カリキュラム

修了要件

修了要件は、山岳流域研究院に2年以上在学し、所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上で、修士論文の審査及び最終試験に合格することとします。

修了に必要な単位数は、30単位以上とし、「分野横断型科目」5単位、「専門科目」13単位(「専門科目」13単位のうち、「人文・社会・実践系科目群」、「自然科学系科目群」からそれぞれ4単位以上)、「特別研究科目」12単位を修得するものとします。

学生の指導体制

主指導教員は、学生の研究内容や、入学前の勉学のバックグラウンドを考慮して、山岳流域研究院を担当する教員の中から副指導教員1名を決定します。

複数の教員が異なる視点で協働し、周辺分野の研究動向に配慮しながら指導を行います。

科目の構成

科目区分 修了要件単位数 内容
分野横断型科目 5単位 山岳流域に関する基礎を身に付け、社会での課題解決や、研究者としての活躍に必要なフィールドスキルやコミュニケーション能力を修得する科目を開講する。
専門科目 人文・社会・実践系科目群 13単位以上 経済、社会、法律等に関する科目、実務や啓発活動に関する科目、山岳流域の自然と社会・文化のつながりをフィールドで学ぶ科目等を開講する。
自然科学系科目群 森林管理に関する科目、動植物に関する科目、水や地盤に関する科目等、自然環境に関する科目を開講する。
特別研究科目 12単位 自らの研究成果を修士論文としてとりまとめる科目を開講する。
30単位以上