デスウォーク裏話~楽しかった時間編~

      デスウォーク裏話~楽しかった時間編~ はコメントを受け付けていません

こんにちは。小松です。

 

前回更新したデスウォークのブログがあまりにもあっさりしているという声が聞こえたので、今回のブログはその裏話的な感じで行きたいと思います。

時系列は前回のブログを参照してください。

 

まず、僕は今回の企画で初めて静岡キャンパスに足を踏み入れたのですが、あのキャンパス、坂がきつすぎませんか?キャンパス内の移動だけで疲れちゃいますねあれは。でも、生協とかは向こうのほうがきれいでした。いいな~

そして、ウォーキング開始時刻が14:00だったのですが、実は奥井さんは午前中に企業説明会があったらしいです。終わってすぐスーツを脱ぎ、中に来ていたジャージで家を飛び出し、新幹線に飛び乗ったそうです。朝から大変ですね。

そして、ウォーキング開始してすぐのこと、水嶋先生がルートとは別の方向の道へ。。。僕らが水嶋先生の方へついていくと、焦った様子で「俺は海を見に行くんだ!」と言いながら正しいルートを教えてくださいました。これを見たみゃちは「あれは絶対海辺の方に車停めてんな」と疑っていました。その後に聞いた話ですが、水嶋先生はちゃんと金谷駅まで歩いて、電車で帰ったそうです。水嶋先生、みゃちが疑ってすみませんでした。

前回のブログでは全く触れませんでしたが、実は実行委員長がウォーキング中にみんなが楽しめるように罰ゲームを考えて来てくれました。内容はじゃんけんで負けた人が実行委員長が用意した恥ずかしい格好をして一時間歩くというものでした。そして、一時間ごとにじゃんけんをする予定でした。最初のじゃんけんで負けてしまったのはB4のぴーすでした。

これが罰ゲームの衣装です。

これを一時間ごとにみんなで着回す予定でした。

そして二回目のじゃんけんは途中休憩したマクドナルドでやりました。この時のマックポテトがすごくおいしかった。ちなみにじゃんけんでは、再びぴーすが負けました。そしてその後二度とじゃんけんが開催されることはありませんでした。盛り上がったのは最初とじゃんけんの時だけで、肝心の歩いているときに盛り上がらないのが原因だったと思います。

そして楽しく歩けたのはここまででした。

その後は風が吹きさらす橋を渡り、

ただひたすら旧東海道を歩き、

国道一号線に出て、

なっがいトンネルをひたすら歩き、

川沿いの道で虫を払いのけ、

いいにおいがしたカツ丼屋を見送り、

その先のステーキガストで夕食タイムとなりました。

(写真はすべて奥井さんが走り回って撮ってくれました)

このステーキガストのサラダバーのミニトマトがおいしかったです。川田さん曰く、「ミニトマトにはリコピンが豊富に含まれているため、疲労回復に効果があるからたくさん食っとけ!」らしいのでたくさん食べました、あと、甘いものが好きなのでプリンをたらふく食べました。僕は初めてステーキガストに来たんですけど、普通のガストより好きですね。

そして、天国だったステーキガストを後にし一行は歩みを進めることに、

 

この後は次回のブログで。

この後は愚痴が多くなると予想されます。

 

それでは次回もお楽しみに!!