コンテンツへスキップ

センターについて

静岡大学人文社会科学部アジア研究センターは、以下の2つの目的を達成することを目指して、2009年5月に設置されました。

  1. ひろくアジア地域に関する研究及びそれに関連した研究を推進し、その研究成果を社会に発信していく。
  2. アジア地域研究者の相互の協力を促進し、学内外の研究機関等との連携を図る。

そして、それら目的を達成するために、以下のような活動を行っています。

  1. 研究プロジェクトの企画・実施
  2. 機関誌(『アジア研究』)の刊行
  3. 講演会・シンポジウム等の開催
  4. 学内外の研究機関等との共同研究や研究連携等
  5. 前各号のほか、人文社会科学部アジア研究センター運営委員会が適当と認めた事業

センターの運営は、センター長を含む運営委員会を中心に行われています。また、運営委員会では、センター研究員の承認も行っています。センター関係者の詳細については、「メンバー」ページをご覧ください。