴ類の形態変化に関する古生物学的研究
21 中部地方領家変成帯のメタチャートにおける微細構造の発達 増田

 

1988年度 (番号/タイトル/指導教員)

22 Geomagnetic secular variation during the Brunhes-Matsuyama Polarity transition in the Boso Peninsula 新妻
23 高温・高圧変形実験による微小褶曲の研究 増田
24 Modern Ostracode  fauna in Suruga Bay, Central Japan 池谷

 

1989年度 (番号/タイトル/指導教員)

25 日本海拡大と前弧域のテクトニクス 北里
26 Stress and strain analysis of plastic deformation during retrogressive metamorphism in high pressure/low temperature metamorphic belts in Japan 増田
27 房総半島南端新第三系の層序と構造
28 介形虫(甲殻類)の殻閉メカニズム 池谷
29 Microstructural development of quartz  and feldspar during  plastic deformation: a study of naturally and experimentally deformed granites 増田
30 Experimental deformation of Slates: microstructural development and chemical reaction 増田

 

1990年度 (番号/タイトル/指導教員)

31 GPS干渉測位の誤差因と精度-衛星の放送軌道データの検討- 里村
32 A structural and petrological study of the Kohistan arc, North Pakistan 増田
33 Adaptations of three dominant benthic  ostracods in inner bay environments 池谷
34 四万十帯メランジュの造構環境と変形系列 狩野
35 Microstructural  development of psammitic  rocks in the Sambagawa metamorphic  belt in central Japan 増田
36 Life history and test morphology of Trochaammmina hadai Uchio (agglutinated foraminifer) in Hamana  Lake, central Japan 北里
37 Grain boundary migration of quartz in metacherts  at high pressure and high temperature 増田
38 無人岩斑晶の融食・逆累帯構造とマグマ混合 海野

 

1991年度 (番号/タイトル/指導教員)

39 Extraterrestrial Materials in the 3800Ma Isua Supracrustal Rocks, Southern West Greenland 増田
40 Olivine-spinel Systematics: Implications of Temporal and Spatial Variations in the Parent Magmas of Higashi-Izu Monogenetic Volcano Group 海野
41 Life History and Test Morphology of Ammonia beccarii (Linne) (foraminifer) in Hamana Lake, Central Japan 北里
42 Microstructural Study of Quartz in Quartz Schists from the Sambagawa Metamorphic Belt, Central Shikoku, Japan 増田
43 赤石裂線地帯の新第三系の変形と断層運動-中新世における西南日本東部の地殻改変に関連して- 狩野
44 The Origin of Pacific Cryophilic Ostracod Species 池谷
45 高知県の鮮新-更新統・唐の浜層群の地質学的-古生物学的研究

 

1992年度 (番号/タイトル/指導教員)

46 貝化石の離散過程-二枚貝 Limopsis tajimae を用いて- 間嶋
47 糸魚川-静岡構造線南部の運動と瀬戸川スレートの変形-中期中新世における赤石山地の地殻変動- 狩野
48 The interspecific relations between three species of the Genus Spinileberis Hanai, 1961 池谷
49 日本産 Trachyleberis 属(介形虫類)の系統分類学的考察 池谷
50 伊豆半島の地史・変動史・火山活動史 小山
51 イライト結晶化度と地質構造の関連:赤石山地四万十帯での例 狩野
52 静岡県相良町および静岡市上坂における地殻変動連続観測 里村
53 小笠原諸島,母島の火山岩におけるソレアイト,カルクアルカリマグマ系列 海野

 

1993年度 (番号/タイトル/指導教員)

54 GPS/Leveling法による赤石山地周辺のジオイド決定とジオイドからの地下構造の推定 里村
55 電子スピン共鳴法を用いた氷期-間氷期の炭酸塩堆積物の溶解度の変動
北里
56 五島列島福江島鬼岳火山群の地質と岩石 海野
57 重力異常から見た南部フォッサマグナにおける沈み込むフィリピン海プレートの形状 里村
58 高温型変成作用におけるメタチャート中の石英の結晶成長カイネティクス 増田
59 伊豆・小笠原弧における背弧リフトの構造・火山活動と発達史-伊豆・小笠原弧北部,新八丈凹地の解析に基づく- 小山

 

1994年度 (番号/タイトル/指導教員)

60 SEASONAL CHANGES IN POPULATION ECOLOGY OF DEEP-SEA BENTHIC FORAMINIFERA IN SAGAMI BAY 北里
61 中国産介形虫の系統分類-特に Trachy leberidedae の系統進化について- 池谷
62 GRAIN GROWTH KINETICS OF OCTACHLOPROPANE IN POST-DEFORMATION ANNEALING EXPERIMENTS 増田
63 STRUCTURAL PETROLOGY OF THE KOHISTAN ARC, NORTH PAKISTAN 増田
64 岩石アナログ物質の透視塑性剪断変形実験-多結晶体の変形過程の解析- 増田

 

1995年度 (番号/タイトル/指導教員)

65 紀伊半島東部における白亜系四万十累層群の付加変形過程 狩野
66 Grain boundary migration of quartz during annealing experiment at high pressure and high temperature 増田
67 Phylogenetic relationships among Glabratella spp.(Foraminifera) and related species inferred from ribosomal DNA sequences 北里
68 島弧火山下のマグマ溜まり-赤城火山起源降下火砕物からの証拠- 海野
69 Structural analysis of deformed rocks along the Main Central Thrust in Annapuruna area, Central Nepal 増田
70 西南日本弧下上部マントル起源の捕獲岩の岩石学的研究 海野

 

1996年度 (番号/タイトル/指導教員)

71 サンゴ礁における無機・有機物質の挙動 鈴木款
72 パキスタン北部,コヒスタン島弧下部地殻の変形構造 増田
73 赤石山地四万十帯でのイライト結晶化度とbo値について 狩野
74 中央太平洋表層水中の有機炭素・窒素濃度の分布 鈴木款
75 Experimental evaluation of the use of Mg/Ca and Sr/Ca ratios of benthic foraminiferal tests as sea water temperature proxies 北里
76 Phylogenetic relationships among Bolivina spp. (Foraminifera )and related genera inferred from ribosomal  DNA sequences. 北里
77 ベンゼン液体シンチレーション法14C年代に基ずく富士火山活動史 和田
78 トルードス古拡大軸におけるシート状岩脈のセグメンテーション 海野
79 Recent Ostracode fauna from the Okinawa Trough and adjacent areas 池谷

 

1997年度 (番号/タイトル/指導教員)

80 静岡県菊川における地殻変動データの解析 里村
81 大気・降水中の無機態・有機態リンの動態 鈴木款
82 GPSデータを用いた駿河湾周辺の地殻変動研究-とくに大気遅延水平勾配の考慮による精度向上について- 里村
83 培養実験による海洋の有機物の分解過程に関する研究 鈴木款
84 Phylogenetic  relationships among some ostracode genera based on partial mitochondrial DNA sequences 池谷
85 鹿児島県喜界島陸産貝類の14C濃度異常について 和田
86 鍋田湾岩礁地潮間帯に生息する Acanthopleura japonicaの生態学的研究 阿部
87 Myodocopa(甲殻綱:介形虫亜綱)を宿主とする寄生生物の進化生態学的研究 阿部
88 マイクロブーディン構造による古応力解析~破壊強度における粒径の影響~ 増田
89 大気・降水中の炭素質エアロゾルの動態 鈴木款

 

1998年度 (番号/タイトル/指導教員)

90 オマーンオフィオライトに伴うメタモルフィックソールの変形解析~特にワジタイン地域のメタチャートについて~ 増田
91 海洋における栄養塩動態とプランクトンの化学組成との関係に関する研究 鈴木款
92 Myodocopa(甲殻綱:介形虫亜綱)の上唇腺における形態学的研究 阿部
93 サンゴ礁における窒素・リン循環の複合モデル 鈴木款
94 Deformation sequence of the Torlesse accretionary complex along the southern Kaikoura coast,South Island, New Zealand 狩野
95 海水中におけるサブミクロン粒子状物質の動態 鈴木款
96 Reclassification and heterochronic patterns of the genus Loxoconcha from the East Asia 池谷
97 班晶鉱物に記録されたマグマ混合の証拠-箱根火山東京軽石のマグマ溜りの復元- 海野
98 日本産 Myodocopa (甲殻綱:介形虫亜綱)の種分類と繁殖形態 阿部
99 海洋における有機イオウの分析法と分布についての研究 鈴木款

 

1999年度 (番号/タイトル/指導教員)

100 駿河湾における放射性核種32-Pを用いた物質循環 鈴木款
101 Comparative sutdy of subaerial and zubaqueous tumuli 海野
102 超微小硬度計を用いたサブミクロンスケールでの鉱物の変形・破壊についての研究 増田
103 Reclassification and Morphological comparison of the Genus Hemicytherura (Ostracoda) from Japan and its adjacent area 池谷
104 Faunal analysis of Pliocene to Recent Ostracoda from Lutzow-Holm Bay,East Antarctica 池谷
105 熱分析法を用いた泥質岩の続成~弱変成度の検討 狩野
106 オウムガイとアンモナイト殻体中の微量元素分析 千葉
北里
107 静岡県有度丘陵東縁地域の上部更新統の層序と異常堆積物 北村
108 大気中サブミクロン粒子の除去機構 鈴木款
109 ミトコンドリアDNAに基づくミスジマイマイ(E.peliomphala)の地理的変異 千葉
北里
110 Seasonal fluctuations in deep-sea benthic foraminifera in relation to food webs and carbon cycling 北里

 

2000年度 (番号/タイトル/指導教員)

111 Morphological variations of pores of the benthic foraminifera Ammonia beccarii (Linn): either adaptive morphology or malformation? 北里
112 Ratios of Mg/Ca and Sr/Ca in the shells of cultured and natural marine Ostracoda (Crustacea) 池谷
113 Phylogenetic relationships among the species of genus Bulimina inferred from rDNA sequences: comparison between molecular and morphological data 北里
114 オマーンオフィオライトAlley volcanicsの地球化学的特徴とその成因 石川
115 山岳地域におけるGPS測量の高さの誤差要因について 里村
116 超微少硬度計による鉱物の力学的性質の検討:マイクロブーディン差応力計の定量化 増田
117 白亜紀二枚貝Sphenoceramus(イノセラムス科)の形態進化のトレンドと系統進化 生形
118 山岳地域における大気中エアロゾルの化学成分の挙動 鈴木款
119 小笠原諸島,兄島産の球粒を含む特異の無人岩 黒田

 

2001年度 (番号/タイトル/指導教員)

120 グリ-ンランド・イスア地域におけるメタチャ-トの構造解析-3.8Ga堆積岩の変形・変成作用- 増田
121 Phylogenetic relationship and geographic variations among genus Ammonia (Foraminifera) based on ribosomal DNA sequences 北里
122 東南極, リチャ-ドソン湖の古環境返還-湖底堆積物コアの地球化学的解析- 和田
123 GPSとラジオゾンデから推定される可降水量の相互比較 里村
124 A role of deep-sea benthic foraminifera in the carbon budget at sediment-water interface: results from laboratory and in-situ experiments 北里
125 高速拡大海嶺のマグマ溜まりの構造とマグマプロセス-オマーン・オフィオライトを例として- 海野
126 御前崎・掛川・春野間における相対重力の時間変化について-Scintrex CG-3M 重力計の精度向上- 里村
127 オマーン北東部サイハタット地域における高圧変成岩の変形解析 増田
128 オマーン, ワジタイン地域のメタモルフィックソールにおける変形構造の解析. 角閃岩の鉱物線構造より. 増田

 

2002年度 (番号/タイトル/指導教員)

129 オマーンオフィオライトに伴うメタモルフィックソール中のメタチャートの微細変形構造解析 増田
130 イオンクロマトグラフを用いた岩石中の希土類元素の分析法の開発と伊豆弧火山岩への応用 石川
131 大気,降水中の微生物粒子の変動 鈴木款
132 超臨海水による石英点接触変形部の溶解 増田
133 Ultrastructure of the carapace in some Semicytherura species from the Far East 池谷

 

2003年度 (番号/タイトル/指導教員)

134 Application of microboudin method for estimating of palaeo-stress magnitude 増田
135 The seasonal fluctuations of stable isotopes from Antarctic molluscan shells 和田
136 14Cを用いた大気中元素状炭素粒子の発生源の評価 鈴木款
137 駿河湾における窒素およびリンの生物地球化学的挙動の比較 鈴木款
138 駿河湾のおける準易分解性溶存態有機物の季節変動とその分解特性 鈴木款
139 中層水培養実験における有機炭素・窒素の生産過程 鈴木款
140 大気中のアミノ酸の動態 鈴木款
141 マングローブ域堆積物におけるメタンの動態 鈴木款
142 Autecology of four marine interstitial ostracod species from Shimoda(Central Japan) 塚越

 

2004年度 (番号/タイトル/指導教員)

143 富士川河口断層帯の完新世における活動性評価
144 マングローブ域堆積物中における窒素循環 鈴木款
145 駿河湾における生物起源珪素の溶解過程 鈴木款
146 美濃帯南部のテクトニックメランジュの変形構造解析と形成環境 狩野

 

2005年度 (番号/タイトル/指導教員)

148 Relation of muscle attachment sites with the movement of basal podomere: a case study in thoracic segment of Nileus sp. (Trilobita) 鈴木雄
149 GPS観測による2004年スマトラ沖地震時の電離層総電子数変動の解析研究 里村
150 Role of antenna in valve opening of Platycopida (Ostracoda) 塚越
151 Morphology of concavo-convex brachiopod, Waagenoconcha imperfecta: its role in hydrodynamics 鈴木雄
152 Detachment faulting at the Godzilla Mallion, Parece Vela Basin, Philippine Sea 道林
153 High temperature skarn formation in the Bushveld Complex, South Africa Satish
154 二枚貝の種組成の時空間的変化に基づく過去5000年間の海底洞窟(大洞窟)の環境変化 北村

 

2006年度 (番号/タイトル/指導教員)

155 駿河湾における溶存態アミノ酸の鉛直分布の季節変動とその特性 鈴木款
156 上坂・相良における水管傾斜計データの解析 里村
157 可搬型弾性波アクロス送信システムの構築 里村
158 中部太平洋と駿河湾における従属栄養微生物群集の分布 宗林
159 稠密GPS観測による東海地域の歪解析 里村
160 海水温の変化と有機物によるバクテリアの代謝活性への影響 宗林
161 浜名湖の海草群落における窒素の挙動 鈴木款
162 東海地域稠密GPS観測網から得られた地殻変動の原因の推定 里村
163 海洋沿岸ならびに汽水域における Vibrio cholerae の遺伝子による検出・定量と水温との関係 加藤
164 台風通過時のGPS可降水量の特徴について 里村
165 Reconstruction of paleotemparature in Okinawa Islands based on oxygen isotope ratios of cavernicolous microbivalve Carditella iejimensis 北村
166 Theoretical morphology of commissure gape in bivalve shells 生形
167 Molecular phylogeny and biogeography of interstitial ostracod genus Microloxoconcha species 塚越
168 微小圧痕周辺の変形解析-石英を用いて 増田
169 メノウの高温高圧変形実験による石英の微細構造発達過程の研究 道林

 

2007年度 (番号/タイトル/指導教員)

170 浜名湖海草群落におけるリンの挙動とアルカリホスファターゼの役割 鈴木款
171 弾性波アクロスから分かる空間変動 里村
172 線構造とマイクロブーディン構造を用いた変成岩の変形解析 増田
173 Degeneration of the ostracod-maxillopodan naupliar eyes 塚越
174 Reconstruction of shell sculpture in Cretaceous inoceramid bivalves based on geometric pattern of shell microstructure 生形
175 海水中の溶存態アミノ酸の特性と動態 鈴木款
176 珪藻・微生物共生系におけるビタミンB12および類似物の動態 鈴木款
177 Study on tolerance to dryness in fresh-water ostracods, with their distributional information in central Japan 塚越
178 Molecular analysis on the vertical profiles and constituents of Archaea in coastal and offshore marine water 加藤
179 地震断層剪断帯の構造解析‐2001年昆崙地震断層を例として
180 稠密GPS観測による短期的スロースリップ発生時の東海地域の地殻変動解析 里村
181 Influence of graphite morphology on carbon isotopic exchange between graphite and calcite in marbles from Naxos, Greece Satish
182 好熱性シアノバクテリアマットコンソーシアの遺伝子解析 加藤
183 85℃温泉プールに生息する超好熱細菌群集のプロダクションおよびエネルギー代謝系の解明 木村

 

2008年度 (番号/タイトル/指導教員)

184 スマトラ沖地震に伴う余効地殻変動の解析 里村
185 Environmental change within submarine cave during the past 7,000 years inferred from large benthic foraminiferal assemblages 北村
186 Arc magmatism at the incipient stage of formation of subduction zone: Eocene volcanic geology and geochemistry of the Bonin Islands 和田
187 温帯森林土壌における微生物群集の多様性の解析とその生態学的な意義の考察 加藤
188 Petrophysical analyses of spinel lherzolite xenoliths from Oki-Dogo Island: An implication for the uppermost mantle evolution in the back-arc side of the Japan Islands 道林
189 Study on reproductive isolation mechanisms in the interstitial ostracod genus Parapolycope 塚越
190 美濃帯南部, 養老山地と北鈴鹿山脈に分布する付加コンプレックスの地質構造 狩野
191 Seamount accretion inferred from deformation structures of greenstones of the Funafuseyama Unit in the Mino Jurassic accretionary complex, central Japan 狩野
192 Hydration induced strain softening in the fore-arc side of the mantle wedge: an example form Higashi-akaishi peridotites, southwest Japan 道林

 

2009年度 (番号/タイトル/指導教員)

193 Atomospheric 14C variations derived from tree trunks from Madagascar by AMS analysis 和田
194 三葉虫Nileus armadilloの稜線構造(terrace ridge)の形態ダイナミクス:その機能と行動様式についての考察 鈴木雄
195 Microstructural development of quartz aggregate 道林
196 GPSを用いた東海地域のひずみ変化と想定東海地震のアスペリティ 里村
197 亜寒帯・亜熱帯域の海草起源の有機炭素の動態 鈴木款
198 海底地殻変動観測システムの精度向上にむけて 生田
199 地震すべりによる蛇紋岩の脱水反応;高速摩擦実験からの証拠
200 Ostracod community in coral reef, Okinawa Is. -a perspective of species diversity pattern- 塚越
201 沖縄サンゴ礁の砂地の基礎生産量 鈴木款
202 Structural and petrological analyses of serpentinized peridotites derived from serpentinite seamounts in the Mariana arc 道林
203 Structural analyses of fault-fracture zone of the active faults along the Arima-Takatsuki Tectonic Line

 

2010年度 (番号/タイトル/指導教員)

204 Fabric and petrological characteristics of serpentinized peridotites derived from the southern Mariana Trench 道林
205 Morphological relationship between cephalon and compound eye in Stenopareia oviformis: implication in visual characteristics of illaenimorph trilobites 鈴木雄
206 Structural analyses of hydrated ductile shear zone in the Fizh massi, Oman ophiolite 道林
207 Isotpic records of nuclear bomb tests in trees with indistinct growth rings from Peru, South America 和田
208 Empirical calibration of carbon isotopic thermometer in high temperatures using dolomitic marbles of the Highland Complex, Sri Lanka Satish
209 Microstructure of carbonaceouss material in stromatolites of the transvaal supergroup, South Africa Satish
210 培養実験のための微量金属ブランク海水の検討 宗林
211 Habitat selectivity of freshwater Ostracoda in the riverine environments of the Okitsugawa River (Shizuoka Prefecture, Japan) 塚越
212 High-pressure and high-temperature experimental study of carbon isotope fractionation in the Fe-C system Satish
213 The molt growth and reduced male sixth limb in the interstitial ostracod Cobanocytheridae 塚越
214 地下深部堆積層におけるメタン生成速度 加藤
215 Growth regime in shell and soft tissue in Nautilus: its role in position regulation of hydrodynamic center and mode of movement 鈴木雄

 

2011年度 (番号/タイトル/指導教員)

216 Comparative morphology and adaptation to interstitial environment of the genus Neonesidea (Bairdioidea, Ostracoda, Crustacea), with descriptions of three bairdioid species 塚越
217 Toward the 3D morphometrics of open curves on applicable surfaces : a case study of ammonite ribs 生形
218 イライト結晶度を用いた赤石山地,秩父帯・四万十帯の古地温・地質構造の検討 狩野
219 Deformation contrasts between antigorite and chrysotile in the Machinoyama ultramafic body, Yakuno ophiolite 道林
220 Fabric and petrological characteristics of mafic and ultramafic rocks in the Tonga Trench 道林
221 Chemical properties of springs and distribution and diversity of its prokaryotes at the foot of Mt.Fuji 加藤
222 LC-MSによる海水中のビタミンB12誘導体の分離分析法の検討 鈴木款
223 境峠断層中央部に発達する脆性断層岩と破砕帯の構造解析
224 沖縄県備瀬崎におけるサンゴ組織の損傷とVibrio coralliilyticusの関係 鈴木款
225 Relationship between branch structure and fiber arrangement in adductor muscle of the family Darwinulidae (Ostracoda,Crustacea) 塚越
226 Multiple sulfur isotope study of late Archaean Chitradurga schist belt, Dharwarcraton, India: Implications for great oxidation event Satish
227 イワガニPachygrapsus crassipesにおける背甲上の感覚毛分布様式と逃避行動の関係について 鈴木雄
228 GPSデータを用いた微小地殻変動の検出 里村

 

2012年度 (番号/タイトル/指導教員)

229 間隙性貝形虫の砂浜海岸における露出度に対する適応 塚越
230 高水温下におけるサンゴのストレス指標の検索 鈴木款
231 Fabric and petrological characteristics of peridotite xenoliths 道林
232 Dentrification activity and its controlling factors in groundwater polluted with nitrate in Mt. Fuji 加藤
233 静岡県清水平野の完新世内湾堆積物における津波堆積物調査 北村
234 伊那谷断層帯南部周辺域の断層と地すべり・崩壊地形との関連性 狩野
235 海底洞窟のアーカイブに基づく沖縄の完新世の海水準・環境変動 北村
236 Isotope geochemistry of seawater and foraminifera related with the Kuroshio Current 和田
237 マイクロブーディン法を用いた三波川変成帯のメタチャートの変形解析①②③ 増田
238 GEONETデータによる西南日本の固着分布とスロースリップイベントの連続モニタリング 里村
239 球体化防御姿勢の構築における形態的メカニズム・ハマダンゴムシTylos granuliferusを例に 鈴木雄
240 Palaeostress analysis using microboudinage structures of tourmaline within metacherts in East Pilbara granite greenstone Terrane. Western Australia 増田

 

2013年度 (番号/タイトル/指導教員)

241 富士川周辺域の活断層の第四紀後期における活動性 道林(林)
242 シアノバクテリアによるナリジクス酸の利用の検討 宗林
243 Fabric and petrological characteristics of serpentinized peridotites from sepentinite seamounts in the Mariana Trench 道林
244 深部地下権圏におけるバクテリオファージの存在と原核生物個体群制御の可能性 加藤
245 糸魚川-静岡構造線下円井活断層の運動像 道林(林)
246 Microstructure and crystallographic preferred orientation of nacre in Cretaceous inoceramid bivalves 生形
247 A comparative study on prokaryotic community constituents in springwater of volcanic mountains, Mt.Aso and Mt.Fuji 加藤
248 Remopleurides三葉虫の複眼構造:視覚特性と遊泳性能の相互関係について 鈴木
249 Experimental determination of carbon isotope fractionation during carbonated peridotite melting under upper mantle conditions 和田
250 ブラジル,カーボナタイト岩体の微細領域における元素及び同位体の挙動 和田
251 石英表面における点接触変形部の高速溶解 増田
252 Change in local diversity of Cretaceous ammonoids from the Yezo Group: an assessment of diversity using abundance data of each species 生形
253 自然地震データを用いた採石場における地下空洞分布の調査 生田
254 異なる要因に基づく貝形虫類の体色に関する研究 塚越

 

2014年度 (番号/タイトル/指導教員)

255 Fabric and petrological characteristics of peridotites in Oman ophiolite 道林
256 Ecology of Haloarcula strains which express two types of 16S rRNA genes in response to temperature change 木村
257 Multiple analyses to chase the signature of direct impact of rainfall into groundwater in Mt. Fuji 加藤
258 Impact of warming on viral control of prokaryotic community abundance and structure in temperate coastal water 加藤
259 付加体の深部地下水に含まれる微生物群集を利用したメタン生成リアクターの開発 木村
260 Characteristics of a ductile shear zone in the Moho Transition Zone, Fizh massih, the Oman ophiolite 道林
261 マイクロブーディン応力計を用いたメタモルフィックソールにおける古差応力解析 増田
262 Microbial methane production and carbon and nitrogen cycles in deep aquifer associated with accretionary prism 木村
263 複数ブイを用いた海底地殻変動観測手法の開発 生田
264 Fabric and petrological characteristics of peridotite xenoliths from Letseng pipe, Lesotho 道林

 

2015年度 (番号/タイトル/指導教員)

265 軟泥底生三葉虫Nileus armadilloの機能形態:体性感覚器の分布形態にもとづく環世界認知様式の復元 鈴木
266 フィリピンレイテ島で産出するチューブ状炭酸塩コンクリーションの形成環境 和田
267 かんらん岩に含まれる鉱物包有物の形態解析 道林
268 伊豆半島,カワゴ平火山のマグマ上昇プロセス:微細岩石組織とメルト含水量からの制約 石橋
269 圧力4.0GPaに達した超高圧変成岩の変形構造解析:ギリシャ・Rhodope・カザフスタン・Kokchetav 増田
270 アフリカ南部キンバーライトかんらん岩捕獲岩の構造岩石学的研究 道林
271 脆性-準脆性条件下における岩塩ガウジのスティック・スリップ挙動:スロー地震の発生機構との関連性 平内

 

2016年度 (番号/タイトル/指導教員)

272 富士火山宝永噴火の玄武岩質マグマ上昇過程;斜長石マイクロライトからの制約 石橋
273 The characteristics of the Flatreef chromitite in the northern limb of the Bushveld Complex, South Africa 森下
274 Potential for microbial methane production in the deep aquifers of Miyazaki Prefecture, Kyushu Island, Japan 木村
275 Geological evidence for geohazard events during the last 2000 years in Izu Islands, central Japan: Implication for tsunami source areas of the AD 1498 Meio earthquake 北村
276 伊豆半島南東部蓮台寺・須崎鉱床形成熱水の進化-金銀テルル鉱物からの制約- 森下
277 Microstructural characteristics of Kashio mylonites along the Median Tectonic Line, Urakawa area, Shizuoka, Japan 道林
278 Fabric and petrological characteristics of peridotites outcropped in the southern Mariana Trench 道林
279 GRACEで見る大きな火山噴火前後の重力変動 三井
280 Possible viral lytic control of prokaryote in groundwater with low dissolved oxygen concentration 加藤
281 米国アラスカ州ポゴ鉱山炭酸塩鉱物の産状と同位体比が示す熱水の進化および熱水系の可視化 森下
282 高温高圧下におけるかんらん岩の変形実験:海洋リソスフェアの強度弱化メカニズムの提唱 平内
283 歴史地震が富士山下のマグマだまりとダイク周辺に及ぼした静的弾性変形 三井
284 Detection of denitrifier in groundwater at a single cell level with geneFISH 加藤
285 モンモリロナイトの摩擦特性における層間陽イオンの効果 平内
286 Fabric and petrological characteristics of metamorphosed mafic rocks in the vicinity of Tanzawa plutonic complex 道林
287 Microbial communities and biogas production in the deep aquifers controlled by geothermal heating 木村

 

2017年度 (番号/タイトル/指導教員)

288 貝形虫Neonesidea属間隙性種の形態学的・系統学的考察 塚越
289 富士火山のマグマ供給系の異方性:最近2,200年間に噴出した溶岩流中の斜長石斑晶からの示唆 石橋
290 ヤマトタマヤスデの球体化姿勢における“うごき”が関わる形づくり 鈴木
291 玄武岩質マグマのサブプリニー式噴火の準備過程:富士火山S-18噴火の例 石橋
292 火山岩の地震波速度と密度の関係―帯磁率からの示唆― 道林
293 沖縄本島に分布する白亜紀付加体の深部帯水層におけるメタン生成機構解明 木村
294 地震系列の時空間パターン変化を定量化する解析手法の開発 三井
295 GNSSデータ・重力観測に基づく地殻変動ダイナミクスの解析 三井
296 ウミホタルの上唇腺の個体発生とゴマウミホタル(仮称)の分類学的評価 塚越

 

2018年度 (番号/タイトル/指導教員)

297 熱力学相平衡計算プログラム“MELTS”を用いた斜長石マイクロライト地質温度計の開発 石橋
298 安定同位体比分析と微生物解析手法を用いた深部帯水層におけるメタン生成の活性解明 木村
299 Fabric and petrological characteristics of sheared peridotites in Marion transform fault, Southwest Indian Ridge 平内(道林)
300 琉球海溝南西端における海底地殻変動観測 生田
301 流紋岩質単成火山のマグマだまり発達過程:伊豆カワゴ平火山の例 石橋
302 海生貝形虫類・族 Renaudcypridini 間隙性種の分類および形態学的考察 塚越
303 5桁の時間スケールにわたる地震後地殻変動と余震数の減衰特性 三井
304 Examination of geochemical and foraminiferal proxies for identification of sedimentary environments in coastal mud areas in active margin settings 北村
305 エボシガイ属 Lepas の形態分類と主要形質の変異に関する考察(節足動物:甲殻類) 塚越

 

2019年度 (番号/タイトル/指導教員)

306 Isotelus三葉虫における口腔周辺の知覚系分布様式について 鈴木
307 内湾性貝形虫Bicornucythere bisanensis における形態学的多様性 塚越
308 Development of hydrogen gas (H2) producing system using H2-producing fermentative bacteria contained in deep groundwater 木村
309 Denitrification competes with methanogenesis for organic matter in deep aquifer 木村
310 酸素・炭素同位体比から推定する菱刈鉱床熱水系 森下
311 南アフリカ共和国ブッシュフェルト複合岩体北リムFlatreefの鉱物学的特徴について 森下
312 Plate Configuration Deduced from Earthquake Mechanism and Crustal Deformation Around Sagami Bay 生田
313 桜島火山におけるACROSS震源を用いた散乱体探索手法の改善 生田
314 苦鉄質メルトの斜長石マイクロライトの結晶作用に関する実験的研究 石橋
315 海溝平行前弧隆起帯の形成要因の検討 生田

 

2020年度 (番号/タイトル/指導教員)

316 間隙性貝形虫の背甲形態の生態的・系統的制約-Anchistrocheles属を主として― 塚越
317 海洋リソスフェアの沈み込みに対するスラブ脱水作用の影響についての数値シミュレーション実験 平内
318 沿岸部の地下帯水層に生息する新規微生物群集の系統・代謝推定 木村
319 地震素過程としての粉体せん断のスティック・スリップ的挙動 三井
320 駿河湾産エビ綱のおけるアスタキサンチンの鏡像異性体分析 宗林
321 超広角視野を持つ三葉虫Eobronteus laticaudaの複眼構造と視覚特性 鈴木
322 D-DIA装置を用いたかんらん岩ガウジの熱水変形実験:上部マントルでの剪断帯形成に対する加水反応の影響 平内
323 機械学習・物理モデルに基づくGNSS・重力データの非定常変動解析 三井

 

2021年度 (番号/タイトル/指導教員)

324 霧島・御鉢火山1235年スコリアから探る苦鉄質準プリニー式噴火の火道浅部プロセス 石橋
325 クリスタルマッシュ状マグマだまりでの噴火準備プロセス:富士山1707年噴火の斑レイ岩捕獲岩からの制約 石橋
326 Examination of sedimentary environmental changes and disaster histories over the past 3500 years in the Yaizu Plain,Shizuoka Prefecture, Japan 北村
327 Detailed estimates of coseismic uplift for the AD 400 earthquake and paleoenvironmental changes during middle-late Holocene in the Shimizu Plain 北村
328 GNSSデータに基づく日本列島の水平ひずみ速度場推定: 地震メカニズム解との比較 三井
329 三重県熊野市・七里御浜海岸林の津波減衰効果の定量的評価 北村(原田)
330 深部帯水層に生息するメタン生成菌の機能遺伝子と代謝特性 木村
331 伊豆半島東方沖で発生する地震活動帯の発生メカニズムの検討 生田
332 打ち上げ貝類とその挙動に関する研究~三保内浜海水浴場を例として~ 佐藤
333 微生物メタネーション技術の開発~地下圏微生物のメタン生成能の検証と菌叢解析~ 木村
334 GPS-TEC法を用いたプラズマ圏と電離圏の電子数の分離 生田
335 石英ガウジのスロースティック・スリップ挙動における層状珪酸塩鉱物の影響 平内
336 マントルウェッジ蛇紋岩の破壊様式に対する間隙流体圧の影響 平内
337 ノープリウス眼及び第3歩脚から考察する間隙性貝形虫の生態 塚越