夢が、俺たちを強くした。

      夢が、俺たちを強くした。 はコメントを受け付けていません

はいどーも本太郎です。

梅雨も明けてきましたね。晴れの日が多くなるのは非常に良きことなのですが、これからセミの声と格闘する季節になると思うと、嬉しさ半分悩ましさ半分と言った所です(単なる夏嫌い)。

さて、気付けば6月も終わってしまいましたが、お気づきですか?あの一大イベントについてほとんど触れていなかったことに、、、。

そう、ソフトボール大会です!

以前、自分が少しだけ触れた機械工学科研究室対抗ソフトボール大会ですが、、、実は6月26日をもって無事全日程終了していました(笑)。

なんで去年みたいに途中経過とかアップしないんだよ~、と言われても特に反論できる訳じゃないんですが……まぁ、情報が錯綜したり、試合数がやたら多かったりと、毎週結果報告するには骨が折れそうだったので、今年はまとめてご報告という形にしました。すみません。m(__)m

では気を取り直して、大会の結果を(公表されてる範囲で)まとめていきます!量が量なので、恐らく前後編になると思いますが(笑)。

 

○参加チーム

福田・齋藤研

川田・居波研

岩田・中澤研

坂井田・菊地研

佐野・桑原研

橋口・本澤研

柿本・益子研

朝間・大岩研

真田研

5号館選抜

島村・藤井研

武田・中村研

1年生クラス1選抜

1年生クラス2選抜

全部で14チームがエントリーしました!しかもそのほとんどが合同チーム!そんな中単一研究室での参加は、真田研だけでした。

なぜ研究室対抗なのに1年生チームがいるのかは、工学部長様にお尋ねください。

 

○試合方式

今年はエントリー数が多いので、3チームごとに4つのリーグに分かれ、各リーグの1位と2位が決勝トーナメント進出という形になりました。

1年生チームは決勝トーナメントからシード枠での出場でした(ずるい)。

 

○ルール

・試合時間 7:30~8:30 (延長は9:00まで)

・試合開始時間までに人数が揃わなかった場合、不戦敗。

・2チームとも人数が揃わなかった場合、ジャンケンで決定。

・3ストライク、8ボール制。

・ピッチャーはストライクが取れそうな位置まで前進可能。

・盗塁なし、リードなし、バントなし、振り逃げあり。

・デッドボールは、バッターの判断。

・審判は攻撃側から選出。

・ホームラン数を記録。

・同点の場合、代表者ジャンケン。

 

今回も、前回王者川田研や、表彰台へ上った坂井田研、福田研が参戦するなか、幸い真田研のいるリーグには彼ら強豪いませんでした。

しかし、真田研が不利なのは変わりません。なぜなら、この研究室の学生は現在8人。つまり先生合わせて丁度9人なのです。1人でも寝坊や寝坊や寝坊で欠いたら、即不戦敗。さらに野球経験者は0という、ルーキーズもびっくりな状況でした。

去年の初戦敗退の雪辱を果たすために、過酷な練習を重ねてきたが、状況は圧倒的に不利!決勝トーナメントに駒を進めることすら困難と思われる真田研だが、その運命やいかに……!?

TO BE CONTINUED