当研究室について

応用昆虫学研究室の基本テーマは「生物農薬を活用した環境負荷低減型の効率的な害虫防除」 です。具体的には昆虫間の相互作用や昆虫共生微生物に関する基礎研究,害虫の生物的防除(昆虫病原糸状菌や天敵昆虫)に関する研究を行っています。これらの研究を通して生態系や人畜に影響の少ない害虫防除技術の開発を目指しています。いずれの研究も安心・安全な農作物生産に大きく寄与できる,重要かつ先進的な研究です。

【1】天敵類に関する研究
昆虫に寄生する天敵(寄生性天敵)と捕食する天敵(捕食性天敵)がいます。これら天敵をどのように工夫して使えば効率的に害虫を防除できるか研究しています。

【2】昆虫共生微生物に関する研究
昆虫には多くの微生物がその体内や細胞内に共生しています。さらにそれらの微生物は,昆虫を多様な形で操っています。そこで,これら昆虫と共生微生物間の複雑な相互作用について研究しています。

【3】昆虫病原糸状菌を使った害虫防除に関する研究
カビ(糸状菌)の中には昆虫に寄生して殺してしまうものがあります。このカビを利用することで,環境に優しい害虫防除が可能になります。

イサエアヒメコバチ:ハモグリバエに対して寄生し、天敵として商品化もされています。
クリバネアザミウマ:細胞内にボルバキアが感染しているため、産雌性単為生殖をします。
虫病原性糸状菌に感染して死亡したモンシロチョウの幼虫。微生物農薬として期待されています。