研究業績

学術論文

  1. Y.Hayami, H.Aoyanagi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi, “Prediction of the Helmholtz-Kohlrausch effect for natural images using a correction function”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E102-A,No.9, pp.???-??? (2019.9) [掲載決定済]
  2. Y.Sakagawa, K.Nakajima, G.Ohashi, “Vision Based Nighttime Vehicle Detection Using Adaptive Threshold and Multi-class Classification”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E102-A,No.9, pp.???-??? (2019.9) [掲載決定済]
  3. K.Ishikura, N.Kurita, D. M. Chandler,G.Ohashi,”Saliency Detection Based on Multiscale Extrema of Local Perceptual Color Differences”, IEEE Transactions on Image Processing,Vol.27,No.2, pp.703-717 (2018.2)
  4. S.Hashimoto, T.Shizume, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi, “Accuracy Improvement of Estimated Perceived Brightness Maps by Helmholtz-Kohlrausch Effect Using a Correction Coefficient”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E100-A,No.2, pp.565-571 (2017.2)
  5. N.Kosaka, G.Ohashi,”Vision Based Nighttime Vehicle Detection Using CenSurE and SVM”, IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems,Vol.16,No.5, pp.2599-2608 (2015.10)
  6. N.Kosaka, R.Ogura, G.Ohashi, “Offline Vehicle Detection at Night Using Center Surround Extremas”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E98-A,No.8, pp.1727-1734 (2015.8)
  7. Y.Amano, G.Ohashi, S.Mori, K.Sawada, T.Hoshino, Y.Shimodaira, “Estimation of Subjective Image Quality for Combinations of Display Physical Factors Based on the Mahalanobis-Taguchi System”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E98-A,No.8, pp.1743-1746 (2015.8)
  8. T.Shizume, G.Ohashi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira,”Estimation of the Helmholtz-Kohlrausch Effect for Natural Images”, Journal of the Society for Information Display,Vol.22,No.11, pp.588-596 (2015)
  9. T.Takasu, Y.Kumagai, G.Ohashi, “Object Extraction Using an Edge-based Feature for Query-by-Sketch Image Retrieval”, IEICE Transactions on Information and Systems,Vol.E98-D,No.1, pp.214-217 (2015.1)
  10. A.Nagase, N.Nakano, M.Asamura, J.Someya, G.Ohashi, “Study of Reducing Circuit Scale Associated with Bit Depth Expansion Using Predictive Gradation Detection Algorithm”, IEICE Transactions on Information and Systems,Vol.E97-D,No.5, pp.1283-1292(2014.5)
  11. Y.Amano, G.Ohashi, Y.Shimodaira, “Pixel-wise Noise Level Estimation for Images”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E96-A,No.8, pp.1821-1823 (2013.8)
  12. A.Nagase, E.Niikura, M.Shimozaki, T.Nagayasu, T.Kondo, G.Ohashi, “Thermal Management of Edge-lit Wide Color Gamut Backlight for LCD using Red Laser diodes and Cyan LEDs”, Journal of the Society for Information Display,Vol.21,No.7, pp.295-304 (2013.7)
  13. Y.Kumagai, G.Ohashi, “Query-by-Sketch Image Retrieval Using Edge Relation Histogram”, IEICE Transactions on Information and Systems,Vol.E96-D,No.2, pp.340-348 (2013.2)
  14. S.Mori, G.Ohashi, Y.Shimodaira, “Robustness of Image Quality Factors for Environment Illumination”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E95-A,No.12, pp.2498-2451 (2012.12)
  15. 池谷優太,大橋剛介,下平美文,柴田裕一,芹澤啓之,”薄明視条件下における単色光と混色光に対応する純度弁別”,映像情報メディア学会誌,Vol.65,No.10, pp.1426-1431 (2011.10)
  16. K.Aoike, G.Ohashi, Y.Tokuda, Y.Shimodaira, “Interactive Support System for Image Quality Enhancement Focused on Lightness, Color and Sharpness”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,Vol.E94-A,No.2, pp.500-508 (2011.2)
  17. 服部一郎,熊谷佳紀,大橋剛介, “フーリエ記述子を用いた部分検索が可能なスケッチ画像検索”,電子情報通信学会論文誌(D),Vol.J93-D,No.12, pp.2678-2682 (2010.12)
  18. T.Hisamori, T.Arikawa, G.Ohashi,”Query-by-Sketch Image Retrieval Using Similarity in Stroke Order”, IEICE Transactions on Information and Systems,Vol.E93-D,No.6, pp.1459-1469 (2010.6)
  19. 尾崎進之介,徳田裕一郎,大橋剛介,下平美文,”遺伝的アルゴリズムとガウス近似を用いた等色関数の補正法”,映像情報メディア学会誌,Vol.63,No.10, pp.1447-1452 (2009.10)
  20. 徳田裕一郎,大橋剛介,塚田正人,小林玲一,下平美文,”トーンカーブ補正による感性に基づく対話的高画質化支援システム”,電気学会論文誌D,Vol.129, No.6,pp.593-600 (2009.6)
  21. 多々良友英,大橋剛介, “大局的および局所的特徴量を用いたスケッチ画像検索”,映像情報メディア学会誌,Vol.62,No.12, pp.2059-2062(2008.12)
  22. 多々良友英,大橋剛介, “Cannyエッジ検出による多重解像度エッジ画像を用いたスケッチ画像検索”,電気学会論文誌C,Vol.127,No.11, pp.1880-1887 (2007.11)
  23. 大橋剛介,久森隆史,望月圭太, “適合性フィードバックを用いたスケッチ画像検索システム”,日本知能情報ファジィ学会誌,Vol.19,No.5, pp.537-545 (2007.10)
  24. T.Ejaz, T.Horiuchi, G.Ohashi, Y.Shimodaira, “Development of a Camera System for the Acquisition of High-Fidelity Colors”, IEICE Transactions on Electronics,Vol.E89-C,No.10, pp.1441-1447 (2006.10)
  25. 大橋剛介,望月圭太,橋本岳,”スケッチ画像検索のためのカラーエッジ検出法”,画像電子学会誌, Vol.35, No.4, pp.277-285 (2006.7)
  26. 宋万青,関晴之,大橋剛介,下平美文,”三原色RGBの彩度低下に対する印刷画像の画質”,画像電子学会誌,Vol.35,No.3, pp.185-190 (2006.5)
  27. 細田健太郎,郭星,大橋剛介,下平美文,”夜間走行を想定した低照度環境下における物体の認識率と認識時間の年代差”,映像情報メディア学会誌,Vol.59,No.12, pp.1851-1854 (2005.12)
  28. M.Takaya, K.Ito, G.Ohashi,Y .Shimodaira, “Color-conversion Method for a Multi-primary Display to Reduce Power Consumption and Conversion Time”, Journal of the Society for Information Display,Vol.13,No.8, pp.685-690 (2005.8)
  29. T.Ozawa, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Improvement in Evaluation Method of Overall Picture Quality by Weighting Factors of an Estimation Equation on LCDs”, IEICE Transactions on Electronics,Vol.E87-C,No.11, pp.1975-1981 (2004.11)
  30. 寺田賢治,新居康俊,大橋剛介,”ローカルバイナリパターンを用いたカメラ画像からの人の検出”, 電気学会論文誌D,Vol.124-D, No.11, pp.1166-1167 (2004.11)
  31. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”知覚速度に及ぼす空間周波数の効果”,映像情報メディア学会誌,Vol.58,No.10, pp.1149-1152 (2004.10)
  32. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”運動視における速度同調機構と速度知覚”,電子情報通信学会論文誌(D-Ⅱ),Vol.J76-D-Ⅱ,No.8, pp.1718-1727 (2004.8)
  33. G.Ohashi, A.Ohya, K.Tobise, I.Akiyama,”Enhancement of Stents Using Interference of Low-frequency Ultrasonic Echo Signals”,Journal of Medical Ultrasonics,Vol.31,No.2, pp.67-73 (2004)[大橋剛介,大矢晃久,飛世和信,秋山いわき,”低周波超音波エコー信号の干渉を利用したステント強調表示”,超音波医学,Vol.31, No.5(2004)]
  34. G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Edge-Based Feature Extraction Method and Its Application to Image Retrieval”,Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics,Vol.1,No.5, pp.25-28 (2003)
  35. 大橋剛介,井出真二,下平美文,”スケッチ画像検索のための領域分割法の提案”,映像情報メディア学会誌,Vol.57,No.7, pp.882-885 (2003.7)
  36. 大橋剛介,角谷哲応,澤田武志,下平美文,”複数オブジェクトに対応したスケッチ画像検索”,映像情報メディア学会誌,Vol.57,No.4, pp.497-500 (2003.4)
  37. 澤田武志,大橋剛介,下平美文,”視覚の誘導場理論を用いたテキスト独立形筆者照合法”,映像情報メディア学会誌,Vol.56,No.7, pp.1124-1126 (2002.7)
  38. 大橋剛介,長島康剛,望月圭太,下平美文,”エッジ形状に基づいた手書きスケッチ画像検索”,映像情報メディア学会誌,Vol.56,No.4, pp.653-658 (2002.4)
  39. 大橋剛介,豊田敏之,大矢晃久,秋山いわき,”超音波3次元画像再構成のためのスペックルトラッキング法の検討”,電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J84-A, No.12, pp.1484-1491 (2001.12) [G.Ohashi,T.Toyoda,A.Ohya,I.Akiyama,”A Study on Speckle Tracking Method for Three-Dimensional Ultrasonic Imaging”,Electronics and Communications in Japan Part 3: Fundamental Electronic Science, Vol.85, No.12, pp.1-8 (2002)]
  40. 大矢晃久,大橋剛介,秋山いわき,”医用超音波断層画像のデータ圧縮方法の提案”,電子情報通信学会論文誌(A), Vol.J84-A, No.12, pp.1469-1474 (2001.12)
  41. 杉本浩司,大橋剛介,下平美文,”文字画像と静止画像の同時表示における文字コントラストの最適条件”, 映像情報メディア学会誌,Vol.55, No.11, pp.1523-1526 (2001.11)
  42. 寺田賢治,山戸一宏,大恵俊一郎,大橋剛介,”フラクタル符号化顔画像を用いた個人識別の試み”,画像電子学会誌, Vol.30, No.4, pp.406-413 (2001.7)
  43. 寺田賢治,吉田大輔,大恵俊一郎,大橋剛介,”口の形状をパスワードに用いた本人認証”,画像電子学会誌, Vol.30, No.3, pp.267-275 (2001.5)
  44. 寺田賢治,米谷康弘,大橋剛介,”ステレオ濃淡画像を用いた顔の識別”,画像電子学会誌, Vol.29, No.5, pp.488-496 (2000.9)
  45. 大橋剛介,小林聡,下平美文,”視覚の誘導場によるテキスト独立形筆者識別法の提案”,映像情報メディア学会誌,Vol.54,No.9, pp.1305-1310 (2000.9)
  46. 寺田賢治,米谷康弘,大橋剛介,山口順一,”ななめ横顔画像による個人識別の試み”, 電気学会論文誌C,Vol.120-C, No.8/9, pp.1291-1292 (2000.8)
  47. 野口順平,鈴木貴博,下平美文,大橋剛介,宋万青,”LCDにおける視野角特性推定方式の提案”,映像情報メディア学会誌,Vol.54,No.8, pp.1190-1197 (2000.8)
  48. 水島義博,大橋剛介,下平美文,”競合と時空間フィルタに基づく運動視モデル”,映像情報メディア学会誌,Vol.53,No.9, pp.1279-1284 (1999.9)
  49. 鈴木貴博,下平美文,大橋剛介,池田弘明,”ディスプレイにおける色再現範囲の画像品質に対する影響”,映像情報メディア学会誌,Vol.53,No.8, pp.1147-1152 (1999.8)
  50. 安孫子幸弘,大橋剛介,伊藤貴司,中島真人,”Mモード超音波像を用いた自動境界抽出法”,超音波医学,Vol.23,No.12, pp.855-864 (1996.12)
  51. 大橋剛介,川崎育代,秋山いわき,中島真人,”3次元LOGフィルタを用いた前立腺輪郭の自動抽出”,超音波医学, Vol.23,No.10, pp.723-730 (1996.10)
  52. 大橋剛介,跡部オスカル,大矢晃久,名取道也,中島真人,”バブルフィリング法による臓器容積の自動計測”,超音波医学, Vol.22, No.12, pp.851-857 (1995.12)
  53. 大橋剛介,大矢晃久,名取道也,中島真人,”超音波エコー画像の3次元表示のためのニューラルネットワークを用いた輪郭抽出法”,電子情報通信学会論文誌(D-II), Vol.J76-D-Ⅱ,No.2, pp.368-373 (1993.2)

解説論文

  1. 下平美文, 大橋剛介,”広色域ディスプレイとその展望”,映像情報メディア学会,Vol.64,No.7, pp.959-966(2010.7)
  2. 大橋剛介,多々良友英, “大局的および局所的特徴量を用いたスケッチ画像検索”,画像ラボ,Vol.20,No.7, pp.39-42(2009.7)
  3. 大橋剛介,徳田裕一郎,下平美文,塚田正人,小林玲一,”対話型進化計算を用いた高画質化支援システム”,画像ラボ, Vol.19, No.1,pp.20-24 (2008.1)
  4. 青木徹,天明二郎,大橋剛介,冨田康弘,畑中義式,”エネルギー弁別X線イメージング”,画像ラボ, Vol.16, No.11,pp.26-31 (2005.11)
  5. 大橋剛介,”テキスト独立形筆者識別法”,画像ラボ, Vol.14, No.4,pp.67-70 (2003.4)
  6. 大橋剛介,大矢晃久,秋山いわき,”超音波画像の変位ベクトル計測”,超音波TECHNO, Vol.14, No.5, pp.34-38 (2002.9/10)
  7. 大橋剛介,”手書きスケッチ画像検索”,画像ラボ, Vol.13, No.9,pp.14-18 (2002.9)
  8. 大橋剛介,中島真人,”バブルフィリング法による臓器容積自動計測”,超音波TECHNO, Vol.9, No.5, pp.9-13 (1997.5)

国際会議

  1. Y.Hayami, D.Takasu, H.Aoyanagi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Helmholtz-Kohlrausch Effect Estimation Considering Lightness”, The 25th International Display Workshops(IDW’18), pp.1042-1045, Nagoya, Japan(2018.12.14)
  2. Y.Hayami, D.Takasu, H.Aoyanagi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Influence of Lightness on Helmholtz-Kohlrausch Effect”, The 9th International Workshop on Image Media Quality and its Application(IMQA2018), pp.10-13, Kobe, Japan(2018.9)
  3. D.Takasu, S.Hashimoto, H.Aoyanagi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Measured Values of the Helmholtz-Kohlrausch Effect for Natural Images and Scrambled Pixel Images”, The 24th International Display Workshops(IDW’17), pp.1121-1124, Sendai, Japan(2017.12.7)
  4. S.Hashimoto, T.Shizume, H.Takamatsu, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Improvement of the Accuracy of Quantification Method for Estimating Helmholtz-Kohlrausch Effect of Natural Images Using the Correction Coefficient”, The 8th International Workshop on Image Media Quality and its Application(IMQA2016), pp.62-66, Nagoya, Japan(2016.3)
  5. S.Hashimoto, T.Shizume, G.Ohashi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira,”Measured and Calculated Value of the Helmholtz-Kohlrausch Effect for Natural Images under the Ambient Lighting Conditions”, The 22nd International Display Workshops(IDW’15), pp.981-984, Otsu, Japan(2015.12)
  6. T.Shizume, G.Ohashi, H.Takamatsu, Y.Shimodaira,”Estimation of the Helmholtz-Kohlrausch Effect in Natural Images Using Gaze Tracking Data”, The 21st International Display Workshops(IDW’14), pp.970-973, Niigata, Japan(2014.12)
  7. N.Kosaka, G.Ohashi, “Nighttime Vehicle Detection Using CenSurE and SVM”, Proceedings of the Seventh International Workshop on Image Media Quality and Its Applications(IMQA2014), PS5, pp.88-91, Chiba, Japan(2014.9)
  8. T.Takasu, G.Ohashi, “Examination of the Query-by-sketch Image Retrieval as Application on Smart Devices”, Proceedings of the Seventh International Workshop on Image Media Quality and Its Applications(IMQA2014), PS6, pp.92-95, Chiba, Japan(2014.9)
  9. T.Shizume, G.Ohashi, Y.Onuki, H.Takamatsu, Y.Shimodaira,”Calculated and Measured Values of the Helmholtz-Kohlrausch Effect in Natural Images”, The 20th International Display Workshops(IDW’13), pp.1182-1185, Sapporo, Japan(2013.12)[Outstanding Poster Paper Award]
  10. N.Kurita,G.Ohashi,”Particle Detection and Clustering in Fluorescence Images of Autophagosomes”, International Workshop on Advanced Image Technology 2013, No.P4-29, pp.1148-1151, Nagoya, Japan(2013.1)
  11. R.Ogura, G.Ohashi,”Vehicles Detection Based on Extremas in Nighttime Driving Scene”, The 1st IEEE Global Conference on Consumer Electronics 2012, pp.690-693, Chiba, Japan(2012.10)
  12. Y.Kumagai, T.Arikawa, G.Ohashi,”Query-by-Sketch Image Retrieval using Edge Relation Histogram”, The 12nd IAPR Conference on Machine Vision Applications, pp.83-86, Nara, Japan(2011.6)
  13. Y.Ikegaya, G.Ohashi, Y.Shimodaira, Y.Shibata, H.Serizawa,”Purity Discrimination for Spectrally Mixed Light in the Mesopic Condition”, The 17th International Display Workshops, pp.355-356, Fukuoka, Japan(2010.12)
  14. S.Mori, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Robustness of Image Quality Factors in Different Environment Illumination”, The 17th International Display Workshops, pp.1413-1416, Fukuoka, Japan(2010.12)
  15. Y.Kumagai, T.Arikawa, G.Ohashi,”Query-by-Sketch Image Retrieval using Edge Relation Histogram as Global and Local Feature”, The 8th France-Japan and 6th Europe-Asia Congress on Mecatronics, pp.153-156, Yokohama, Japan(2010.11)
  16. K.Aoike, Y.Tokuda, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Interactive Support System for Image Quality Enhancement Focused on Lightness, Color and Sharpness”, Proceedings of The Fourth International Workshop on Image Media Quality and Its Applications(IMQA2010), pp.56-62, Tokyo, Japan(2010.5)
  17. T.Arikawa, T.Hisamori, G.Ohashi,”Query-by-Sketch Image Retrieval System focused on Stroke Order”, Proceedings of the 16th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision, pp.388-391, Hiroshima, Japan(2010.2)
  18. K. Sawada, G.Ohashi, T. Hoshino, Y.Shimodaira,”Estimation of Overall Image Quality with the Mahalanobis-Taguchi System Focusing on Gamma, Maximum Luminance and Minimum Luminance”, The 16th International Display Workshops, pp.1259-1262, Miyazaki, Japan(2009.12)[Outstanding Poster Paper Award]
  19. S.Ozaki, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Correction of Color-Matching Functions using Genetic Algorithm and Gaussian Approximation: Discussion of Individuality”, The 16th International Display Workshops, pp.1239-1242, Miyazaki, Japan(2009.12)
  20. N.Ishikawa, G.Ohashi, Y.Shimodaira, Y. Shibata, H. Serizawa,”Color Perception Characteristics for Spectrally Mixed Colors in the Mesopic Condition”, The 16th International Display Workshops, pp.1243-1246, Miyazaki, Japan(2009.12)
  21. Y.Shimodaira, H.Suzuki, G.Ohashi,”Novel Image System for Colorimetric Reproduction”, Eurodisplay 2009, 20.1, Rome, Italy(2009.9)
  22. N.Ishikawa, G.Ohashi, Y.Shimodaira,, Y. Shibata, M. Kitagawa, H. Serizawa, “A Study of ‘Quasi’ Purity Discrimination Threshold in Mesopic Condiotion”, The 15th International Display Workshops, pp.1191-1194, Niigata, Japan(2008.12)
  23. S.Ozaki, Y.Tokuda, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”The Proposal of Correction Method of Color-Matching Functions Using Genetic Algorithm”, The 15th International Display Workshops, pp.1187-1190, Niigata, Japan(2008.12)[Outstanding Poster Paper Award]
  24. T.Hisamori, G.Ohashi,”Query-by-Sketch Interactive Image Retrieval Using Rough Sets”, Proceedings of 2007 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics, pp.1223-1229, Montreal, Canada(2007.10)
  25. Y.Tokuda, Y.Hashino, G.Ohashi, M.Tsukada, R.Kobayashi,Y.Shimodaira,”Image Quality Enhancement Support System by Gamma Correction Using Interactive Evolutionary Computation”, Proceedings of 2007 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics, pp.2906-2910, Montreal, Canada(2007.10)
  26. K.Inagaki, S.Yamashita, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Visual Detection and Recognition of Objects under Low-Illuminance of Different Color Temperature”, The 13th International Display Workshops, pp.491-494, Otsu, Japan(2006.12)[Outstanding Poster Paper Award]
  27. W.Song, H.Seki, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Subjective assessment of printed color image quality as saturation of the primary colors RGB decreases”, Proceedings of Electronic Imaging Science and Technology, Color Imaging X: Processing, Hardcopy, and applications,SPIE Vol.6058, pp.605816-1 – 605816-10, San Jose, USA(2006.1)
  28. G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Query-by-sketch image retrieval using relevance feedback”, Proceedings of SPIE, Optomechatronic Machine Vision, Vol.6051, pp.60510Z1-60510Z9, Sapporo, Japan (2005.12)
  29. M.Takaya, K.Ito, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Fast Color Conversion for Multiprimary Displays Using a Classification Technique”, Proceedings of Electronic Imaging Science and Technology, Color Imaging X: Processing, Hardcopy, and applications,SPIE Vol.5667, pp.344-353, San Jose, USA(2005.1)
  30. T.Ejaz, S.Yokoi, T.Horiuchi, T.Yokota, M.Takaya, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Development of an image caputuring system for the reproduction of high-fidelity color”, Proceedings of Electronic Imaging Science and Technology, Color Imaging X: Processing, Hardcopy, and applications,SPIE Vol.5667, pp.146-154, San Jose, USA(2005.1)
  31. M.Takaya, K.Ito, G.Ohashi, Y.Shimodaira,”Color Conversion Method for Multi Primary Display in order to Reduce the Power Consumption and Conversion Time”, The 11th International Display Workshops, pp.1611-1614, Niigata, Japan(2004.12.10)
  32. R. Feris, M.Turk, R.Raskar, K.Tan, G.Ohashi, “Exploiting Depth Discontinuities for Vision-Based Fingerspelling Recognition”, IEEE Workshop on Real-Time Vision for Human-Computer Interaction (RTV4HCI), Vol.?, pp.??-??,Washington DC, USA(2004.7.2)
  33. T.Ozawa, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Empirical Evaluation Method of Overall Picture Quality Improved by Weighting Factors on an LCD”, The 10th International Display Workshops, pp.1531-1534, Fukuoka, Japan(2003)
  34. G.Ohashi, Y.Shimodaira, “Edge-Based Feature Extraction Method and Its Application to Image Retrieval”, The 7th World Multi-Conference on SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, Vol.X, pp.61-64,Florida, USA(2003.7.29)
  35. Haoming SHEN, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Effects of Temporal Frequency on Speed Discrimination and Perceived Speed”, International Joint Conference on Neural Networks, pp.188-193, Portland, USA(2003.7.21)
  36. K.Itakura, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Picture Quality Against Color Reproduction Ranges on a Display”, The 9th International Display Workshops, pp.1319-1322, Hiroshima, JAPAN(2002.12)
  37. T.Ozawa, Y.Hanajima, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Evaluation Method of Overrall Picture Quality Taking Account of Mutual Effects of Gamma and Minimum Luminance for an LCD”, Proceedings of the 7th Asian Symposium on Information Display, pp.363-366, Singapore(2002.9)
  38. G.Ohashi,K.Mochizuki, Y.Nagashima, Y.Shimodaira, “Edge-Based Feature Extraction Method for Image Retrieval”, Proceedings of International Workshop on Advanced Image Technology, pp.93-96, Hualien, Taiwan,R.O.C.(2002.1)
  39. Y.Hanajima, Y.Shimodaira, G.Ohashi,”Evaluation Method of Overrall Picture Quality for Estimation of Viewing Angle of an LCD”, The 8th International Display Workshops, pp.1621-1624, Nagoya, JAPAN(2001.10)
  40. I. Akiyama, Y. Kawamura, G. Ohashi, K. Omoto, K. Itoh, X. Cheng and A. Ohya, “Diagnostic System for Screening of Breast Cancer Using The Most Trained Neural Network and Partially Trained Neural Networks”, Proceedings of Eighth International Conference on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-based Systems, pp.13-18 (2000)
  41. T.Suzuki, W.Song, J.Noguchi, Y.Shimodaira, G.Ohashi, “Evaluation Method for Viewing Angle of TFT-LCDs based on Overall Picture Quality”,The Sixth International Display Workshops, pp.231-234, Sendai, JAPAN (1999.12)
  42. K.Terada, Y.Yonetani, G.Ohashi and J. Yamaguchi,”An Individual Identification by Using an Angled Facial Data”,25th Annual International Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, No. MT8-2(CD-ROM), San Jose, USA, (1999.11)
  43. T.Kubo,M.Obuchi,G.Ohashi,Y.Shimodaira,”Image Processing System for an Object Using Neural Network”,Proceedings of The 1998 IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems,pp.571-574, Changmai,(1998.11)
  44. T.Suzuki, Y.Shimodaira, G.Ohashi, H.Ikeda,”Influence of Color Saturation on Picture Quality”,Proceeding of The 18th International Display Research Conference, pp.163-166, (1998.9)
  45. G.Ohashi, I.Kawasaki, I.Akiyama, K.Oka, M.Nakajima,”Automated Boundary Extraction of Prostate from Ultrasound Images Using 3D LOG Filter “,International Conference on Robotics Vision and Parallel Processing for Industrial Automation I, Vol.1, pp.102-107 (1996.10)
  46. G.Ohashi, O.Atobe, A.Ohya, M.Natori, M.Nakajima,”Automatic Measurement of Organ Volume Using Ultrasound Images”IEEE Nuclear Science Symposium & Medical Imaging Conference Record, Vol.3, pp.1655-1659 (1995.10)
  47. M.Natori, M.Atobe, G.Ohhashi, X.Cheng, M.Nakajima, S.Nozawa,”Three dimensional Reconstruction Method of fetal Ultrasound Image — Preliminary Study of its Application for the Diagnosis of Fetal Malformation —“,The Advances in Obstetrics and Perinatology, Vol.5, No.2, pp.34 (1994.9)
  48. G.Ohashi, A.Ohya, M.Natori, M.Nakajima,”Contrast Enhancement for Boundary Extraction of Ultrasonic Echo Images”,Ultrasound in Medicine and Biology, Vol.20, Supplement 1, pp.S88 (1994.7)
  49. H.Nakagawa, G.Ohashi, A.Ohya, Y.Takeuchi, M.Ohgami, M.Shimazu, M.Nakajima,”A Simple Three Dimensional Reconstruction Method for The Hepatic Blood Vessels”,Ultrasound in Medicine and Biology, Vol.20, Supplement 1, pp.S93 (1994.7)
  50. G.Ohashi, A.Ohya, M.Natori, M.Nakajima,”Boundary Estimation Method for Ultrasonic 3-D Imaging”,SPIE Medical Imaging 1993, Vol.1898, pp.480-486 (1993.2)

研究会

  1. 速水雄基,高須大輝,橋本真一,青柳寿和,高松宏彰,下平美文,大橋剛介,”自然画像におけるHelmholz-Kohlrausch効果の調整法および対刺激比較法での実験値と推定値の比較”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージ・メディア・クオリティ研究会),Vol.117,No.356,IMQ2017-20,pp.1-6,(2017.12.15)
  2. 望月凛平,小栗隆徳,鹿島直二,大橋剛介,”空撮したメガソーラー赤外線画像からの俯瞰画像作成”, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会),PI-17-051, IIS-17-080, pp.97-102, (2017.3.28)
  3. 久保直樹,大橋剛介,”擬似自己符号化器を用いたスケッチ画像検索”, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会),PI-16-27, IIS-16-70, pp.101-106, (2016.3.29)[平成28年度電子・情報・システム部門研究会 優秀論文発表賞]
  4. 橋本真一,鎮目隆矢,大橋剛介,下平美文,”顕著性マップによる主観的画質評価における注視領域の推定”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージ・メディア・クオリティ研究会),Vol.115, No.133, pp.21-24 (2015.7.10)
  5. 大橋剛介,”スケールスペース理論と混合ガウス分布を用いた顕著性マップ”, 2014年度第1回(通算19回)精密工学会画像応用技術専門委員会WG14感察工学研究会,(2014.5.16)
  6. 栗田直人,大橋剛介,”スケールスペース理論と混合ガウス分布を用いた顕著性マップ”, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会),PI-14-007, IIS-14-052, pp.31-36, (2014.3.28)
  7. 天野雄介,大橋剛介,下平美文,”メタメリズムインデックスを用いた広色域ディスプレイの評価”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージ・メディア・クオリティ研究会),Vol.113, No.350, pp.33-37 (2013.12.13)
  8. 天野雄介,大橋剛介,下平美文,”ノイズ特性の空間不均一性を考慮したノイズレベル推定法”, 映像情報メディア学会技術報告(情報ディスプレイ),Vol.36, No.40, IDY2012-42, pp.21-24, (2012.10.17)
  9. 戸苅正樹,野村考志,大橋剛介,”2次元濃淡画像と光沢感知覚に関する一考察”, 電気学会研究会資料(情報処理・次世代産業システム合同研究会),IP-12-012, IIS-12-054, pp.61-64, (2012.3.30)
  10. 熊谷佳紀,大橋剛介,”スケッチ画像検索のためのエッジに基づく特徴量を用いたオブジェクト抽出”, 電子情報通信学会技術研究報告(パターン認識・メディア理解研究会),Vol.111, No.353, PRMU2011-126, pp.13-18, (2011.12.15)
  11. 毛利彰吾,大橋剛介,下平美文,”画質評価推定式を用いた異なる環境光に対する画質要因のロバストネス”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージ・メディア・クオリティ研究会),Vol.111, No.192, IMQ2011-10, pp.15-18, (2011.9.2)
  12. 神取由典,吉田裕也,大橋剛介,下平美文,”3バンドカラーカメラにおける測色的な色情報取得に関する研究”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージ・メディア・クオリティ研究会),Vol.111, No.192, IMQ2011-9, pp.9-14, (2011.9.2)
  13. 毛利彰吾,大橋剛介,下平美文,”異なる環境光における画質要因のロバストネス”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージメディアクォリティ研究会),IMQ2011-001, pp.1-4, (2011.3.18)
  14. 神取由典,吉田裕也,大橋剛介,下平美文,”3バンドカラーカメラにおける正確な色取得に関する研究”, 電子情報通信学会技術研究報告(イメージメディアクォリティ研究会),IMQ2011-002, pp.5-10, (2011.3.18)
  15. 有川徹,大橋剛介,”クラスタリングを用いた予測クエリー提示機能を有するスケッチ画像検索”, 電気学会研究会資料(システム研究会),ST-11-010, pp.51-54, (2011.3.2)
  16. 石川喜一,大橋剛介,下平美文,柴田裕一,芹澤啓之,”薄明視条件における混合色に対する感度特性に関する研究”, 日本色彩学会 視覚情報基礎研究会 第3回研究発表会論文集, CSA-FVI-2009-23, pp.14-17, (2009.12.19)
  17. 尾崎進之介,大橋剛介,下平美文,”ガウス近似と遺伝的アルゴリズムを用いた等色関数の補正法における個人性に関する考察”, 日本色彩学会 視覚情報基礎研究会 第2回研究発表会論文集, CSA-FVI-2009-19, pp.65-68, (2009.10.10)
  18. 久森隆史,大橋剛介,”データマイニングを用いたスケッチ画像検索”, 電子情報通信学会技術研究報告(パターン認識・メディア理解),Vol.108, No.263, PRMU2008-100, pp.73-78, (2008.10.24)
  19. 服部一郎,青池和音,大橋剛介,”オンライン入力に着目したスケッチ画像検索”, 電気学会研究会資料(情報処理・産業システム情報化合同研究会),IP-08-19, IIS-08-44, pp.33-36, (2008.7.26)
  20. 徳田裕一郎,大橋剛介,小林玲一,下平美文,”トーンカーブ補正による感性に基づく対話的高画質化支援システム”, 電気学会研究会資料(産業計測制御研究会),IIC-08-27, pp.31-34, (2008.3.10)[産業計測制御技術委員会優秀論文賞]
  21. 鈴木均,Maciek Kretkowski,伊藤寛泰,大橋剛介,下平美文,”正確な色再現を目指した画像システム”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.107, No.453, EID2007-88, pp.113-116, (2008.1.25)
  22. 多々良友英,大橋剛介,下平美文,”多重解像度解析を用いたスケッチ画像検索の提案”, 電気学会研究会資料(産業計測制御研究会),IIC-06-26, pp.59-62, (2006.3.8)
  23. 分部俊幸,高矢昌紀,大橋剛介,下平美文,”表示装置における経時変化と加法の不完全性およびカラートラッキングに起因する色差を低減する色再現方法”, 映像情報メディア学会技術報告,Vol.30, No.15, pp.37-40(2006.2.24)
  24. 河越義之,大橋剛介,下平美文,”色差に基づき色度座標に不均等に割り振られたマトリクスを用いる色再現方式”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.105, No.567, EID2005-56, pp.53-56, (2006.1.26)
  25. 秋山いわき,滝澤祐貴,大橋剛介,川崎博明,大矢晃久,”バブルフィリング法による乳腺腫瘍の自動抽出”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波), Vol.105, No.135, US2005-15, pp.1-6(2005.6.24)
  26. 郭星,細田健太郎,大橋剛介,下平美文,”低照度環境下の視対象物体に対する認識率・認識時間の年代差に関する研究”, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.29, No.23, pp29-32(2005.3.18)
  27. 花井敬昌,中原裕史,橋本岳,大橋剛介,”画像検索のためのカラーエッジ検出法の提案”, 電気学会研究会資料(産業計測制御研究会),IIC-05-31, pp.87-92, (2005.3.9)
  28. 島津喬守,高矢昌紀,大橋剛介,下平美文,”ディスプレイにおけるカラートラッキングに対応した高忠実色再現方式”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.103, No.649, EID2003-82, pp.37-40, (2004.2)
  29. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”高空間周波数の運動刺激が低空間周波数のものより速く知覚される現象について”, 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.103, No.353, EID2003-26, pp.49-52, (2003.10)
  30. 山本豊,沈浩明,下平美文,大橋剛介,”運動順応における順応刺激の空間周波数の効果”, 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.103, No.353, EID2003-27, pp.53-56, (2003.10)
  31. 山本浩之,秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”送受分離型プローブによる高次ハーモニックイメージの形成とその応用”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波), US2003-17, pp.11-15(2003.6.28)
  32. 滝澤祐貴, 秋山いわき, 大橋剛介,川崎博明,大矢晃久,”超音波断層画像からの乳腺腫瘍の抽出について -複数の抽出結果からの自動選択法について-”, 日本音響学会アコースティックイメージング研究会平成15年度第1回研究会, AI2003-1-4 pp.19-22,(2003.4.11) [日本ME学会平成15年度第1回生体情報の可視化技術研究会]
  33. 澤田武志,大橋剛介,下平美文,”学習機能を有する画像検索法の提案”, 電子情報通信学会技術研究報告(パターン認識・メディア理解),Vol.102, No.707, pp.109-114,(2003.3)
  34. 板倉健吾,小沢貴裕,下平美文,大橋剛介,”LCDに対する画質評価および要因の検討”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.102, No.601, pp.1-4,(2003.1)
  35. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”運動視覚における速度弁別の空間と時間周波数特性”, 電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング),Vol.102, No.???, pp.29-34, (2002.10)[電子情報通信学会技術報告(パターン認識・メディア理解),Vol.102, No.380, pp.29-34]
  36. 秋山いわき,新井聡,大橋剛介,大矢晃久,”ステント強調表示のための超音波エコー信号処理”, 電子情報通信学会技術報告(超音波), US2002-65, pp.13-18(2002.10)
  37. 山本浩之,小沢明生,秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”スペックル軽減のための高次ハーモニックイメージの加算方法について”, 電子情報通信学会技術報告(超音波), US2002-66, pp.19-24(2002.10)
  38. 板倉健吾,下平美文,大橋剛介,”ディスプレイにおける色再現範囲に対する画像品質”, 電子情報通信学会技術報告(電子ディスプレイ),Vol.102, No.304, pp.17-20, (2002.9)[映像情報メディア学会技術報告(情報ディスプレイ,ヒューマンインフォメーション),Vol.26, No.58, pp.17-20, (2002.9)]
  39. 秋山いわき,柏木哲彦,大橋剛介,大矢晃久,”超音波エコー画像の統計的な性質を利用した符号化方式”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波), US2002-20, pp.13-17(2002.6)
  40. 秋山いわき,森裕亮,大橋剛介,大矢晃久,”高次ハーモニックイメージングを用いたスペックルリダクション-送受分離型プローブの試作とその効果-”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波),Vol.102, No.67, pp.51-58,(2002.5)
  41. 小沢貴裕,下平美文,大橋剛介,”画像表示におけるガンマ,最低輝度の画質に対する影響に関する考察”, 電子情報通信学会技術研究報告(画像工学),Vol.101, No.625, pp.113-117,(2002.1)
  42. 板倉健吾,宋万青,下平美文,大橋剛介,”画像表示における最高輝度,最低輝度の画質に対する影響に関する考察”, 電子情報通信学会技術研究報告(画像工学),Vol.101, No.625, pp.119-124,(2002.1)
  43. 秋山いわき,森祐亮,大橋剛介,大矢晃久,”高次ハーモニックイメージを用いたスペックル低減法の提案”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波)Vol.101, No.595, pp.33-39,(2002.1)[電子情報通信学会技術研究報告(応用音響)Vol.101, No.597, pp.33-39 ]
  44. 大橋剛介,大矢晃久,秋山いわき,”超音波スペックルを用いた断層像の変位ベクトル計測”, 電子情報通信学会技術研究報告(超音波),Vol.101, No.377, pp.43-48, (2001.10)
  45. 花島洋平,下平美文,大橋剛介,”ディスプレイに対する総合画像品質評価方式の提案”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.101, No.312, pp.19-24, (2001.9)
  46. 大矢晃久, 大橋剛介,秋山いわき,”超音波断層画像データ圧縮のための新しい符号化方式の提案”, 日本音響学会アコースティックイメージング研究会平成13年度第1回研究会, AI2001-1-1 (2001.6) [日本超音波医学会基礎技術研究会資料, BT2001-1, pp.1-6 (2001.6)]
  47. 沈浩明,大橋剛介,下平美文,”運動視における速度同調機構に基づく速度検出モデル”, 電子情報通信学会技術研究報告(ニューロコンピューティング),Vol.100, No.687, pp.109-115,(2001.3)
  48. 長島康剛,大橋剛介,下平美文,”形状情報を用いた手書きスケッチによる画像検索”, 映像情報メディア学会技術報告(画像情報システム), Vol.25, No.24, pp.77-82, (2001.3)
  49. 杉本浩司,大橋剛介,下平美文,”マルチメディアディスプレイにおける自然画像と文字の表示条件の研究”, 電子情報通信学会技術研究報告(画像工学),Vol.100, No.606, pp.25-30, (2001.1)[電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.100, No.604, pp.25-30]
  50. 大矢晃久,河浦芳樹,大橋剛介,程相勇,伊東紘一,尾本きよか,秋山いわき,”乳癌スクリーニング用コンピュータ支援診断システムの開発―ニューラルネットワークによる判定―”,日超医 基礎技術研究会資料,BT2000-6,pp.33-38,(2000.5)
  51. 鈴木貴博,下平美文,大橋剛介,池田弘明,”ディスプレイの色再現範囲に対する画像品質”, 電子情報通信学会技術研究報告(電子ディスプレイ),Vol.98, No.505, pp.73-78, (1999.1)
  52. 水島義博,大橋剛介,下平美文,”ランダム・ドット運動刺激に対する競合に基づく運動視モデルの応答”,電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマン情報処理),Vol.98,No.504,pp.1-6,(1999.1)
  53. 米谷康弘,大橋剛介,寺田賢治,”ななめ横顔画像による人の顔の識別”,電子情報通信学会技術研究報告(パターン認識・メディア理解),Vol.98,No.198,pp.47-52,(1999.1)
  54. 水島義博,大橋剛介,下平美文,”基本競合系を使った運動視”,電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス),Vol.98,No.468,pp.29-36,(1998.12)
  55. 大橋剛介,大矢晃久,名取道也,中島真人,”超音波エコー画像の3次元表示のためのニューラル・ネットワークを用いた境界抽出法”,電子情報通信学会技術報告(超音波), Vol. 92,No.262, pp.37-42, (1992.10)

国内口頭発表

  1. 加藤大貴,Sultana Rebeka,大橋剛介,”Residual Attention Moduleを追加したU-Netによる顕著性マップ”, 第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019), Oral 1-A,  (2019.7.30)  [発表予定]
  2. 塩田祥平,大橋剛介,”夜間車載単眼カメラ画像におけるLine Segment Detectorを用いた道路領域及び路面標示の検出”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2019講演論文集, OS3-3, pp.197-201, (2019.3.7)
  3. 國枝滉,加藤大貴,大橋剛介,”スマートフォンを用いた料理画像からの料理名と料理量の推定”,ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, No.IS1-A6, pp.79-82 (2018.12.6)
  4. 山本浩輝,加藤大貴,大橋剛介,”スケールスペース理論と顔検出を用いた顕著性マップ”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC19-7, pp.???-???, (2018.9.7)
  5. 中島康介,坂川祐太,大橋剛介,”夜間車載単眼カメラ画像における適応的閾値処理と多値分類を用いた車両検出”, 第24回画像センシングシンポジウム, No.IS3-06, (2018.6.15)
  6. 加藤大貴,大橋剛介,”Dilated-CNNによる顕著性マップの生成”, 第24回画像センシングシンポジウム, No.IS2-15, (2018.6.14)
  7. 山本浩輝,加藤大貴,大橋剛介,”矩形対応型Center Surround Extremasを用いた顕著性マップ”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2018講演論文集, IS2-11, pp.23-26, (2018.3.9)
  8. 山本浩輝,加藤大貴,大橋剛介,”顕著性マップのデータセットと評価指標”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC21-8, pp.813-816, (2017.9.8)
  9. Rebeka Sultana,Masahiro Noumi, Gosuke Ohashi,”Satellite Image Reconstruction from Packet Data”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, SS3-9, pp.1699-1700, (2017.9.6)
  10. 栃平育磨,前島慎一郎,大橋剛介,”Watershedを用いたトマトの裂開面積率の自動算出”, 第23回画像センシングシンポジウム, No.ISO2-IS2-13, (2017.6.8)
  11. 山本浩輝,大橋剛介,”SVMを用いたハッシュ法によるスケッチ画像検索”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2017講演論文集, IS2-4, pp.106-107, (2017.3.10)
  12. 望月凜平,鹿島直二,大橋剛介,”空撮したメガソーラー赤外線画像からのホットスポット検出”,ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, No.IS2-18, pp.387-390 (2016.12.9)
  13. 栃平育磨,片山高志,大橋剛介,”画像処理を用いたピンホールカメラによる紫外線画像の取得”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC18-8, pp.615-617, (2016.9.2)
  14. 中島康介,村上佳史,石倉圭吾,大橋剛介,”夜間車載単眼カメラ画像におけるランダムフォレストを用いた車両検出”, 第22回画像センシングシンポジウム, No.IS2-06, (2016.6.9)
  15. 石倉圭吾,チャンドラー・デイモン,大橋剛介,”Center Surround Extremasと色差式を用いた顕著性マップ -方向成分を考慮したパターン図形への対応-”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2016講演論文集, IS1-C3, pp.68-69, (2016.3.7)
  16. 栃平育磨,望月達史,大橋剛介,”画像解析によるレタスの垂直投影面積の算出”,ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, No.IS2-31, pp.435-438 (2015.12.4)
  17. 栃平育磨,和波雅也,二俣翔,可児裕規,大石直記,今原淳吾,大橋剛介,”画像処理のトマト・メロン画像への応用”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC16-8, pp.484-487, (2015.8.28)
  18. 和波雅也,栃平育磨,二俣翔,大石直記,大橋剛介,”Watershed法を用いたトマトの裂開面積率の算出”, 第21回画像センシングシンポジウム, No.IS2-02, pp.IS2-02-1–IS2-02-4, (2015.6.12)
  19. 石倉圭吾,大橋剛介,”Center Surround Extremasと色差式を用いた顕著性マップ”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2015講演論文集, IS2-A1, pp.150-151, (2015.3.6)
  20. 高阪尚哉,大橋剛介,”単眼車載カメラからの夜間走行画像における車両とレーンと菱形道路標示の検出”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2015講演論文集, IS1-C2, pp.78-79, (2015.3.5)
  21. 高阪尚哉,大橋剛介,”単眼車載カメラからの夜間車両検出~レーン検出と消失点を用いた精度向上~”,ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, No.OS5-H4(IS2-25), pp.158-159 (2014.12.5)
  22. 久保直樹,高須拓也,大橋剛介,”指先検出を用いたスケッチ画像検索”,平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集,No.N1-5(2014.9.8)
  23. 大橋剛介,鎮目隆矢,高松宏彰,下平美文,”自然画像におけるHK効果の計算値と測定値”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC15-8, pp.706-707, (2014.9.5)
  24. 高須拓也,大橋剛介,”Color-Cannyエッジ検出法と顕著性マップを用いたスケッチ画像検索のためのエッジ検出”, 第20回画像センシングシンポジウム, No.IS1-32, pp.IS1-32-1–IS1-32-5, (2014.6.12)
  25. 大橋剛介,”自然画像におけるヘルムホルツ‐コールラウシュ効果の計算値と測定値について”, フラットパネルディスプレイ(FPD)の人間工学シンポジウム2014, pp.41-56, (2014.3.7)[招待講演]
  26. 鎮目隆矢,大橋剛介,高松宏彰,下平美文,”自然画像におけるヘルムホルツ‐コールラウシュ効果の計算値と測定値について”, 第188回人間工学専門委員会, (2014.2.21)[招待講演]
  27. 久野雄貴,大橋剛介,”非等方Bilateral Filterを用いたSIFTの改良”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, No.IS2-A14, pp.IS2-A14-1–IS2-A14-4 (2013.12.6)
  28. 高阪尚哉,大橋剛介,”CenSurEを用いた夜間車載カメラ画像からの実時間車両検出”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,No.L3-1(2013.9.25)
  29. 高須拓也,大橋剛介,”スケッチ画像検索のための注視領域に着目したオブジェクト抽出”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,No.M1-1(2013.9.24)
  30. 大橋剛介,高須拓也,”顕著性マップのスケッチ画像検索への応用”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC13-9, pp.529-532, (2013.9.6)
  31. 高須拓也,大橋剛介,”顕著性マップを用いたスケッチ画像検索”, 第19回画像センシングシンポジウム, No.IS3-05, pp.IS3-05-1–IS3-05-4, (2013.6.14)
  32. 小倉亮太,大橋剛介,”夜間車載カメラ画像からのCenSurEを用いたオフライン車両検出”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2013講演論文集, I2-7, pp.174-177, (2013.3.7)
  33. 栗田直人,大橋剛介,”輝度勾配に基づいた細胞領域の検出と追跡~フレーム間の細胞の移動量と移動方向を考慮した細胞領域の検出”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演概要集, AL-2, (2012.12.6)[外観検査アルゴリズム2012最優秀賞][文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 細胞内ロジスティクス大賞]
  34. 大橋剛介,小倉亮太,”CenSurEを用いた夜間走行画像からの車両検出”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC18-7, pp.687-688, (2012.9.7)
  35. 久野雄貴,大橋剛介,加藤誠,”病理検査における画像特徴量を用いた検体照合”, 第17回知能メカトロニクスワークショップ, No.V4-3, pp.pp.V4-3, (2012.8.31)
  36. 栗田直人,熊谷佳紀,大橋剛介,”近似LoGフィルタを用いた粒子検出と粒子と核との位置関係を考慮したクラスタリング”, 文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」第4回「細胞内ロジスティクス」班会議, p.87,(2012.6.13-15)
  37. 栗田直人,熊谷佳紀,大橋剛介,”近似LoGフィルタを用いた粒子検出と粒子と核との位置関係を考慮したクラスタリング”, 画像処理と生物学の分野融合を目指したワークショップ2012, pp.8-9, (2012.6.13)[招待講演]
  38. 天野雄介,大橋剛介,下平美文,”撮像装置のノイズ特性を利用したノイズ適応型バイラテラルフィルタ”, 第18回画像センシングシンポジウム, No.IS3-24, pp.IS3-24-1–IS3-24-4, (2012.6.8)
  39. 栗田直人,熊谷佳紀,大橋剛介,”オートファゴソーム蛍光画像における輝度極値に基づいた粒子の検出とクラスタリング”, 第18回画像センシングシンポジウム, No.IS4-05, pp.IS4-05-1–IS4-05-4, (2012.6.8)
  40. 小倉亮太,滝浪隼,大橋剛介,”輝度極値に基づいた夜間走行画像における車両検出”, 第18回画像センシングシンポジウム, No.IS2-08, pp.IS2-08-1–IS2-08-4, (2012.6.7)
  41. 栗田直人,熊谷佳紀,大橋剛介,”近似LoGフィルタを用いた粒子検出と粒子と核との位置関係を考慮したクラスタリング”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, AC-4, pp.484-485, (2011.12.8)[外観検査アルゴリズム2011学生奨励賞][文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 細胞内ロジスティクス大賞]
  42. 熊谷佳紀,大橋剛介,”輝度極値に基づいた細胞内粒子の検出とクラスタリング~2次微分を用いた粒子検出と輝度高低に着目した細胞領域検出によるクラスタリング~”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, AC-51, pp.578-579, (2011.12.8)[外観検査アルゴリズム2011最優秀賞]
  43. 熊谷佳紀,大橋剛介,”エッジに基づく特徴量を用いた部分検索可能なスケッチ画像検索”, 2011年映像情報メディア学会年次大会, 10-3, (2011.8.26)
  44. 毛利彰吾,大橋剛介,下平美文,”環境光に対する画質要因のロバストネス‐ガンマ・最高輝度・最低輝度の画質要因に対して‐”, 2011年映像情報メディア学会年次大会, 5-10, (2011.8.24)
  45. 大野勝也,中村真也,大橋剛介,下平美文,”ディスプレイに表示された色を測色的に印刷する方法に関する研究”, 第17回画像センシングシンポジウム, No.IS4-29, pp.IS4-29-1–IS4-29-5, (2011.6.10)
  46. 熊谷佳紀,有川徹,大橋剛介,”予測クエリー提示機能を備えたスケッチ画像検索システム”, 第17回画像センシングシンポジウム, No.IS2-12, pp.IS2-12-1–IS2-12-4, (2011.6.9)
  47. 有川徹,熊谷佳紀,大橋剛介,”スケッチ画像検索のためのクラスタリングを用いた予測クエリー提示支援”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2011講演論文集, I2-33, pp.419-424, (2011.3.4)
  48. 大橋剛介,熊谷佳紀,”スケッチ画像検索のための相対的方向別頻度特徴量の大局的・局所的特徴量への適用”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC14-1, pp.507-509, (2010.9.3)
  49. 熊谷佳紀,有川徹,大橋剛介,”相対的方向別頻度特徴量を大局的・局所的に用いたスケッチ画像検索”, 第16回画像センシングシンポジウム, No.IS2-18, pp.IS2-18-1–IS2-18-4, (2010.6.10)
  50. 毛利彰吾,澤田和弥,大橋剛介,星野剛史,下平美文,”ガンマ・最高輝度・最低輝度に着目したMTシステムを用いた画質評価値の推定式の検討”,電子情報通信学会2010年総合大会講演論文集,AS-4-3,pp.S39-S40,(2010.3.16)
  51. 服部一郎,大橋剛介,”フーリエ記述子を用いた部分検索が可能なスケッチ画像検索”, 動的画像処理実利用化ワークショップ2010講演論文集, I-24, pp.155-158, (2010.3.4)
  52. 石川俊希,志村裕之,大橋剛介,”視知覚信号処理に基づくLCDにける移動対象の知覚現象に関する考察”, 2009年映像情報メディア学会冬季大会, 6-5, (2009.12.16)
  53. 山下貴史,有川徹,大橋剛介,”多重閾値による2値化を用いた泡検出~閾値変化に対する連続性を利用した検出アルゴリズム~”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, p.389, (2009.12.4)[外観検査アルゴリズム2009優秀賞]
  54. 澤田和弥,大橋剛介,星野剛史,下平美文,”ガンマ・最高輝度・最低輝度に着目したMTシステムを用いた画質評価値の推定”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, pp.205-210, (2009.12.4)
  55. 有川徹,大橋剛介,”スケッチ画像検索のための対話的クラスタリング”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.O-199(2009.9.10)
  56. 青池和音,大橋剛介,”SIFTを用いた画素の種まきによるカラリゼーション”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, MC10-2, pp.862-866, (2009.9.4)
  57. 大橋剛介,多々良友英,有川徹,”相対的方向別頻度特徴量と高次局所自己相関特徴量を用いたスケッチ画像検索”, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, TC6-2, pp.137-140, (2009.9.3)
  58. 久森隆史,有川徹,大橋剛介,”スケッチの部分的な書き順に着目した適合性フィードバック画像検索”, 第15回画像センシングシンポジウム, No.IS3-18, pp.IS3-18-1–IS3-18-4, (2009.6.12)
  59. 尾崎進之介,徳田裕一郎,大橋剛介,下平美文,”遺伝的アルゴリズムとガウス近似を用いた等色関数の補正”, 2008年映像情報メディア学会冬季大会, 2-8, (2008.12.9)
  60. 宮崎裕史,久森隆史,大橋剛介,”輝度ヒストグラムとAdaBoostを用いた半導体画像の欠陥分類~2段階閾値によるハフ変換を用いた「傷」検出~”, ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, p.391, (2008.12.5)[外観検査アルゴリズム2008学生奨励賞]
  61. 徳田裕一郎,大橋剛介,下平美文,”輝度と色に着目した高画質化に向けたIECの応用”,第24回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,TB2-4,pp.445-450(2008.9.4).
  62. 徳田裕一郎,野池康晴,大橋剛介,下平美文,”対話型進化計算を用いたトーンカーブ補正による高画質化支援システム”, 第14回画像センシングシンポジウム講演論文集, No.IN3-05, pp.IN3-05-1–IN3-05-4, (2008.6.13)
  63. 多々良友英,服部一郎,大橋剛介,”大局的及び局所的特徴量抽出法を用いたスケッチ画像検索”, 第14回画像センシングシンポジウム, No.IN4-09, pp.IN4-09-1–IN4-09-4, (2008.6.13)
  64. 徳田裕一郎,塚田正人,小林玲一,下平美文,大橋剛介,”対話型進化計算のガンマ補正による高画質化支援システムへの応用”,第23回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,FC2-1,pp.729-732(2007.8.31).
  65. 徳田裕一郎,橋野泰弘,大橋剛介,塚田正人,小林玲一,下平美文,”対話型進化計算を用いたガンマ補正による高画質化支援システム”, 第13回画像センシングシンポジウム講演論文集, No.IN3-15, pp.IN3-15-1–IN3-15-4, (2007.6.8)
  66. 久森隆史,多々良友英,大橋剛介,”負事例に着目した対話型スケッチ画像検索”,電子情報通信学会2007年総合大会講演論文集(情報・システム2), pp.131,(2007.3.20)
  67. 多々良友英,大橋剛介,下平美文,”スケッチ画像検索のための多重解像度画像を用いたCannyエッジ検出”, 2006年映像情報メディア学会冬季大会, 2-6, (2006.12.12)[2006年冬季大会学生優秀発表賞]
  68. 大橋剛介,多々良友英,下平美文,”学習機能を有するスケッチ画像検索法の提案”, 22st Fuzzy System Symposium, pp.540-543, (2006.9.7)
  69. 大橋剛介,”セマンティックギャップを軽減するスケッチ画像検索システム”, 電気学会産業応用部門大会, Vol.2,2-S4-2, pp.57-60, (2006.8.21)
  70. 青木徹,森井久史,大橋剛介,富田康弘,畑中義式,”フォトンカウンティング型X線イメージャー”, 第12回画像センシングシンポジウム, No.L-48, pp.614-617, (2006.6)
  71. 多々良友英,石戸弘,大橋剛介,下平美文,”エッジ情報に着目したスケッチ画像検索システムの構築”, 第12回画像センシングシンポジウム, No.L-30, pp.525-528, (2006.6)
  72. 大橋剛介,B.S.Manjunath,”適合性フィードバックを用いたスケッチ画像検索”, 21st Fuzzy System Symposium, 8E2-1, pp.540-543, (2005.9.8)
  73. 河越義之,島津喬守,大橋剛介,下平美文,”カラートラッキングに対応したディスプレイの高忠実色変換方式”, 第11回画像センシングシンポジウム, No.J-52, pp.543-546, (2005.6.10)
  74. 堀内智博,イジェッツ・ターセン,大橋剛介,下平美文,”正確な色情報の取得を目指した撮像装置の開発”, 第11回画像センシングシンポジウム, No.J-51, pp.541-542, (2005.6.10)
  75. 青木徹,杉田淳,森井久史,坂下大祐,石田悠,大橋剛介,富田康弘,畑中義式,天明二郎,”波長識別機能を持つ室温動作CdTe X線イメージングデバイス”, 第11回画像センシングシンポジウム, No.E-40, pp.239-242, (2005.6.9)
  76. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”速度同調機構と速度知覚”, VISION,Vol.16, No.1, 日本視覚学会04年冬季大会, pp.56, (2004.1)[ベストプレゼンテーション賞]
  77. 秋山いわき,山本浩之,大橋剛介,大矢晃久,”超広帯域超音波映像法によるスペックル軽減と分解能の向上”, 第17回日本エム・イー学会秋季大会(生体医工学,第41巻,秋季特別号), p.16 (2003.10)
  78. 山本浩之,秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”送受2層分離型プローブによるエコーからの高次高調波の測定”, 日本音響学会2003年秋季研究発表会講演論文集, 2-2-9, pp.1165-1166 (2003.9)
  79. 永井嘉高,寺田賢治,石橋裕美,大橋剛介 ,”Hough変換を用いた筆跡による個人認証”, 第9回画像センシングシンポジウム, No.B-35, pp.205-210, (2003.6.12)
  80. 永井嘉高,寺田賢治,辻明典,大橋剛介,”ウェーブレット変換顔画像による個人識別”,第14回外観検査の自動化ワークショップ講演論文集,No.P5, pp.136-141 (2002.12)
  81. 澤田武志,大橋剛介,下平美文,”ユーザ主観に適応可能な画像検索法の提案”,2002年映像情報メディア処理シンポジウム(IMPS2002),pp.79-80(2002.11)
  82. 澤田武志,角谷哲応,大橋剛介,下平美文,”複数オブジェクトに対応した画像検索”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.334(2002.9)
  83. 山本浩之,小沢明生,秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”非線形効果を用いたスペックルリダクション -送受分離型プローブによる試み-”, 日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集, 2-6-5, pp.1223-1224 (2002.9)
  84. 永井嘉高,寺田賢治,辻明典,大橋剛介 ,”顔のウェーブレット変換画像を用いた個人識別”, 第8回画像センシングシンポジウム, No.B-3, pp.33-38, (2002.7)
  85. 秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”超音波断層画像の統計的性質を用いた画像符号化法の提案-”, 日本超音波医学会第75回学術集会講演抄録集, 75-A012, pp.S218 (2002.5)
  86. 秋山いわき,大橋剛介,大矢晃久,”高次ハーモニックイメージを加算するスペックルリダクション”, 日本超音波医学会第75回学術集会講演抄録集, 75-A013, pp.S219 (2002.5)
  87. 大矢晃久,大橋剛介,秋山いわき,”超音波像の統計的性質を用いた画像符号化法”, 日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集, 1-3-12, pp.1173-1174 (2002.3)
  88. 柏木哲彦,大矢晃久,大橋剛介,秋山いわき,”超音波像の統計的性質を用いた画像符号化法-動画像への適用-”, 日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集, 1-3-13, pp.1175-1176 (2002.3)
  89. 飛世和信,大矢晃久,大橋剛介,秋山いわき,”超音波像におけるステント観察のための送信波形について”,日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集, 1-3-11, pp.1171-1172, (2002.3)
  90. 望月圭太,大橋剛介,下平美文,”形状・色情報を用いた画像検索-大きさ,位置,回転に不変な特徴量の抽出-”,映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集,pp.110(2001.12)[2001年冬季大会学生優秀発表賞]
  91. 生田悠介,大橋剛介,下平美文,”視覚の誘導場を用いた手書き風フォント生成法の提案”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.396(2001.11)
  92. 谷英哲,寺田賢治,大和宏,大橋剛介 ,”ペンの握り方画像を用いた本人認証”, 第7回画像センシングシンポジウム, No.C-25, pp.181-186 (2001.6)
  93. 長島康剛,大橋剛介,下平美文,”形状情報に着目した画像特徴量の抽出と画像検索への応用”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.364(2000.9)
  94. 沈浩明,下平美文,大橋剛介,”視覚における運動速度検出モデルに関する研究”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.328(2000.9)
  95. 杉本浩司,下平美文,大橋剛介,”マルチメディアディスプレイにおける最適表示システム”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.262(2000.9)
  96. 山戸一宏,寺田賢治,上田哲史,大橋剛介, “フラクタル符号を用いた顔の自動識別”,第6回画像センシングシンポジウム講演論文集,pp.429-434(2000.6)
  97. 水上幸子,寺田賢治,大橋剛介,山口順一, “FG視覚センサを用いた入室者応対システム”,第6回画像センシングシンポジウム講演論文集,pp.323-328(2000.6)
  98. 河浦芳樹, 大矢晃久, 大橋剛介, 程相勇, 伊東紘一, 尾本きよか, 秋山いわき,”ニューラルネットによる乳腺腫瘍診断システム”, 日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集, 2-5-5, pp.1081-1082 (2000.3)
  99. 川瀬博明,大橋剛介,中村孝文,高橋勲,下平美文,”MEG測定に基づく運動視処理経路の研究”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,pp.350(1999.9)
  100. 米谷康弘,大橋剛介,寺田賢治,山口順一,”ななめ横顔画像を用いた個人識別”,第5回画像センシングシンポジウム講演論文集,pp.96-100(1999.6)
  101. 船橋紀博,大橋剛介,下平美文, “画像検索のための砂時計型ニューラルネットワークを用いた情報圧縮の試み”,電子情報通信学会1999年総合大会講演論文集(情報・システム2), pp.226,(1999.3)
  102. 下釜孝裕,下平美文,大橋剛介,石崎賀昭,嶋田節男,”文字画像と動画の同時表示における最適表示条件”,電子情報通信学会1999年総合大会講演論文集(基礎・境界), pp.346,(1999.3)
  103. 小渕将揮,大橋剛介,下平美文, “ニューラルネットワークを用いた画像中の物体の方向検出”,電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, pp.417,(1997.9)
  104. 大橋剛介,中島真人,岡薫,”超音波エコー法による膀胱容積自動計測法”,超音波医学, Vol.23,Supplement Ⅱ, pp.322 (1996.11)
  105. 安孫子幸弘,大橋剛介,中島真人,”超音波心臓断層像のスペックル”,超音波医学, Vol.23,Supplement Ⅱ, pp.240 (1996.11)
  106. 川崎育代,大橋剛介,秋山いわき,中島真人,”3次元LOGフィルタを用いた前立腺の自動抽出”,超音波医学, Vol.23,Supplement Ⅰ, pp.299 (1996.6)
  107. 大橋剛介,大矢晃久,跡部オスカル,名取道也,中島真人,”バブルフィリング法による臓器容積の自動計測-最小半径の自動決定-”,超音波医学, Vol.22, Supplement Ⅱ, pp.270 (1995.11)
  108. 安孫子幸弘,大橋剛介,伊藤貴司,中島真人,”Mモード画像を用いた組織境界の自動抽出法2-視認性向上の試み-”,超音波医学, Vol.22,Supplement Ⅱ, pp.271 (1995.11)
  109. 大橋剛介,大矢晃久,跡部オスカル,名取道也,中島真人,”超音波エコー法による臓器容積の自動計測”,日本医学物理学会第12回研究発表会抄録集, pp.48-49 (1995.7)
  110. 大橋剛介,大矢晃久,跡部オスカル,名取道也,中島真人,”バブルフィリング法による臓器容積の自動計測”,第1回画像センシングシンポジウム講演論文集, pp.75-78 (1995.5)
  111. 安孫子幸弘,大橋剛介,伊藤貴司,中島真人,”Mモード画像を用いた組織境界の自動抽出法”,第1回画像センシングシンポジウム講演論文集, pp.235-238 (1995.5)
  112. 大橋剛介,大矢晃久,跡部オスカル,名取道也,中島真人,”バブルフィリング法による臓器容積の自動計測”,超音波医学, Vol.22, Supplement Ⅰ, pp.233 (1995.5)
  113. 安孫子幸弘,大橋剛介,伊藤貴司,中島真人,”Mモード画像を用いた組織境界の自動抽出法”,超音波医学, Vol.22,Supplement Ⅰ, pp.234 (1995.5)
  114. 大橋剛介,大矢晃久,名取道也,中島真人,”超音波3次元表示のためのニューラル・ネットワークを用いた境界抽出法”,第4回日本ME学会「生体信号処理・解釈研究会」, (1995.2)
  115. 大橋剛介,大矢晃久,名取道也,中島真人,”超音波エコー画像の3次元表示法”,1994年電子情報通信学会春季大会, (1994.3)
  116. 中川洋,大橋剛介,大矢晃久,竹内康人,大上正裕,島津元秀,中島真人,”血管の高速三次元表示法”,1994年電子情報通信学会春季大会, (1994.3)
  117. 渡辺秀樹,大橋剛介,伊藤貴司,中島真人,”超音波エコー法による臓器容積の自動計測”,超音波医学, Vol.20,Supplement Ⅰ, pp.289-290 (1993.5)
  118. 大橋剛介,大矢晃久,名取道也,中島真人,”超音波エコー画像の三次元表示法-ニューラル・ネットワークを用いた境界抽出-”,日本画像医学雑誌, Vol.11,No.5, pp.630 (1993.2)
  119. 大橋剛介,大矢晃久,程相勇,秋山いわき,伊藤貴司,名取道也,中島真人,”超音波エコー画像の3次元表示法-ニューラル・ネットワークを用いた境界抽出-”,超音波医学, Vol.19,Supplement Ⅰ, pp.479-480 (1992.5)