こんにちは.小松です.
だんだんと寒くなってきましたね.
今日のブログは研究室の引っ越しについて書きたいと思います.
というわけで,研究室を客観的に見たら密ということで,お引越しをしました.
一部の人が5階の実験室へ引っ越しました.
音波班の実験室は5階にあるので僕としてはうれしい引っ越しですね.
(4階の様子)
(5階の様子)
見違えるほどキープディスタンスが保たれていますね.
しかし,,,
5階に引っ越してみると,かなり寒い..
早く暖房解禁してほしいです.よろしくお願いします学務さん.
さらに,5階の実験室には水道が整備されていませんでした.
そのため,水道整備の工事を行いました.
水道の元栓は開通していたので,パイプをつなぐだけで水道として使うことができますが,問題は排水でした,,,
排水溝のふたがガッチガチにしまっていて全然取れなかった(´;ω;`)
レンチやクレ556など使えそうなものをありったけ使ったのですがビクともしない.
力自慢のokuickさんでも歯が立たず,だれもが絶望したその時,,,
真田先生が超スーパーロングレンチを発明しました.
なんとこの超スーパーウルトラロングレンチのおかげで,なんと,ふたが,
開きました!!!!
(汚くてごめんなさい…)
正直僕は絶望していたのですが,開いた時は本当に感動しました.
というわけで,僕が半日悩んでいた排水溝のふたが開かない問題は先生の開発した超スーパーウルトラハイパーロングレンチのおかげで見事開き,
そして排水を整備することができて,快適な研究室キープディスタンス生活ライフへと一歩近づいたのでした.めでたしめでたし.
こんな感じで真田・水嶋研究室は密を防止し,研究活動に熱心に取り組む模範的研究室となっています.応援よろしくお願いします.
それでは今日はこの辺で,,,
さようなら~
P.S.
昨日みんなで卒業アルバムの記念撮影をしました.
その時の写真です.
(いったい何のポーズでしょう…?)