2024年度後期の講演予定
2024年度後期に10件の研究発表を予定しています。
(〇印が発表者)
第27回化学工学会学生発表会 (2025年3月8日@オンライン)
A21 多成分混合物の物性相関手法の開発、〇鳩山 敦司、村上 裕哉
A27 流路内に封入した複数粒子の運動の解析によるソフトセンサー開発、〇二瓶 滉介、村上 裕哉
B03 連続反応装置におけるDushman反応の速度論的検討、〇林 聖顕、村上 裕哉
B23 自動実験・解析装置を活用したスラグ流の操作因子依存性の検討、〇吉田 萌乃、村上 裕哉
G31 キャピラリーサスペンション内部構造の観察手法の検討、〇曽我 日向子、村上 裕哉、大竹 勝人、松川 博亮、庄野 厚
化学工学会反応工学部会反好会第28回反好会講演会 (2025年3月11日@東京理科大学)
機械学習と既存速度式に立脚した新たな反応解析手法の提案、〇村上 裕哉
化学工学会第90年会 (2025年3月12 – 14日@東京理科大学)
PB203 多成分系における粘度・密度の相関法の開発、〇鳩山 敦司、村上 裕哉
PC214 複数粒子の解析による流体ソフトセンサー開発、〇二瓶 滉介、村上 裕哉
G302 超臨界フロープロセスによるリポソーム設計への分子情報の活用、〇下山 裕介、織田 耕彦、村上 裕哉
PD360 CSTR型反応器を利用したDushman反応の速度論解析、〇林 聖顕、村上 裕哉