静岡県森林・林業研究センターと取り組んでいた共同研究の成果が形になりました。 花粉が出ないスギを選抜し、静岡県森林・林業研究センター、神奈川県自然環境保全センター、森林総合研究所林木育種センターと共同で品種申請し、優良品続きを読む
カテゴリー: 未分類
-
無花粉スギ品種を開発しました
-
令和6年度関東森林管理局森林・林業技術等交流発表会で優秀賞を受賞しました
2025年2月13~14日に林野庁関東森林管理局で開催された令和6年度森林・林業技術等交流発表会で当研究室の大岩胡春さんが発表し、優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます! 発表は以下の通りです。 大岩胡春、花岡創、続きを読む
-
2024年秋の学会参加レポート
2024年11月9日に開催された中部森林学会で研究室メンバーが2件の発表を行いました。ぜひ、中部森林学会のサイトから要旨をご覧ください。https://www.chubu-shinrin.jp/programme2024続きを読む
-
最近の調査
当研究室では、これまで林業用苗木の生産現場では使われてこなかった資材を用いることで、苗木生産における低コスト化と省力化の実現を目指しています(日本甜菜製糖株式会社との共同研究として実施しています)。また、気象条件とスギ苗続きを読む
-
調査レポート 6月
当研究室では、沖縄県の西表島でテリハボクの研究をしています。 テリハボクは種子オイルの活用が注目されており、着花と着果の多い品種を選抜することが目標です。 5m以上の樹高のテリハボクの着花をいかに正確に、効率的に実現する続きを読む