※2021年度前期の農学部・農学専攻の授業実施方針を公開しました。個別の科目については学務情報システムのトップページ(>学生向け情報―>対面授業実施関係 )を見てください。
- 語学や新入生セミナーは全学教育科目の扱いになります。
- 講義の連絡、レポートの提出などは原則として学務情報システムから行われます。通知に注意してください。
- 研究室の対応について
更新情報
2021年3月26日
2021年3月23日
2021年3月23日
2021年3月23日
2021年3月9日
2020年12月10日
2020年9月11日
2020年7月13日
2020年7月3日
農学部長からのメッセージ
農学部生・農学専攻生の皆様へ
ご入学・ご進学、おめでとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の流行が収束を見ないまま令和3年度が始まります。令和2年度の農学部の専門科目は,一部の授業を除いて在宅形式となり,同級生と共に学ぶ機会がほとんどありませんでした。特に令和2年度入学生においては,新たな友人を作る機会が極端に少なかったことと思います。
一方で,徹底した感染拡大防止策の実施により,教育・研究等の学内活動が原因となる感染拡大は起こっていません。学生のみなさんのご理解とご協力のおかげです。農学部では、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置し、感染拡大防止と教育研究活動を両立するための対策を検討しているところです。今後は、学務情報システムを介して授業の担当教員から授業に係る配信も行われる予定となっています。大切な情報を逃さないよう注意してください。
刻々と変化する状況に対応できるように、できるだけ正確な情報が学生の皆さんに行き届くように、本サイトを立ち上げました。
授業や研究についてどうしたらいいのかわからない方も多くいらっしゃると思います。質問等のある方は遠慮なく農学部の教職員にお問い合わせください。
農学部の教職員は皆さんを支援します。
農学部長 鳥山 優
※こちらの感染予防策も必ず読んでください。
※入試情報については、こちらをご覧ください。