こんにちは!M1の美和です!
B4の卒業研究発表,M2の修論発表も終わり,残すは修士中間報告のみとなりました.
あっという間に年度末になってしまいました.
しかし,本ブログで書いていない行事がまだまだあるので随時更新します!
今回は今更感強めではありますが,11月に開催されたテクノフェスタについて書きたいと思います!今年のテクノフェスタリーダーは私でした!
もう3か月も前のことですのでほとんど記憶が薄れかけていますが,直後に作成した引継ぎ資料を見ながらだんだんと思い出しながら書きたいと思います.
今年も例年のごとく,流体スポーツの展示を行いました.
具体的な内容は以下の通りです.
・段ボール空気砲
・CDホバーカーリング
・ドライヤーで球体浮遊
・ピンポン玉ストラックアウト
今年も大盛況でたくさんの子供たちが遊びに来てくれました!!いずれの種目も大人気でしたが,今年の目玉はCDホバーを使ったカーリングでした!(私の担当だったので贔屓目あり)CDホバーは昨年も展示したのですが,今年はカーリング形式を導入することでよりゲーム性を高めました.
アクリル板の上でホバーを滑らせて的の上に止まったら得点,というゲームなのですが,これがなかなか難易度が高くて,台が水平じゃない上に,周囲に設置された壁の跳ね返りも計算して投げなければいけません.
私自身,何回も試したのですがほとんど得点が入らず,結局,遊びに来てくれた小学生の子に勝つことができませんでした...
この難易度の高さもあってか,何回も遊びに来てくれた子供もいて作った甲斐があったなぁと思いました.
その他の展示も楽しんでもらい,多くの人に来ていただきました.概算ではありますが,来場者数は2日間で600~700人くらいでした!
来年の学祭誌に載るとか載らないとかいう噂を聞いたのでちょっと楽しみです.
研究室の皆さんには準備,片付け等で非常に頑張ってもらいました.カツカツのシフトでしたが,協力してくれて大変感謝しています!
また,研究室のメンバーに差し入れをくれた方,ありがとうございました!
とても励みになりました!!