略歴

2004年3月
国立広島大学附属高等学校 卒業
2008年3月
広島大学工学部第二類(電気・電子・システム・情報系) 卒業 学士(工学)
2010年3月
広島大学大学院工学研究科博士課程前期複雑システム工学専攻 修了 修士(工学)
2013年3月
広島大学大学院工学研究科博士課程後期システムサイバネティクス専攻 修了 博士(工学)
2013年4月~ 2015年3月
日本学術振興会特別研究員(PD) 受入れ:広島大学
2015年4月~
静岡大学学術院工学領域電気電子工学系列助教
2016年4月~2019年3月
浜松職業能力開発短期大学校 非常勤講師(兼任)

学位論文

学士論文
カプセル型内視鏡のための非接触エネルギー伝送システム(広島大学,2008年3月)
修士論文
A Study on an Insulator Thickness of a Wireless Energy Transmission Transformer for an Artificial Heart(広島大学,2010年3月)
博士論文
Noninvasive Measurement of Pulse Pressure Waves for Evaluation of Arterial Mechanical Properties(広島大学,2013年3月)

所属学会

  • 電気学会
  • IEEE EMB Society
  • 日本循環器学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本脈管学会
  • システム情報制御学会
  • 日本生体医工学会
  • 電子情報通信学会

受賞

  • SI2018優秀講演賞.2019年3月5日(浜崎健太,平野陽豊,田中敬士,曽智,神谷諭史,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,東幸仁,吉栖正生,辻敏夫,“オシロメトリック式自動血圧計と血管粘弾性モデルに基づく下肢血管内皮機能の評価”,第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018),2B4-01,pp. 1615-1619,大阪工業大学梅田キャンパス,大阪,2018)
  • Japanese College of Angiology Award (JCAA) 優秀賞.2018年10月25日(平野陽豊,萩山直紀,三戸景永,曽智,藤田悦則,小倉由美,内川竜一,金子成彦,神谷諭史,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生,辻敏夫,“椅子型体表脈波計測システムを用いた心拍数と呼吸数の無拘束計測”,脈管学,Vol. 58,No. Supplement(第59回日本脈管学会総会予稿集),p. S131,2018)
  • 日本本医療機器学会 平成27年度論文賞.2016年6月24日(平野博大,伊藤雅史,遠藤卓行,早志英朗,平野陽豊,栗田雄一,佐古田三郎, 辻敏夫,“Head-up tilt試験を利用したパーキンソン病患者の自律神経機能診断支援法の提案”,医療機器学 2015; 85(6):569-576)
  • SI2015優秀講演賞.2015年12月16日(松原裕樹,平野博大,平野陽豊,曽智,吉野敦雄,松本知也,鵜川貞二,中村隆治,佐伯昇,吉栖正生,河本昌志,栗田雄一,辻敏夫,“対数線形化末梢血管粘弾性モデルに基づく疼痛評価法の開発:皮膚電気刺激に対する痛み感覚の刺激周波数依存性に関する検討”,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2015),SY0011/15,pp. 1157-1160,2015)
  • 日本人間工学会中国・四国支部 平成25年度優秀論文賞.2014年3月31日(松本遼,高間蓮成,伊藤雅史,平野博大,平野陽豊,栗田雄一,鵜川貞二,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生,辻敏夫,“オシロメトリック法に基づく血管粘弾性の推定”,第46回日本人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,pp. 76-77,2013)
  • 日本医療機器学会 平成24年度論文賞.2013年6月7日(辻敏夫,鵜川貞二,久保諒祐,平野陽豊,栗田雄一,高柳恒夫,森本陽香,出井尚美,東幸仁,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生:積分カフ脈波拡張率に基づく血管内皮機能の非観血評価.医療機器学 2012;82(3):259-266)
  • 日本人間工学会中国・四国支部 平成24年度優秀論文賞.2013年3月31日(松岡玄樹,伊藤雅史,平野博大,平野陽豊,栗田雄一,小島重行,小倉由美,藤田悦員,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生,辻敏夫,“エアパック型体表脈波センサを利用した脈波変動解析”,第45回日本人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,pp. 106-107, 2012)
  • The 2012 International Conference on Complex Medical Engineering Best Student Paper Finalist. 3rd July, 2012 (Harutoyo Hirano, Tomohiro Fukuchi, Yuichi Kurita, Akihiko Kandori, Yuko Sano, Ryuji Nakamura, Noboru Saeki, Masashi Kawamoto, Masao Yoshizumi, Toshio Tsuji, “Development of a Palpable Carotid Pulse Pressure Sensor Using Electromagnetic Induction”, Proceedings of the 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, pp.441-444, 2012.)

担当講義

2015年度~
学部専門授業・情報エレクトロニクス実験I,II,III(トランジスタ回路,ディジタル信号処理.論理回路,オペアンプ,マイコン制御,通信システム,生体信号計測),卒業研究,情報エレクトロニクスセミナー
2017年度~
大学院科目(修士)・電気電子工学セミナー第一,第二,電気電子工学研究第一,第二
2016年度~2018年度
数学(浜松職業能力開発短期大学校)

獲得外部資金

  • 日本学術振興会特別研究員奨励費,血管新生を実現可能な超音波血管治療法の提案と動脈硬化度診断支援システムの開発,研究代表者,総額:2760千円 (直接経費:2400千円,間接経費:360千円),期間:2013年度~2014年度
  • 東海産業技術振興財団 第28回研究助成金,研究代表者,総額800千円,期間:2016年度
  • 科学研究費助成事業若手研究(B),下肢動脈硬化を早期発見する:オシロメトリック法を用いた下肢血管内皮機能計測法提案,研究代表者,総額3900千円,(直接経費:3000千円,間接経費:900千円),期間:2016年度~2018年度
  • 公益財団法人はましん地域振興財団助成金,動脈硬化計測のための耳朶表皮計測システム,分担研究者,総額:100千円,期間:2017年度
  • 公益財団法人浜松科学技術研究振興会・村田基金研究助成,動脈硬化計測のための耳朶表皮計測システム,研究代表者,総額:500千円,期間:2019年度
  • 科学研究費助成事業若手研究,耳から動脈硬化を発見:確率ニューラルネットワークを用いた血管内皮機能評価法の提案,研究代表者,総額4160千円,(直接経費:3200千円,間接経費:960千円),期間:2020年度~2022年度

共同研究プロジェクト

2016年度~
広島大学原爆放射線医科学研究所,低線量放射線による血管機能に及ぼす影響に関する研究(課題番号:F-19)

学会・社会活動

  • 2018年度~2019年度,電気学会東海支部・活動推進員
  • 第26回ロボティクスシンポジア実行委員会・委員
  • 2020~2021年度,電子情報通信学会東海支部・学生会連絡会委員
  • 2021年度電子情報通信学会東海支部卒業研究発表会・幹事
  • The Augmented Humans International Conference 2022, PC member