Japanese(日本語)

 

  • 研究テーマ

資源豊富で安全安心な材料からつくる光電・熱電変換発電機の開発とナノ構造制御による高性能化
1.ナノワイヤ,ナノシート構造を有する熱電材料の開発
ナノメートルサイズ(ナノは十億分の一)の微細構造をもつシリサイド(金属と珪素の化合物)のナノワイヤ束,ナノシート束を開発し熱電発電機の高効率化を目指しています.

○ イノベーション・ジャパン2020 大学見本市
【機能性ナノシート束:低次元物性をバルクサイズの材料で】

2.光電変換素子への応用を目的とした酸化物・フッ化物ナノ構造体の開発
ナノメートルサイズの酸化物アレイ,酸化物ナノシートを作製し,安価で高効率な光電変換素子の開発を目指しています.

3.ナノ構造制御による新機能創成ー シリサイド半導体と中心として ー
ナノシートの表面改質,構造制御により新しい機能を有するナノシートの開発を目指しています.

4.銀,白金ナノ構造の作製・解析とバイオ・医療への応用

JST 2019年度A-STEP機能検証フェーズ試験研究タイプ 船外機用軽量,安全高効率熱電発電材料(デバイス)の開発
静岡大学 地域連携・生涯学習・地域人材育成  社会連携シーズ集 エネルギーデバイスへの応用を目指したシリコン・シリサイド系ナノ ワイヤ及びナノシート束の作製
静岡大学工学部2020 Guidebook 15/40

科研費
多様な化合物ナノシート束の造り分け技術の確立とエネルギーデバイスへの応用 20K04560 (2020-2022)
●新規ナノシート束の創生,構造制御とエネルギーデバイスへの応用 17K06347 (2017-2019)
簡便な熱処理によるナノ構造の形態・形状制御と熱電発電への応用 26420270 (2014~2016)
IV 族系化合物半導体の結晶構造改変による新機能創出と熱電変換素子 への応用 22560294 (2010~2012)
新しいシリサイド半導体の結晶成長とエネルギーデバイスへの応用 18560303 (2006~2008)
●分散型発電システム構築を目的とした資源豊富で安全な材料からなる半導体発電機の開発 (2003~2005)

 

参考文献・解説・記事

テンプレートとしてシリサイド粉末を用いた酸性溶液中でのSi系ナノシートからなる粉末の作製 (Synthesis of powders consisting Si-based nanosheets using silicide powders as templates in acid solution),熊澤 佑貴,佐々木 謙太,袁 佩玲,孟 祥,立岡 浩一,粉体工学会誌,53,(12), 797-803 (2016), Article

Si系ナノワイヤおよびナノシートの形状制御, 立岡浩一,佐々木謙太, 中山誠,引地啓太,熊澤佑貴,孟祥,袁佩玲, ケミカルエンジニアリング,特集/新規なナノシート研究と応用,化学工業社 月刊「ケミカルエンジニアリング」,61(11), 827-831(2016),

Si系ナノシート束からなる粉末の作製,立岡浩一,佐々木謙太, 中山誠,引地啓太,熊澤佑貴,孟祥,袁佩玲,日刊工業新聞社 工業材料『高機能セラミックスと粉体技術の最新潮流をさぐる』, 64(12), 51-55(2016),

ナノ構造制御によるシリコン及びシリサイドナノシートの作製,立岡浩一,佐々木謙太,熊澤祐貴,孟祥,袁佩玲,日本材料科学会誌 材料の科学と工学 <特集>環境半導体材料の最新動向(解説),53(3), 86-89(2016).

NTRS – NASA Technical Reports Server, Brownleeiteはケイ化マンガン,理想的な化学量論的はMnSiであり、彗星に由来する可能性が高い惑星間塵粒子(IDP)のなかで発見されるまで,自然界ではこれまで観測されていませんでした. March 1, 2010.

NASA Finds New Type of Comet Dust Mineral, HOUSTON-米国、ドイツ、日本のNASAの研究者,科学者は,彗星から来た可能性が高い材料の中から新しい鉱物を発見しました.The comet researchers include Messenger; John Jones, a co-discoverer of the mineral from Johnson; Simon Clemett and Michael Zolensky in Johnson’s Astromaterials Research and Exploration Science Directorate; Russ Palma, Minnesota State University at Mankato; Robert Pepin, University of Minnesota, Minneapolis; Wolfgang Klöck, Röntgenanalytik Messtechnik GmbH, Germany; and Hirokazu Tatsuoka, Shizuoka University, Japan. June 12, 2008.

シリサイド半導体薄膜の結晶成長と特性-1-熱反応堆積法に始まる新しいシリサイド半導体薄膜の成長-立岡浩一,大石琢也,水由雄介,黒川貴規,佐竹俊哉,三浦健太郎,シーエムシー出版,機能材料 ,特集:シリサイド半導体の最新動向 25(10), 15-22(2005).

β-FeSi2エピタキシャル薄膜及びバルク結晶の低温成長, 立岡浩一,小賀 努,牧内 聡,野瀬康男,倉本 護,桑原 弘, 日本材料科学会 材料科学,環境半導体,  37(1) 29-33(2000).

日本静冈大学立岡浩一教授:Simple Syntheses of Si-Based Nanowires, Nanosheets and their Bundle Structures (於:華南理工大学材料科学与工程学院

国際ナノテクノロジーネットワーク拠点 独立行政法人物質・材料研究機構 簡便なナノ物質の生成とナノ構造制御

NanotechJapan Bulletin JNB,No.122,2006年9月27日発行/シリサイド半導体に関するアジア太平洋国際会議の報告

◯国際交流活動
さくらサイエンスプラン 平成31年1月20日から1月27日まで、中華人民共和国の福州大学 材料科学工程学院から引率教員1名、若手教員5名、大学生2名、大学院生3名を招へいしました.   さくらサイエンスプランFacebook
カリフォルニア工科大学 出張報告
超領域分野における国際的若手人材育成プログラム
S.Kalainathan教授(ヴェロー工科大学、インド)、S.Moorthy Babu教授、Ramasamy Jayavel教授(アンナ大学、インド)の3教授によるセミナー

FSS静岡大学未来の科学者養成スクール (熱電発電素子の現状とナノ 構造化による新規熱電変換材料の開発 田中海斗)

◯学生さんの受賞など
●2020年7月 古賀友也氏(修士1年)が日本材料科学会2020年度学術講演大会(オンライン,2020年7月16,17日)にて若手奨励賞(ポスター発表部門)を受賞しました.
●2019年8月 沼澤有信氏(修士2年)が日本結晶成長学会 第42回結晶成長討論会(大阪大学吹田キャンパス,2019年8月28日〜30日)にて若手ポスター賞を受賞しました.
Vimal Saxena氏の論文(SSDM2019にて発表)がJapanese Journal of Applied PhysicsのSpotlight2020の選ばれました.
●2018年10月 Vimal Saxena氏(修士ABP2年)がThe 20th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, the 4th ICNERE joint Symposium, Hamamatsu, Japan, November 27-29, 2018にてThe best presentation award for young researchersを受賞しました.
●2014年4月21日 Erchao Meng氏(博士3年)が2014 International Symposium on Energy Materials and Nanotechnology, Wuhan, China, April 18-21, 2014にてBest Poster Award を受賞しました.
●2011年8月28日 Wen Cuilian(博士3年)氏が Asian School-Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials, Vladivostok, Russia, August 21-28, 2011 にてYoung Scientist Awardを受賞しました.
●2003年10月11日 大石琢也氏(修士2年)がInternational Union of Materials Research Societies – International Conference of Advanced Materials (IUMRS-ICAM2003), Yokohama, Japan, October 8-13, 2003 にて Young Scientist Award を受賞しました.

◯特許
カルシウム欠損カルシウム−シリコン化合物及びその製造方法 他

データベース
○ 静岡大学教員データベース
○ researchmap
○    KAKEN
○ J-GLOBAL
○ 日本の研究

 

 

・担当授業  授業の資料等は,学務情報システムを参照のこと

シラバス
工学部      固体物理II,電気回路1
工学研究科    半導体光物性論
創造科学大学院  物質と光の科学と工学応用
(Advanced Science and Engineering on Material and Photon)

All rights reserved. Reproduction or copying of images is prohibited.
掲載の文章・写真の無断転載を禁じます.