<2023年1月>
責任者を務めているGSC事業の連絡協議会にWEB参加しました。
<2023年2月>
F君のD論発表会、K君とO君の修論発表会、A君、G君、Tさんの卒研発表会がありました。皆さん、おつかれさまでした。
科研費の報告会で、島根県松江に行きました。今後の共同研究の話も含め、非常に有意義でした。
<2023年1月>
責任者を務めているGSC事業の連絡協議会にWEB参加しました。
<2023年2月>
F君のD論発表会、K君とO君の修論発表会、A君、G君、Tさんの卒研発表会がありました。皆さん、おつかれさまでした。
科研費の報告会で、島根県松江に行きました。今後の共同研究の話も含め、非常に有意義でした。
M1の中間発表がありました。O君は、満足のいく発表が出来たのでしょうか。
ラン藻の分子生物学2022年に参加しました。ウチからは2件のポスター発表と1件の口頭発表がありました。久しぶりに口頭発表だったので、うまく呼吸ができず、息切れしました。
生物学オリンピックの打ち合わせのため、JBO委員長と副委員長の道上さん、笹川さんが来静しました。
数年ぶりに研究室の忘年会を行いました。
共同研究の関係で、島根大の西村さん、大阪公立大の小林さん、東大の和田先生、神保さんが来静されました。
<2022年10月>
JBO委員長、副委員長の道上さん、笹川さんが来静され、生物学オリンピックの打ち合わせおよび視察を行いました。
村田先生にお会いして、ごちそうになりました。金目鯛の煮つけ、おいしかったです。
<2022年11月>
学長と中堅・若手教員の懇談会で、静岡キャンパス側の司会を担当しました。
佐藤直樹先生が来静され、共同研究に関する実験を進めました。
GCのキャリアガスをついに窒素に変えました。ヘリウムがもう手に入らないそうです。
植物脂質シンポジウムで京都大学宇治キャンパスに行きました。今回は留学生2名がポスター発表しました。やはり対面の学会は情報交換がスムースでいいですね。
ABP修士の発表会と博士論文発表会がありました。ちゃんと発表できたかな?
西遠女子学園に出張授業に行ってきました。理事長が昔の研究者仲間で、色々と話に花が咲きました。今後も、色々と協力して活動していきたいです。
初代OBのM君が訪ねてきてくれました。とても久しぶりに会えて、話せて、うれしかったです。OB/OGの訪問は、とても嬉しいです。
未来の科学者養成スクールの入校式を行いました。高校生の皆さん、よく学び、楽しんでください。
大学院(修士)の入試がありました。問題解けたかな。
ラン藻ゲノム交流会にオンライン参加しました。オンラインでも十分面白い話を聞けるのですが、やはり対面で直接質問したりできるといいなと思います。
国際植物脂質シンポジウム@フランス・グルノーブルに参加し、研究発表をしてきました。久びりの対面での口頭発表で本当に足が震えました。また、この研究会の国際運営委員にも選ばれました。
ABP修士の修論提出締め切りでした。ちゃんと書けた?
2年生実習を行いました。今年から光合成色素の解析にかえたのですが、TLCをつかって展開するのは、以前の膜脂質の解析と同じです。
D君のD論の草稿提出がありました。ちゃんと書けたかな。
ABP修士課程の入試がありました。
JST-GSCに、静岡大学の「未来の科学者養成スクール(FSS)」が採択されました。
3年生実習を久しぶりに対面で行いました。やはり、実習は対面でやらないと、学べることが限られますね。
インドネシアCiputra大学のオンライン講義を行いました。質問が活発で、鋭い質問が多く、びっくりしました。
埼玉大学在籍時にお世話になった、仲本先生の最終講義(Zoom)に参加しました。空気を読まずに、ガッツリ質問してしまいました。
OGのSさんが訪ねてきてくれました。先月もそうでしたが、卒業生の来訪は本当に嬉しいです。
今年は修士3名、4年生3名が卒業しました。そのうち4年生の1名は内部進学です。あと2年間、ともに頑張りましょう。
長くウチに在籍していたE君が、アメリカの知り合いの研究室に研究員(ポスドク)として旅立ちました。研究者として大成してくれることを祈ります。
昨年末からの懸案事項が、ようやく一段落付きました。本当に身も心も削られるくらいに労力を割いたので、うまくいくことを祈ります。