ビジネス+IT「金融業界向けモダナイゼーション」の基調講演で登壇しました
2024年12月18日のビジネス+ITのオンラインイベント「金融業界向けモダナイゼーション」の基調講演で登壇しました。テーマは、「金融DXの動向と金融ITシステムのリスクマネジメントについて」で、以下の9つの項目について...
2024年12月18日のビジネス+ITのオンラインイベント「金融業界向けモダナイゼーション」の基調講演で登壇しました。テーマは、「金融DXの動向と金融ITシステムのリスクマネジメントについて」で、以下の9つの項目について...
Octo Knot(NTTデータのオウンドメディア)に、NTTデータ経営研究所加藤洋輝(かとう ひろき)さん(静岡大学非常勤講師)との対談記事「二人の著者と考えるFinTechから金融DX、そして未来へ」が掲載されました...
JR東日本が発行する新幹線車内サービス誌「トランヴェール」8月号の「【and E】銀行の現在、そして未来(前編)」に、BaaS(Banking as a Service)に関するインタビュー記事が掲載されました(2024...
2024年2月16日にSBクリエイティブ社主催のWebセミナー「金融業界向け AI・業務自動化・RPA 2024 冬」で「金融DXの動向と金融機関の取組みについて」と題する特別講演(30分)を致しました。 1.Embed...
2023年12月2日(土)に金融プラス・フォーラム「第19回研究報告会」で「金融DXの動向、銀行は生き残れるのか」と題して講演しました(90分)。金融プラスフォーラムは、実務家を交えた学者・研究者の交流の場を提供すると共...
2023年3月25日(土)、日本技術士会情報工学部会(情報処理学会CPDコラボ)のワークショップに登壇しました。 90分間金融DXについて講義し、その後、150分間でグループ討議で、金融機関/金融システムに対するユーザー...
2023年1月18日の第4回金融DXフォーラムで基調講演を行いました。またインタビュー記事が掲載されました。2022年6月発刊の「金融DX、銀行は生き残れるのか」(光文社新書)著者として採り上げられたものです。 1.20...
2022年11月6日(日)に日本情報経営学会第84回全国大会(オンライン開催)で、「デジタルバンクの経営戦略及びIT戦略の考察」というテーマ名で発表しました。2021年5月に開業したみんなの銀行と2022年1月開業のUI...
NTTデータさんのオウンドメディアOctoKnotに対談記事「銀行は生き残れるのか – 識者と語るデジタルバンクの可能性」が掲載されました。近著「金融DX、銀行は生き残れるのか」の第6章をさらに発展させ、デジ...
7月30日に、研究室に配属された3年生の歓迎会を行いました。感染対策は以下の通りできる限りのことをしました。大きめの部屋で、左右の席間は1メートル空け、前後はパーテーションを置き、食事及び写真撮影以外はマスク着用を徹底し...