報告 / Report

2024年6月3~5日
トゥンフセインオンマレーシア大学(UTHM) 教職員来訪

静岡大学の協定校であるトゥンフセインオンマレーシア大学から教員1名、技術職員3名が来訪し、浜松キャンパスで研修を行いました。
6/3~6/5は、浜松共同利用機器センターにて、研究設備(micro XRF、multifunction XRD、FE-SEM、Raman、STEM)の操作研修、分析に関するゼミを行いました。

2024年4月26日
令和6年度利用者説明会

令和6年度利用者説明会を開催しました。今年度から追加された利用規約等の説明をメインに、浜松共同利用機器センターの利用方法について、石川先生と村上先生から説明がありました。会場には約200人、Zoomには約90人の利用者の皆様にお越しいただきました。

2024年1月25日
分析基礎講座2024「X線光電子分光(XPS)」

分析マイスター座学兼分析基礎講座「X線光電子分光(XPS)」を実施しました。オンライン(Zoom)には約二十アカウントの接続がありました。

2023年11月17日
分析基礎講座2023「ミクロトーム」

センターの共用機器であるミクロトームRX-860を用いた試料の樹脂包埋処理と断面出しの実演を、大和光機工業様のご協力を得て実演していただきました。現場での実演に加えてリアルタイムでのZoom配信も行い、多くの方にご参加いただきました。

2023年11月16日
分析基礎講座2023「透過型電子顕微鏡(TEM)」

分析マイスター座学兼分析基礎講座「透過型電子顕微鏡(TEM)」を実施しました。オンライン(Zoom)には二十数アカウントの接続がありました。

2023年10月12日
分析基礎講座2023「イオンクロマト」

ジーエルサイエンス株式会社様とサーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社様のご協力で「クロマトグラフィー」についての分析基礎講座を行いました。やったことのないクロマトグラフィーが少し身近に感じられるようになりました。

2023年10月5日
分析基礎講座2023「粒子分散ユニット+卓上SEM」

オザワ科学様と堀場製作所様のご協力でHORIBA 粒子分散ユニットXD-100と日立ハイテクサイエンスのMiniscope TM4000Plusのデモを分析基礎講座として行いました。TM4000Plusの簡単な操作性と据え置き機に迫る性能に驚きました。

2022年12月15日
分析基礎講座2022「赤外分光法(FTIR)」

分析基礎講座として静岡県工業技術研究所浜松工業技術支援センターの吉岡正行様に赤外分光法(FTIR)の活用・応用事例についてご講演いただきました。対面講義とZoom配信のハイブリット式で開催し、分析マイスターに参加されている学生3名のほか、約30アカウントの皆様にご視聴いただきました。

2022年11月10日
分析基礎講座2022「X線光電子分光(XPS)」

分析基礎講座として下村教授(センター支援教員)にX線光電子分光(SPM)の基礎についてご講演いただきました。対面講義とZoom配信のハイブリット式で開催し、分析マイスターに参加されている学生3名のほか、約30アカウントの皆様にご視聴いただきました。

2022年10月6日
分析基礎講座2022「透過電子顕微鏡(TEM)」

分析基礎講座として坂元副センター長に透過電子顕微鏡(TEM)の基礎についてご講演いただきました。対面講義とZoom配信のハイブリット式で開催し、分析マイスターに参加されている学生8名のほか、約40アカウントの皆様にご視聴いただきました。

2022年8月25日
令和4年度分析セミナー(光学顕微鏡)

光学顕微鏡での観察方法の基本原理をテーマとした分析セミナーを開催しました。当日は株式会社エビデント様に実機をお持ちいただき、観察の実演と、希望者に対するデモ測定を実施しました。Zoomでは15アカウントの方々にご視聴いただきました。

2022年7月6日
令和4年度FIB講習会

FIBを使ってTEM用の薄片サンプルを作製する講習会を行いました。講習会は装置を操作している様子をZoomで中継する形式で、15名にご視聴いただきました。

2022年5月26日
ゼータ電位計の説明会

昨年度導入されたゼータ電位計に関するオンラインセミナーを開催しました。十数アカウントにご視聴いただきました。

2022年5月12日
電池充放電装置及び電気化学測定装置の説明会

昨年度導入された電池充放電装置及び電気化学測定装置に関するオンラインセミナーを開催しました。十数アカウントにご視聴いただきました。

2022年5月10日
ソーラーシミュレーター説明会

昨年度導入されたソーラーシミュレーターに関するオンラインセミナーを開催しました。十数アカウントにご視聴いただきました。

2022年4月21日
レーザー顕微鏡説明会

昨年度導入されたレーザー顕微鏡に関するオンラインセミナーを開催しました。30弱のアカウントにご視聴いただきました。

2022年3月3日
分析セミナー「先端エネルギーデバイス評価システム」

今年度導入される「先端エネルギーデバイス評価システム」をテーマに、オンラインセミナーを開催しました。
29名の参加申し込みがあり、当日は30アカウント以上にご視聴いただきました。(パンフレット)

2021年7月1, 2日
分析セミナー「ゼータ電位計の原理とデモ」

大塚電子株式会社様のご協力により7月1日にゼータ電位計の基礎や使用例をご紹介をオンライン講座として行っていただき、翌日の2日の午前中にはデモ測定を行っていただきました。分析マイスターに参加されている学生3名のほか、学内の17名に聴講いただきました。

2021年6月17日
分析基礎講座2021 第1回目X線光電子分光(XPS)

本年度の第1回目の分析基礎講座として下村勝教授にX線光電子分光(XPS)の基礎についてご講演いただきました。センターの分析基礎講座としては初のオンライン講座であり、分析マイスターに参加されている学生3名のほか、学内外の方30名に聴講いただきました。

2019年6月27日
分析基礎講座2019 第1回目真空技術超入門講座

日本真空表面学会主催の真空技術超入門講座として本学の村上健司特任教授に真空の基礎についてご講演いただきました。あわせて真空装置に入れる試料の取り扱いについてセンターの石川誠特任助教からご説明しました。参加者は41名(うち学外の方3名)でした。

2019年5月22日
3次元形状測定器と3Dプリンタの見学会

本年度から共用を開始しました3次元形状測定器と3Dプリンタの見学会をおこないました。参加者は8名でした。

2019年5月9,10日
NMR, MS利用者説明会

本年度の利用者説明会を開催しました。講師は間瀬 暢之教授、佐藤浩平助教で、NMRとMSの利用時の諸注意等のご説明をしました。

2019年5月9,10日
利用者説明会

本年度の利用者説明会を開催しました。187名の方にご参加いただきました。

2018年5月31日
分析基礎講座2018 第2回 質量分析MSと核磁気共鳴NMR

質量分析(MS)と核磁気共鳴(NMR)につきましてブルカージャパンの加藤様、志村様を講師として静岡キャンパスで開催しました。参加者は16名でした。

2018年5月29日
分析基礎講座2018 第1回 真空技術基礎

2018年5月29日に分析基礎講座2018 第1回真空技術基礎と題して、本学の村上健司教授に真空とはどのようなものか、どのような装置でつくり計測するかについて基礎的事項からご説明いただきました。36名の方にご参加いただきました。