こんにちは。小松です。
今日は先日開催された卒業記念デスウォークについて書きたいと思います。
今年の追いコンはコロナの影響により集まっての会食が禁止されていました。
そのため、代わりに先週の18日から19日にわたって静岡キャンパスから浜松キャンパス(約80km)まで歩こうという企画が開催されました。これが卒業記念デスウォークです。
その様子を追っていきたいと思います。
3/18
14:00 静岡キャンパスに全員集合。ウォーキング開始。
真田先生は走りだし、水嶋先生は海を目指し、ぷくぷくさんとみやさんは競歩で、ほかの学生はのんびり歩きだしました。
15:00~16:00 旧東海道をのんびり歩いていた。まだ楽しかった。
17:00 やっと藤枝市に到着。この企画の過酷さに気付き始める。
19:00 ステーキガストにて夕食。おいしいステーキを食べてみんなの士気が上がる。
20:00 藤枝市が終わらない。足が痛い。
21:00 スーパーによってみんなテーピングや薬を買いまくる。足の痛みが少し和らいだ。
22:00 先行していたぷくぷくさんリタイアの知らせが届く。ぷくぷくさんの分まで歩こうという気持ちがみんなの心に宿り、少しだけやる気が出た。
22:30 ぷくぷくさんがリタイアしたことで一人になってしまったみやさんと合流。
23:00 履いてくる靴を間違えた南がリタイア。その後、大井川橋に到着。
0:00 終電を見送る。そして地獄の旧東海道石畳(金谷坂)。ここはほんとにきつかった。(平坦に見えますが激坂)
1:00 ここらへんでようやく中間地点に到着。同時に多くの人の心が折れる。
2:00 完歩目指す組と掛川駅目指す組で別れ始める。ここら辺から徐々に会話がなくなる。
2:30 真田先生完歩の連絡。マジで速すぎます。
5:00 掛川駅到着。掛川組は始発で帰る。
この先は完歩を達成したみゃちに感想を聞きながら書きます。
6:00 袋井突入。地獄。
8:00 磐田突入。坂地獄。
10:00 天竜川越え。ちょっと気持ちいい。
11:00 静大の看板が見え始める。アドレナリン出てきた!
12:00 静大到着!
最終的に完歩した学生はみやさんとみゃちでした。お疲れ様です!マジですごい。。。
ちなみに22時間かかりました。
ここからは僕の感想を書こうと思います。
正直思った以上にきつかったです。車や電車のありがたみを実感しました。
一番きつかったことは歩き続けても地図上で見たらほとんど場所が変わっていないということですね。本当につらかった。
このデスウォークを通して、M2の先輩が先頭に立って僕たちを引っ張ってくれて、そのパワフルさが身に沁みました。そしてつらいときに励ましてくれたM1の先輩の温かさを感じました。
でも、もう二度とやりたくないですね。