2021年度生のページ

今後の予定(変更される可能性に留意してください)

実習グループごとに装置の操作練習に取り組んでください。
最低5回操作練習を行い、その後「マイスター認定試験」を受けていただきます。

マイスター認定試験

【試験内容について】

分析マイスター称号の認定には「装置を操作できること」や「装置の原理を理解していること」が求められます。
「装置を操作できること」に関しては、操作実習での様子や試験での操作の様子によって判断します。
「装置の原理を理解していること」については、座学の出席状況と小テストへの取り組み、および試験での口頭発表や質疑応答によって判断します。

【試験方法について】

試験方法は以下のいずれかもしくは両方が課せられます。
ご自身の試験内容がどちらに該当するかは担当職員にお尋ねください。

  1. 教職員の前で装置の原理に関するプレゼンテーションを5~10分で行い、質問に答える。
  2. 教職員の前で装置を操作し、装置の原理や操作に関する質問に答える。

活動記録

2023.9.28

SEM分析マイスター2名に対して認定書授与式を挙行しました。


2023.3.2, 3

SEM分析マイスター認定試験を行いました。


2022.12.15

装置ごとに実習グループを振り分けました。

SEM…2名
SPM…1名
分光(FTIR, ラマン)…1名


2022.12.15

第10回座学『赤外吸収分光(FTIR)』を行いました。
(兼 分析基礎講座2022)

講師:浜松工業技術支援センター 吉岡様
日時:12月15日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟205


2022.11.24

第9回座学『核磁気共鳴分光(NMR)』を行いました。

講師:村上健司特任教授
日時:11月24日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.11.10

第8回座学『X線光電子分光(XPS)』を行いました。

講師:下村教授
日時:11月10日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.10.27

第7回座学『走査プローブ顕微鏡(SPM)』を行いました。

講師:村上健司特任教授
日時:10月27日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.10.20

第6回実習『走査プローブ顕微鏡(SPM)の操作』を行いました。

講師:石川特任助教
日時:10月20日(木)14:25~15:55
場所:共同利用機器センター


2022.10.6

第5回座学『透過型電子顕微鏡(TEM)』を行いました。
(兼 分析基礎講座2022)

講師:坂元副センター長
日時:10月6日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.7.21

第4回座学『SEM その 2』&実習『SEM の操作』を行いました。

講師:村上健司特任教授、石川特任助教
日時:7月21日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204、共同利用機器センター


2022.7.14

第3回座学『走査型電子顕微鏡(SEM)』を行いました。

講師:村上健司特任教授
日時:7月14日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.6.30

第2回座学『X線回折(XRD)』を行いました。

講師:村上健司特任教授
日時:6月30日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.6.16

第1回座学『分析入門・真空入門』を行いました。

講師:村上健司特任教授
日時:6月16日(木)14:25~15:55
場所:総合研究棟204


2022.3.3

第0回座学『先端エネルギーデバイス評価システム』を行いました。
(兼 令和3年度分析セミナー)

日時:3月3日(木)13:00~14:30
場所:Zoom配信

  1. 挨拶(13:00~13:10)下村センター長
  2. ソーラーシミュレーター(13:10~13:30)村上特任教授
  3. レーザー顕微鏡(13:30~13:50)石川特任助教
  4. ゼータ電位計(13:50~14:10)坂元副センター長
  5. 質疑応答(14:10~14:30)

2021.11.26

2021年度生の顔合わせ会を行いました。
・浜松キャンパス共同利用機器センターの紹介
・分析マイスター制度の説明
・自己紹介
・浜松キャンパス共同利用機器センターの見学


2021.10.29

分析マイスター選考結果のお知らせ。メールにてご案内しました。


2021.10.28

分析マイスター制度への応募を締め切りました。


2021.10月中旬

ポスター掲示、メール送信、講義での紹介によるマイスター制度の募集開始