学務情報システムへのメールアドレス等の登録
静岡大学では、講義の履修登録や大学からの連絡などを「学務情報システム」を通じて行っています。特に今年度は、新型コロナウィルス対策による講義の延期や講義形式の変更、レポートの提出などの連絡が頻繁にあると予想されます。静岡大学では、講義の履修登録や大学からの連絡などを「学務情報システム」を通じて行っています。まずは、学務情報システムにご自身の使用されている携帯電話・スマートフォンで参照可能なメールアドレスの登録をお願いします。これには、「静大ID」と「パスワード」が必要です。これらは最初のガイダンスにてお渡しする予定です。
本システムを利用するにあたり、次の作業を4/12(日)までに確実に完了して下さい。4/13(月)の午後にテスト送信を行います。
1. インターネットを利用できる環境でウェブブラウザを用いて学務情報システムに接続して下さい。(スマートフォンからでも接続できます。)
2. 学務情報システムの左上の方にある「ログイン」ボタンを押し、静大IDとパスワード(ガイダンスの資料とともに各自に配布済みの「静岡大学情報基盤サービスご利用のための大切な情報」に記載されています)を使用してログインします。必ず、半角文字で入力して下さい。ログイン後にホーム画面が表示されます。
3. ホーム画面左側にあるシステム連携リンクの下の「教務システム」をクリックします。
4. 教務システムの右側のリストから「学生情報関連」の項目の中の「学籍情報の更新」に進み、メールアドレス2(携帯電話・スマートフォン等から参照できるメールアドレス)と電話番号2(携帯電話・スマートフォンの電話番号)を入力して下さい。現住所が確定している場合には、住所を入力して下さい。その後、確定ボタンを押します。
以上の作業が正確に行われた場合、しばらくすると学務情報システムから、新たに登録したメールアドレス2に更新通知が届きます。
もし、通知が届かない場合には、以下の3点を確認して下さい。
1. 迷惑メールフォルダに通知が入っていないかを確認して下さい。この場合には迷惑メールにならないようメールアプリの設定をして下さい。
2. 登録メールアドレスが正しいこと、すべて半角文字であり、前後を含めてスペースなど余分な文字が入っていないことを確認して下さい。
3. Docomo, au, Softbank等のキャリアのサービスにおいて、迷惑メールフィルタや拒否設定の内容を確認して下さい。この場合には、@adb.shizuoka.ac.jpおよび @shizuoka.ac.jpを含むメールアドレスからの通知を「許可」して下さい。
(参考)NTT docomo 受信リスト拒否リスト設定
(参考)au 受信リスト設定
(参考)Softbank 受信許可・拒否設定