第10回「しずおか倫理カフェ」開催のご案内
PDF 「しずおか倫理カフェ」は、在宅療養のもやもや事例などを話し合う場です。 今回は、『提案を中々受け入れてもらえず気持ちが遠のきそうになる患者への対応』を取り上げます。 お時間・ご関心のある方はぜひご参加ください。 ...
PDF 「しずおか倫理カフェ」は、在宅療養のもやもや事例などを話し合う場です。 今回は、『提案を中々受け入れてもらえず気持ちが遠のきそうになる患者への対応』を取り上げます。 お時間・ご関心のある方はぜひご参加ください。 ...
PDF 高校地歴教員を目指す人たちのための地歴教員養成講座を開催します。 サステナビリティセンターの安冨勇希先生、板倉美奈子先生が参加しています。 ご興味・ご関心をお持ちになられた方は是非ご参加ください。 ・開催日 :2...
PDF 「しずおか倫理カフェ」は、在宅療養のもやもや事例などを話し合う場です。 今回は、『認知症の患者が苦痛緩和のための治療/ケアを受け入れないケース』を取り上げます。 お時間・ご関心のある方はぜひご参加ください。 ・開...
サステナビリティセンターの後援で、第19回しずおか哲学caféを下記の通り開催します。 しずおか哲学カフェは、誰かが感じている疑問を、みんなで⽴ち⽌まって考える場です。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加くださ...
静岡大学サステナビリティセンターは、 国際学術シンポジウム「AI技術革新に伴う東アジアの法整備状況」を開催します。 参加登録受付中です。奮ってご参加ください。 チラシPDF ・開催日 2022年3月27日(日) ・時 間...
「しずおかSDGsネットワーク」の木下聡様より、SDGsフォーラム開催についてご紹介いただきましたのでご案内いたします。 — 第2回静岡SDGs市民フォーラム〜ひろげよう「まぁるいしずおか」の輪〜 ・日 時:...
チラシPDF 「しずおか倫理カフェ」は、在宅療養のもやもや事例などを話し合う場です。 今回は、『在宅で療養する障害をもった子どもの急変時対応』を取り上げます。 お時間・ご関心のある方はぜひご参加ください。 ・開催日 20...
近年、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」への関心が高まっています。 静岡大学でも、昨年「静岡大学SDGs宣言」を公表し、大学としてこれらの目標の推進に取り組む...
サステナビリティセンターの後援で、第18回しずおか哲学caféを下記の通り開催します。 しずおか哲学カフェは、誰かが感じている疑問を、みんなで⽴ち⽌まって考える場です。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加くださ...
サステナビリティセンターと裾野市の共催で、 オンラインセミナー「EU一般データ保護規則(GDPR)制定の経緯と運用の実務」を下記の通り開催します。 本セミナーでは、GDPRの制定過程および運用における日本企業への影響につ...