はいどーも本太郎です。
己走の後、某バドミントンサークルで4時間バドミントンしたら、右足首の痛みが止まらなくなりました。非常に渋い状況です。
こういった体の不具合を早く治す手段といえば、睡眠と食事ですよね~。
院試勉強期間、さんざんカップ麺食べて体ボロボロになった本太郎ですが、院試が終わってからは健康的な食生活を心掛けつつあります。
だがしかし!
体にいいものはだいたい高い!
貧乏な家計故に、研究室での昼食代は極力抑えたいところ。なるべく300、、、いや200円くらいに。
でも生協の学食は400~500円くらいするのに低クオリティ&そんなに美味しくない!(個人の感想です)
……という経緯で安く、美味しく、健康的なお昼ご飯を模索することになりました。
先ず、この3つの目標を達成しそうなものとして挙げられるのが、「うおたか」、「ほっともっと」、「かまどや」でしょうか。
美味しくボリューミーな海鮮丼を500円という破格な価格で提供してくれる「うおたか」。お店も南門でてすぐという好立地なんですが、、、
500円は高いです。破格ですが。300円なら完璧でしたね。もう毎日通ってやりますよ。
「ほっともっと」と「かまどや」は共に弁当屋さんで、どちらも海苔弁当を300円で提供しています。(ほっともっとは以前290円だったのですが、値上がりしました。(´;ω;`))
これはもう、目標達成してるんじゃないですかね!結構ボリュームありますし。ただ、大学からちょっと遠いのが難点ですかね…。雨降ると行きたくなくなる距離です。まぁあと美味しいとは言え、毎日海苔弁当は勘弁です。
大学周りはあとはコンビニくらいしかないので、ここから先は自分で試行錯誤していくしかないですね。
杏林堂やビッグデイで予め大量に購入して、研究室の調理器具やレンジ、ケトルを使ってぱぱっと作ろうという魂胆です。
目標は、とにかくコスパと美味しさを両立させること。
探求は続きます……。
それでは今日はこの辺で。次回もどうぞよしなに。(^^)/