公開講座

活動目標であるSDGsについて、市民のみなさまとともに考え、語り合うために、公開講座を開催しています。

2021年度

<脱炭素社会の構築に向けて>
第1回 9月 4日(土) 「本学研究者の取組み・1」
・二又裕之(静岡大学工学部)「微生物のチカラで生ゴミから電気を」
・木村浩之(静岡大学理学部)「温泉メタンと微生物を活用した分散型エネルギー生産」

第2回 9月25日(土) 「本学研究者の取組み・2」
・本橋令子(静岡大学農学部)「化石燃料への依存を低減する研究」
・平井浩文(静岡大学農学部・サステナビリティセンター)「キノコと木材で造る低炭素社会」

<SDGsとビジネス・経済>
第3回 10月30日(土) 「SDGsと企業」
・伊東暁人(静岡大学人文社会科学部)「SDGs経営:なぜ、企業はSDGsに取り組むのか?」
・高橋大祐(東京真和総合法律事務所・弁護士)「サステナブル・ファイナンスをめぐるルール形成の動向と対応」

第4回 11月13日(土) 「ローカルSDGs-地域経済の活性化・企業の役割」
・皆田潔 (島根県中山間地域研究センター)「農山村に暮らし続けたい人々の希望に応える島根県の試み」
・横田宏樹(静岡大学人文社会科学部)「経済-社会-環境(自然)の関係をつくり直すための家具産地からの試み~森林を中心にして~」

<共生社会の実現に向けて>
第5回 12月11日(土) 「ダイバーシティ・ジェンダー」
・伊藤恭彦(名古屋市立大学副学長・人文社会学部)「ダイバーシティとは」
・滑田明暢(大学教育センター・サステナビリティセンター)「ジェンダーについて:性別分業と私たちの意識」

第6回 1月22日(土) 「みんなで語ろう-外国人との共生」*フリートーク形式
・滑田明暢(大学教育センター・サステナビリティセンター)コーディネーター
・横濱竜也(人文社会科学部)ほか 在住外国人の支援を行う市民の方、行政の担当者など

2020年度

第1回 2月 6日(土) 「サステナビリティから持続可能な発展へ-SDGsをより深く理解するために」
・竹之内裕文(未来社会デザイン機構)
・板倉美奈子(サステナビリティセンター)

第2回 2月20日(土)「SDGsの取組みとサステナブルなまちづくり-私たちができること」
・市来広一郎(NPO法人atamista)
・鈴木和樹(フードバンクふじのくに)

第3回 2月25日(木)「サステナビリティセンターの取組み-環境・資源問題への対応」
・B・カサレト(サステナビリティセンター)
・徳岡徹(サステナビリティセンター)

第4回 3月 6日(土) 「鼎談:多セクター連携を推進する静岡市の取組み」
・柿島安博(静岡市日本平動物園)
・牧竜平(静岡市企画局)
・田宮縁(サステナビリティセンター)

第5回 3月13日(土)「港町・しみずにおける取組み」
・山口超子(静岡県清水港管理局)
・伊藤高義(チームつながり)

第6回 3月20日(土)「<まとめ>サステナブルなくらし、まちづくりに向けて」
・パネリスト:市来広一郎、鈴木和樹、竹之内裕文、田宮縁
・司会:板倉美奈子