著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

著書

  1. 杉浦 彰彦, 岡村 好庸, 小暮 悟, “マルチメディア情報符号化の基礎と応用 – 情報伝達の効率化と信頼性の確保 -,” コロナ社 (2020.10).
著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

論文誌

  1. Masaya MURAMATSU, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH “Classroom Practice with Learning Support System for Program Design Using Mock Technique Based on Testability,” SN Computer Science, Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol.4, No.624, pp.1-19 (2023.08).
    (doi: 10.1007/s42979-023-02096-2 )
  2. Koichi YAMASHITA, Miyu SUZUKI, Yusuke KITO, Yusuke SUZUKI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH “Interaction Support Systems Between Teachers and Visual Content for Effortless Creation of Program Visualization,” Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol.18, No.33, pp.1-31 (2023.02).
  3. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “場当たり的なデバッグを行ってしまう学習者に体系的デバッグ手順を指導する授業パッケージと学習支援システムの構築,”
    教育システム情報学会論文誌, Vol.35, No.1, pp.21-37 (2018.1).
  4. Koichi YAMASHITA, Ryota FUJIOKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Classroom Practice for Understanding Pointers using Learning Support System for Visualizing Memory Image and Target Domain World,”
    Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol. 12, No. 17, pp.1-16 (2017.9).
    (doi:10.1186/s41039-017-0058-4).
  5. Koichi YAMASHITA, Ryota FUJIOKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Practices of Algorithm Education based on Discovery Learning using a Program Visualization System,”
    Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol. 11, No. 15, pp.1-19 (2016.8).
    (doi: 10.1186/s41039-016-0041-5).
  6. Koichi YAMASHITA, Takamasa NAGAO, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Code-reading Support Environment Visualizing Three Fields and Educational Practice to Understand Nested Loops,”
    Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol. 11, No. 3, pp.1.22 (2016.1).
    (doi: 10.1186/s41039-016-0027-3)
  7. Satoru KOGURE, Riki NAKAMURA, Kanae MAKINO, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro Itoh
    “Monitoring system for the effective instruction based on the semi-automatic evaluation of programs during programming classroom lectures,”
    Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol. 10, No. 18, pp.1-12 (2015.10).
    (doi:10.1186/s41039-015-0019-8)
  8. Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Practice Supporting System with Related Problem Set Generator Based on Targeted Educational Effects,”
    Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL), Vol. 10, No. 4, pp.1-16 (2015.6).
    (doi:10.1007/s41039-015-0004-2)
  9. Yasuhiro NOGUCHI, Takeharu NAKAHARA, Tatsuhiro KONISHI, Satoru KOGURE, Yukihiro Itoh
    “Construction of a learning environment for algorithm and programming where learners operate objects in a domain world,”
    International Journal of Knowledge and Web Intelligence (IJKWI), Vol. 1, No. 3/4, pp. 273-288 (2010.7).
    (DOI: 10.1504/IJKWI.2010.034192)
  10. Keiko KATSURAGAWA, Takeshi OONO, Minoru TOMIKASHI, Satoru KOGURE, Toshihiko ITOH, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “A mirror-effect-based mutual tutorial – a tutorial system for different interface of a single information service -,”
    International Journal of Informatics Society, Vol. 1, No. 3, pp.8-17 (2009.11).
  11. 土屋 雅稔, 小暮 悟, 西崎 博光, 太田 健吾, 山本 一公, 中川 聖一,
    “日本語講義音声コンテンツコーパスの作成と分析”
    情報処理学会論文誌 音声ドキュメント処理特集号, Vol.50, No.2, pp. 448-459 (2009.2).
  12. 桂川 景子, 大野 健, 冨樫 実, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “ミラー効果に基づく相互チュートリアルによる複数インタフェースでの操作方法学習支援”
    情報処理学会論文誌, Vol.50, No.1, pp.181-192 (2009.1).
  13. 野口 靖浩, 池ヶ谷 有希, 小暮 悟, 近藤 真, 麻生 英樹, 高木 朗, 小林 一郎, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “文脈への意味の位置付けを用いた対話システムとその評価”
    日本知能情報ファジー学会論文誌, Vol.20 No.5, pp.732-756 (2008.10).
  14. 池ヶ谷 有希, 野口 靖浩, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 小西 達裕, 近藤 真, 麻生 英樹, 高木 朗, 伊東 幸宏
    “対話文脈を利用した構文意味解析”,
    人工知能学会論文誌, Vol.22, No.3, pp.291-310 (2007.3)
  15. 小暮 悟, 中川 聖一
    “データベース検索用音声対話システムにおける移植性の高い意味理解部・検索部の構築と評価”,
    情報処理学会論文誌, Vol.43, No.3, pp.714-733 (2002.3).
  16. Seiichi NAKAGAWA, Satoru KOGURE and Toshihiko ITOH
    “A Semantic Interpreter and a Cooperative Response Generator for a Robust Spoken Dialogue System”,
    International Journal of Pattern Recognition and Artificial Intelligence (IJPRAI), Vol.14, No.5, pp.553-569(2000.8).
    (DOI: 10.1142/S0218001400000362)
  17. 伊藤 敏彦, 小暮 悟, 中川 聖一
    “協調的応答を備えた観光案内音声対話システムとその評価”,
    情報処理学会論文誌, Vol.39, No.5, pp.1248-1257 (1998.5).
著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

国際会議 (International Conference)

  1. Satoru KOGURE, Akira YOSHIDA, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, “Construction of a Japanese Language Learning Support System for Learning Semantic Negotiation,” Proceedings of ICCE 2023, pp.409-411 (2023.12).
  2. Koichi YAMASHITA, Hiroki SOMA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH, “Program Visualization System Supporting Teacher-Intended Stepwise Refinement,” Proceedings of ICCE 2023, pp.435-440 (2023.12).
  3. Yasuhiro NOGUCHI, Tomoki IKEGAME, Satoru KOGURE, Koichi Yamashita, Raiya Yamamoto, Tatsuhiro KONISHI, “Practice of Tutoring Support System Based on Impasse Detection for Face-to-Face and On-Demand Programming Exercises.” Artificial Intelligence in Education. Posters and Late Breaking Results, Workshops and Tutorials, Industry and Innovation Tracks, Practitioners, Doctoral Consortium and Blue Sky. AIED 2023. Communications in Computer and Information Science, vol 1831, pp. 334?340 (2023.6).
  4. Yasuhiro NOGUCHI, Kanta INOUE, Satoru KOGURE, Koichi YAMSHITA, Tatsuhiro KONISHI “Monitoring of Learners’ Activities in Software Structure Design Exercises,” Proceedings of ICCE2022, Vol.I, pp.259-261 (2022.11).
  5. Satoru KOGURE, Yudai KAMATA, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO “Construction of a Role-Play Style Japanese Learning Support System that Allows Teachers to Edit Dialogue Situations,” Proceedings of ICCE2022 Vol.I, pp.302-304 (2022.11).
  6. Koichi YAMASHITA, Yusuke SUZUKI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH “Learning Support System Visualizing Relationships Among Classes and Objects Based on Teacher’s Intent of Instruction,” Proceedings of ICCE2022, Vol.I, pp.314-316 (2022.11).
  7. Koichi YAMASHITA, Miyu SUZUKI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH,
    “GUI Based System for Effortless Program Visualization Creation Using Time Series Information,”
    Proceedings of ICCE2021, pp.579-588 (2021.11).
  8. Hiroki SOMA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH,
    “Development of Mapping Function between Variable Value and Object Properties for Program Behavior Visualization Tool TEDViT,”
    WIPP Proceedings of ICCE2021, pp.694-696 (2021.11).
  9. Tomoki IKEGAME, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI and Yukihiro ITOH,
    “Instruction Support System using Impasse Detector and Major Failure Diagnoser for Programming Exercises,”
    WIPP Programming of ICCE2021, pp.700-702 (2021.11).
  10. Yasuhiro NOGUCHI, Shun NISHIHATA, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Makoto KONDO, Tatsuhiro KONISHI,
    “What is the meaning of my model? – Self-Review Support Environment based on Natural Language Translation from Learners’ Software Structural Model,”
    Proceedings of SIGCSE TS 2021, pp.80-86 (2021.3).
  11. Raiya YAMAMOTO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Experimental Design of a Learning SUpport System for Algorithm Refinement in Debugging Learning for Novice Programming Learners,”
    Proceedings of TALE2020, 340-343 (2020.12).
  12. Yasuhiro NOGUCHI, Kousei AYABE, Koichi YAMASHITA, Satoru KOGURE, Raiya YAMAMOTO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Experimental Design of Automated Extraction for 3-Level Tutoring Support Information in Programming Exercises,”
    Proceedings of ICCE2020, pp.255-260 (2020.11).
  13. Masaya MURAMATSU, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koich YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Introducing a Mock Technique into a Learning Support System for Program Design Based on Testability,”
    Proceedings of ICCE2020, pp.205-214 (2020.11).
  14. Koichi YAMASHITA, Keisuke SAKATA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Learning Support System for Understanding Pointers Based on Pair of Program Visualizations and Classroom Practices,”
    Proceedings of ICCE2020, pp.658-663 (2020.11).
  15. Satoru KOGURE, Hiroki HAKAMATA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, Yukihiro ITOH,
    “Development of Japanese Dictogloss Learning Support Environment for Pronunciation Learning of Japanese Speech,”
    Proceedings of ICCE2020, pp.261-263 (2020.11).
  16. Satoru KOGURE, Kento OGASAWARA, Koichi YAMASHITA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Application of Programming Learning Support System to Object-Oriented Language,”
    Proceedings of ICCE2019, pp.348-350 (2019.12).
  17. Yasuhiro NOGUCHI, Daiki IHARA, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “ Learning Support System for Software Component Design based on Testability,”
    Proceedings of ICCE2019, pp.306-311 (2019.12).
  18. Koichi YAMASHITA, Yuta HIRAMATSU, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Extending Program Visualization System Based on Teacher’s Intent of Instruction to Support Learning Dynamic Data Structures,”
    Proceedings of ICCE2019, pp.354-356 (2019.12).
  19. Satoru KOGURE, Yun YE, Koichi YAMASHITA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “A Learning Support System for Understanding Pointers in C Language Based on Program Behavior Visualization,”
    Proceedings of ICCE2018, pp.355-357 (2018.11).
  20. Satoru KOGURE, Toshiaki NAKAHARA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, Yukihiro ITOH,
    “Application of Speech Recognition in a Japanese Dictogloss System,”
    Proceedings of ICCE2018, pp.292-297 (2018.11).
  21. Koichi YAMASHITA, Daiki TEZUKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “A Learning Support System for Visualizing Behaviors of Students’ Programs Based on Teachers’ Intents of Instruction,”
    Proceedings of ICCE2018, pp.761-766 (2018.11).
  22. Koichi YAMASHITA, Takumi SUGIYAMA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “An Educational Support System Based on Automatic Impasse Detection in Programming Exercises,”
    Proceedings of ICCE2017, pp.288-295 (2017.12).
  23. Daiki IHARA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Algorithm Learning by Comparing Visualized Behavior of Programs,”
    Proceedings of ICCE2017, pp.385-390 (2017.12).
  24. Raiya YAMAMOTO, Yasuhiro ANZAI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Learning Environment for Recursive Functions by Visualization of Execution Process,”
    Proceedings of ICCE2017, pp.421-426 (2017.12).
  25. Satoru KOGURE, Kaito OKUGAWA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, Yukihiro ITOH,
    “Improvement of the Situational Dialog Function and Development of Learning Materials for a Japanese Dictogloss Environment,”
    Proceedings of ICCE2017, pp.104-106 (2017.12).
  26. Yasuhiro NOGUCHI, Ryota OSAWA, Koichi YAMASHITA, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Networked Tutoring Support System for a Programming Class based on Reusable Tutoring Content and Semi-automatic Program Assessment,”
    Proceedings of ICCE2016, pp.252-257 (2016.12).
  27. Koichi YAMASHITA, Ryota FUJIOKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Learning Support System for Visualizing Memory Image and Target Domain World, and Classroom Practice for Understanding Pointers,”
    Proceedings of ICCE2016, pp.521-530 (2016.11).
  28. Satoru KOGURE, Kenta MIYAGISHIMA, Yasuhiro NOGUCHI, Makoto KONDO, Tatsuhiro KONISHI , Yukihiro ITOH,
    “A Teachable Agent for the Japanese Dictogloss Learning Support Environment,”
    Proceedings of ICCE2016, pp.88-90 (2016.11).
  29. Daiki TEZUKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “GUI Based Environment to Support Writing and Debugging Rules for a Program Visualization Tool,”
    Proceedings of ICCE2016, pp.303-305 (2016.11).
  30. Raiya YAMAMOTO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “A Design of a Learning Support System and a Lecture to Learn Systematic Debugging Process for Novice Programmers,”
    Proceedings of ICCE2016, pp.276-281(2016.12).
  31. Satoru KOGURE, Asanori TASHIRO, Yasuhiro NOGUCHI, Makoto KONDO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “An Answer Support Environment based on Grammar, Context and Situation for a Dialogue to Learner Agent on Japanese Dictogloss System,”
    Proceedings of ICCE2015, pp.94-96 (2015.12).
  32. Koichi YAMASHITA, Ryota FUJIOKA, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro Itoh,
    “Educational Practice of Algorithm using Learning Support System with Visualization of Program Behavior,”
    Proceedings of ICCE2015, pp.632-640 (2015.12).
  33. Raiya YAMAMOTO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI Yukihiro ITOH,
    “Construction of an Environment to Support Learning Systematic Debugging Process with Worksheets and Synchronized Observation Tool,”
    Proceedings of ICCE2015, pp.269-274 (2015.12).
  34. Koichi YAMASHITA, Takamasa NAGAO, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “An Educational Practice Using a Code Reading Support Environment for Understanding Nested Loop,”
    Proceedings of ICCE2014, pp.848-857 (2014.12).
  35. Satoru KOGURE, Ryota FUJIOKA, Yasuhiro NOGUCHI, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Code Reading Environment by Visualizing both Variable’s Memory Image and Target World’s Status,”
    Proceedings of ICCE2014, pp.343-348 (2014.12).
  36. Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Makoto KONDO, Hideki ASOH,Ichiro KOBAYASHI, Akira TAKAGI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Event Sequence Model for Semantic Analysis of Time and Location in Dialogue System,”
    Proceedings of PACLIC2013, pp.339-348 (2013.11).
  37. Satoru KOGURE, Makoto OKAMOTO, Koichi YAMASHITA, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Evaluation of an Algorithm and Programming Learning Support Environment based on Classroom Practices,”
    Proceedings of ICCE2013, pp.418-424 (2013.11).
  38. Satoru KOGURE, Riki NAKAMURA, Kanae MAKINO, Koichi YAMASHITA, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Monitoring System for the Semi-Automatic Evaluation of Programs Written During Classroom Lectures,”
    Proceedings of ICCE2013, pp.339-347 (2013.11).
  39. Asanori TASHIRO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Makoto KONDO, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Evaluation of an Improved Dictogloss System Oriented for Focus on Form,”
    Proceedings of ICCE2013, pp.110-114 (2013.11).
  40. Yasuhiro NOGUCHI, Makoto KONDO, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH, Akira TAKAGI, Hideki ASOH, Ichiro KOBAYASHI,
    “Generating a Variety of Expressions from Visual Information and User-Designated Viewpoints,”
    Proceedings of iCAST2013, pp.322-327 (2013.11).
  41. Satoru KOGURE, Makoto OKAMOTO, Yasuhiro NOGUCHI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Adapting Guidance and Externalization Support Features to Program and Algorithm Learning Support Environment,”
    Proceedings of ICCE2012, pp.321-323 (2012.11).
  42. Makoto KONDO, Ryo SANO, Asanori TASHIRO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Development of a Dictogloss System Oriented for Focus on Form,”
    Proceedings of ICCE2012, pp.1-8 (2012.11).
  43. Satoru KOGURE, Makoto OKAMOTO, Yasuhiro NOGUCHI, Tatuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Programs and Algorithm Learning Environment by Visualizing Relations among Program Codes, Operations and World Model,”
    Proceedings of ICCE2011, pp.302-306 (2011.12).
  44. Ryo SANO, Yoshihiro MASUDA, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, Yukihiro ITOH,
    “Dialog Strategy in a FonF-Based Language Education System: Relative Necessity of a Form in a Task,”
    Proceedings of ICCE2011, pp.119-121 (2011.12).
  45. Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “Algorithm Learning Environment for Linked List with Programmers’ Perspective,”
    Proceedings of ICCE2011, pp.330-332 (2011.12).
  46. Makoto KONDO, Yoko DAICHO, Ryo SANO, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Form-Wise Error Detection in a FonF-Based Language Education System,”
    Proceedings of ICCE2010, pp.9-16 (2010.12).
  47. Satoru KOGURE, Hiroyasu TAKATSU, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Development and Evaluation of Learning Support System based on Automatic Classification of Students’ Programs according to Difference from Standard Algorithm,”
    Proceedings of ICALT2010 (The 10th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies), pp. 227-228 (2010.7).
  48. Makoto KONDO, Utoh KURE, Yoko DAICHO, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Error Judgment in a Language Education System Oriented for Focus on Form,”
    Proceedings of ICCE2009 (International Conference on Computers in Education), pp. 43–50 (2009.11).
  49. Takeharu NAKAHARA, Tatsuhiro KONISHI, Satoru KOGURE, Yasuhiro NOGUCHI, Yukihiro ITOH
    “Learning Environment for Algorithm and Programming where Learners Operate Objects in a Domain World using GUI,”
    Proceedings of ICCE2009 (International Conference on Computers in Education), pp. 59–66 (2009.11).
  50. Masatoshi TSUCHIYA, Satoru KOGURE, Hiromitsu, NISHIZAKI, Kazumasa YAMAMOTO, Seiichi NAKAGAWA
    “Construction and Analysis of Corpus of Japanese Classroom Construction and Analysis of Corpus of Japanese Classroom Lecture Speech Contents Lecture Speech Contents,”
    Proceedings of APSIPA ASC 2009 (APSIPA Annual Summit and Conference), pp. 344-349 (2009.10).
  51. Tatsuhiro KONISHI, Toshikazu KAWAI, Satoru KOGURE, Yukihiro ITOH
    “Extension of the educational system that can generate explanation ofg programs – for handling programs in which pointers are used-,”
    Proceedings of ICCE2008 (International Conference on Computers in Education), pp. 147–151 (2008.10).
  52. Satoru KOGURE, Hiromitsu NISHIZAKI, Masatoshi TSUCHIYA, Kazumasa YAMAMOTO, Shingo TOGASHI, and Seiichi NAKAGAWA
    “Speech Recognition Performance of CJLC: Corpus of Japanese Lecture Contents,”
    Proceedings of INTERSPEECH2008, pp. 1554–1557, (2008.9).
  53. Keiko KATSURAGAWA, Takeshi OHNO, Minoru TOMIKASHI, Satoru KOGURE, Toshihiko ITOH, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH,
    “A mirror-effect-based mutual tutorial -support for learning the operating procedures of different kind of interfaces for a single information service-, ”
    Proceedings of IWIN2008 (International Workshiop on INformatics), pp. 71–79 (2008.9).
  54. Masatoshi TUCHIYA, Satoru KOGURE, Hiromitsu NISHIZAKI, Kengo OHTA and Seiichi NAKAGAWA
    “Developing Corpus of Japanese Classroom Lecture Speech Contents,”
    Proceedings of LREC2008, (2008.5).
  55. Satoru KOGURE, Satoshi USUI, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Construction of Educational System with Machine Mechanism Simulator and Learning Scenario Editor”,
    Supplementary Poster Proceedings of ICCE2007, pp. 57-58, (2007.11).
  56. Yuki IKEGAYA, Yasuhiro NOGUCHI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Makoto KONDO, Asoh HIDEKI, Akira TAKAGI, Yukihiro ITOH
    “Integration of Dependency Analysis with Semantic Analysis Referring to the Context”,
    Proc. of PACLIC19, pp.107-118 (2005.12).
  57. Fumihiko ANMA, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “An Educational System Generating Explanations of Programs on the Two-Dimensional Space World”,
    Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2005), (2005.12).
  58. Makoto KONDO, Takafumi SHIRATORI, Naoki MINAI, Satoru KOGURE, Tatsuhiro KONISHI, Yukihiro ITOH
    “Detection and Grammaticality Judgment of Forms in a Language Education System Oriented for Focus on Form”,
    Proc. of ICCE2005, pp.203-210 (2005.11).
  59. Masamitsu UMEDA, Satoru KOGURE and Seiichi NAKAGAWA
    “Interpreter for Highly Portable Spoken Dialogue System”,
    Proc. SIGdial Workshop on Discourse and Dialogue, pp.105-114 (2003.7).
  60. Satoru KOGURE and Seiichi NAKAGAWA
    “A Development Tool for Spoken Dialogue Systems and Its Evaluation”,
    Proc. TSD2001, (LNAI 2166), pp.373-380 (2001.9).
    (SpringereLink)
  61. Satoru KOGURE and Seiichi NAKAGAWA
    “A Portable Development Tool for Spoken Dialogue Systems”,
    Proc. ICSLP2000, vol.I, pp.238-241 (2000.10).
  62. Seiichi NAKAGAWA, Atsuhiko KAI, Toshihiko ITOH and Satoru KOGURE
    “Speech Recognition and Understanding of Spoken Dialogue”,
    Proc. ISSD 2000, pp. 5-1–5-6 (2000.10).
  63. Satoru KOGURE, Toshihiko ITOH and Seiichi NAKAGAWA
    “A Semantic Interpreter for a Robust Spoken Dialogue System”,
    Proc. ICMI99, Part II SpeechRecognition, pp.61-66 (1999.1).
  64. Toshihiko ITOH, Akihiro DENDA, Satoru KOGURE and Seiichi NAKAGAWA
    “A Robust Dialogue System with Spontaneous Speech Understanding and Cooperative Response”,
    Spoken Dialogue Systems: Bringing Speech and NLP Together in Real Applications, Proc. EACL, Spain, pp.57-60 (1997.5).
著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

全国大会・研究会

  1. 小暮 悟, 當山 宙良, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕
    “論証構造可視化システムのためのBERTを利用した要素・関係分類手法の検討”,
    人工知能学会 第38回全国大会, 1M5-OS-14b-02 (2024.05). (in press)
  2. 山本 頼弥,岩清水 玲音,野口 靖浩, 小暮 悟,山下 浩一,小西 達裕
    “自動テスト環境下におけるプログラミング演習での学習活動に関する考察“,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-100-16, 83-88, (2024.03)
  3. 加藤 葵, 小暮 悟,
    “コンピュータアーキテクチャを対象とした学習支援システムの構築”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-099-07, pp.32-37 (2023.11).
  4. 小暮 悟, 池亀 智紀, 野口 靖浩, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕
    “プログラミング演習中の学習者の演習行動履歴の分析結果を用いた演習支援”,
    人工知能学会 第37回全国大会, 1R4-OS-10a-03 (2023.06).
  5. 吉田 聖, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 近藤 真,
    “意味交渉学習のための日本語学習支援システムの構築”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-097-03, pp.13-18 (2023.03).
  6. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “場当たり的なデバッグを行ってしまう学習者向け体系的デバッグ手順学習支援環境の複数関数を含むプログラムへの対応”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-097-07, pp.36-41 (2023.03).
  7. 池亀 智紀, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラミング演習における行き詰まり検出に基づく個別指導支援システムのオンライン・オンデマンド型演習への対応”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-094-07, pp.37-42 (2022.03).
  8. 吉田 聖, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 近藤 真
    “意味交渉の学習に対応した日本語支援システム構築”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-094-08, pp.43-48 (2022.03).
  9. 相馬 洸希, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “段階型拡張PADに基づくアルゴリズム学習に対応したTEDViTの開発”,
    人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST研), SIG-ALST-094-09, pp.49-54 (2022.03).
  10. 鈴木 友佑, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “オブジェクト指向言語に対応したプログラム挙動視覚化システムTEDViTの開発”,
    電子情報通信学会 教育工学研究会(ET研), ET2021-47, pp.25-30 (2022.01).
  11. 鎌田 雄大, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 近藤 真
    “対話シチュエーションの教師による編集を可能とするロールプレイ型日本語学習支援システムの構築”,
    電子情報通信学会 教育工学研究会(ET研), ET2021-48, pp.31-36 (2022.01).
  12. 池亀 智紀, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラミング演習における行き詰まり検出器と静的解析器を利用した個別指導支援システムの構築”,
    教育システム情報学会第46回全国大会C4-3, pp.187-188 (2021.09).
  13. 相馬 洸希, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラム挙動視覚化ツールTEDViT におけるオブジェクトプロパティへの変数値写像機能の構築”,
    教育システム情報学会第46回全国大会C5-2, pp.229-230 (2021.09).
  14. 柳瀬 翔, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕,
    “レポートの書き方指導のための 学生レポート論理構造可視化システムの構築,”
    人工知能学会 第35回全国大会, 2Xin5-11, pp.1-4 (2021.6).
  15. 鎌田 雄大, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真,
    “教師が自由にシチュエーションを設定可能なロールプレイ型日本語学習支援システムの構築,”
    人工知能学会 第91回 先進的学習科学と工学研究会, pp.93-98 (2021.3).
  16. 鈴木 友佑, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 山本 頼弥, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “プログラム挙動視覚化システムTEDViTの雛型提示型演習への対応,”
    人工知能学会 第91回 先進的学習科学と工学研究会 (2021.3), pp.34-39 (to appear).
  17. 村松 昌哉, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “Testabilityに基づくプログラム設計学習支援システムのモックへの対応,”
    人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会, pp.43-47 (2020.3).
  18. 鎌田 雄大, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏,
    “日本語ディクトグロス学習環境における協調学習者エージェントの再現文 と対話応答文の生成手法の検討,”
    人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会, pp.50-54 (2020.3).
  19. 鈴木 友佑, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “プログラム挙動視覚化システムTEDViTの発見学習利用と視覚化ルール自動生成機構の構築,”
    人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会, pp.55-60 (2020.3).
  20. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “アルゴリズムとコード間の関係に着目したデバッグ活動の学習を支援する システムの検討,”
    人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会, pp. 65-70 (2020.3).
  21. 西畑 瞬,高倉 将希,岸本 祐季,野口 靖浩,小暮 悟,近藤 真,小西 達裕,
    “UMLクラス図の自然言語化に基づくクラス図自己レビュー支援環境の構築,”
    教育システム情報学会第44回全国大会, P1-19, pp.37-38 (2019.09).
  22. 瀧 嘉人,野口 靖浩,小暮 悟,山下 浩一,小西 達裕,伊東 幸宏,
    “視覚化に基づくプログラムの脆弱性学習支援システムの構築,”
    教育システム情報学会第44回全国大会, p1-23, p.45-46 (2019.09).
  23. 伊原 大貴, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “Testabilityに基づくプログラム設計学習支援システムの構築と教育実践”,
    電子情報通信学会, ET研究会技術報告, pp.19-24 (2019.1).
  24. 伊原 大貴, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “Testabilityに基づくプログラム学習支援システムの構築”,
    第16回情報学ワークショップ(WiNF2018)予稿集, B2, pp.1-6 (2018.11).
  25. 緒方 広明 (話題提供), 平嶋 宗 (話題提供), 柏原 昭博 (パネリスト), 松居 辰則 (パネリスト), 小暮 悟 (パネリスト),
    “パネルディスカッション:~データ主導アプローチとモデル主導アプローチからできること~”,
    人工知能学会 第32回全国大会 4H2-OS-9b-a オーガナイズドセッション:プロセス中心のシステムデザインとラーニングアナリティクス (2018.6).
  26. 小暮 悟, 木下 恭輔, 山下 浩一, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラミング演習中の学習者の行動分析に基づく課題依存型行き詰まり検出器の試作”
    人工知能学会 第32回全国大会 4H1-OS-9a オーガナイズドセッション:プロセス中心のシステムデザインとラーニングアナリティクス (2018.6).
  27. 中原 稔貴, 小暮 悟, 野口 靖浩, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “音声対話を活用した日本語ディクトグロスシステムの試作,”
    教育システム情報学会, 2017年度学生研究発表会, pp. 63-64 (2018.3).
  28. 手塚 大貴, 小西 達裕, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 伊東 幸宏
    “対象世界上で学習者プログラムの挙動を視覚化する学習支援システムの構築,”
    電子情報通信学会, 信学技報, Vol. 117, No. 421, ET2017-82, pp. 13-18 (2018.1).
  29. 緒方 広明 (話題提供), 平嶋 宗 (話題提供), 柏原 昭博 (パネリスト), 松居 辰則 (パネリスト), 小暮 悟 (パネリスト),
    “パネルディスカッション:~データ主導アプローチとモデル主導アプローチの協働へ向けて~’,
    人工知能学会 第31回全国大会 1F2-OS-26b オーガナイズドセッション:エビデンス指向のシステムデザインとラーニングアナリティクス (2017.5).
  30. 小暮 悟, 杉山 匠, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラミング演習における演習履歴自動収集環境とそれを利用した授業改善の枠組み,”
    人工知能学会 第31回 全国大会, 1F1-OS-26a-2 (2017.5).
  31. 片岡佑太, 小暮悟
    “対話状況を考慮したseq2seqに基づく音声対話制御の試作”,
    人工知能学会 第79回言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-B506, pp.73-78 (2017.3).
  32. 朝倉諒介,野口 靖浩,小暮 悟,山下 浩一,小西達裕,伊東幸宏
    “学習マップを用いたプログラミング初級者への学習支援システムの構築”,
    教育システム情報学会2016年度学生研究発表会東海地区 (2017.3).
  33. 杉山 匠, 小暮 悟, 山下 浩一, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “プログラミング演習における迷い検出に基づく学習教育支援システムの構築”,
    電子情報通信学会技術報告, Vol.116, No.438, ET2016-93, pp.81-86 (2017.1).
  34. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “初学者に体系的デバッグ手順を指導する学習支援システムと講義パッケージの設計”,
    教育システム情報学会 第41回全国大会予稿集, pp.367-368 (2016.8).
  35. 大沢 良太, 小暮 悟, 山下 浩一, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “指導履歴の再利用によるプログラミング個別指導支援システムの構築”,
    教育システム情報学会 2015年度学生研究発表会東海地区 (2015.3).
  36. 橋本 晃太,小暮 悟,野口 靖浩,小西 達裕,近藤 真,伊東 幸宏
    “旅行ブログの意味解析結果を利用した旅行プランニング支援システム”,
    観光情報学会 第2回とうかい観光情報学研究会 (2016.2).
  37. 藤岡 僚太, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラムの挙動を教師の説明意図に基づいて視覚化する学習支援環境の構築と実践授業における活用”,
    電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.444, ET2015-92, pp.41-46 (2016.1).
  38. 猪原 唯史, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “日本語対話訓練システムにおけるシチュエーション知識を利用したつづり誤りの検出と訂正”,
    第13回情報学ワークショップ WiNF2015論文集, pp.82-87 (2015.12).
  39. 小暮 悟, 田代 朝紀, 野口 靖浩, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏,
    “日本語ディクトグロスシテムにおける協調学習者エージェントとの対話のための文法・文脈・状況を踏まえた解答作成支援,”
    教育システム情報学会, 2015年度第3回研究会, Vol.30, No.3, pp.67-72 (2015.9).
  40. 山下 浩一, 藤岡 僚太, 小暮 悟, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “プログラムの挙動を視覚化する学習支援システムを利用した アルゴリズム教育の実践,”
    教育システム情報学会, 第40回全国大会講演論文集 (2015.9).
  41. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟,山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “ワークシートと同期観察ツールを用いた体系的デバッグ手順学習支援環境の構築,”
    電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.74, ET2015-12, pp.7-12 (2015.6).
  42. 山本 頼弥, 野口 靖浩, 小暮 悟, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏,
    “初学者に体系的デバッグ手法を学ばせるための学習環境,”
    教育システム情報学会, 第39回全国大会講演論文集, pp.453-454 (2014.9).
  43. 藤岡 僚太, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “対象世界におけるプログラムの挙動を視覚化する教材の作成支援環境,”
    教育システム情報学会, 第39回全国大会講演論文集, pp.77-78 (2014.9) (大会奨励賞).
  44. 山下 浩一, 長尾 貴正, 小暮 悟, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “多重ループ理解を支援するコードリーディング支援環境を用いた教育実践,”
    電子情報通信学会, 2014年度第2回教育工学研究会, 信学技報ET-2014-06, pp.7-12 (2014.6)
  45. 小西 達裕,小暮 悟,野口 靖浩,山下 浩一,伊東 幸宏
    “アルゴリズム理解・コードリーディング・デバッグを総合的に支援する学習支援環境,”
    電子情報通信学会,2014年度第1回教育工学研究会, 信学技報ET2014-05, pp.17-22(2014.5).
  46. 長尾 貴正,小暮 悟,野口 靖浩,山下 浩一,小西 達裕,伊東 幸宏
    “多重ループの理解を支援するコードリーディング支援環境の構築と評価,”
    教育システム情報学会 2014年度学生研究発表会(東海地区) (2014.3).
  47. 田代 朝紀, 小暮 悟, 野口 靖浩, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “FonFを指向する日本語ディクトグロスシステムの開発と評価,”
    教育システム情報学会 研究報告, Vol.28, No.3, pp.45-52 (2013.9)
  48. 王 子頁, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “学習者プログラム半自動評価システムへの動的解析の導入,”
    教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, pp.283-284 (2013.9).
  49. 山下浩一, 岡本 真, 小暮 悟, 野口靖浩, 小西達裕, 伊東幸宏
    “対象世界・プログラム・操作系列の視覚化に基づく多重ループ教育の実践,”
    教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, pp.383-384 (2013.9).
  50. 岡本 真, 小暮 悟, 野口 靖浩, 山下 浩一, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “対象世界・プログラム・操作系列の対応を視覚化するプログラミング・アルゴリズム学習支援環境の構築と評価,”
    教育システム情報学会 平成24年度 東海地区学生研究発表会予稿集 (2013.3).
  51. 進士 智也, 甲斐 充彦, 小暮 悟, 王 龍標,
    “音声ツイートを想定したtwitter クライアントの試作・評価と発話特徴の利用に関する一考察,”
    情報処理学会, 第94回 音声言語処理研究会 Vol.2012-SLP-94, No.31, pp.1-6 (2012.12).
  52. 西巻 孝洋, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 小林 一郎, 麻生 英樹, 高木 朗, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “連続現象モデルを用いた意味理解と対話システムへの利用,”
    人工知能学会, 全国大会第26回大会「意味と理解のコンピューティング」, 4K1-OS2-8, (2012.6).
  53. 西島 祥悟,甲斐 充彦,小暮 悟,王 龍標
    “音声認識誤り率の推定を用いたPOMDPモデルの構築の検討,”
    人工知能学会, 第64回 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.2011-SLUD-64, pp.13-20 (2012.3).
  54. 野末 隆史, 小暮 悟, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “音声対話制御のためのHIS-POMDP学習・評価プロトタイプツールの開発,”
    人工知能学会, 第64回 言語・音声理解と対話処理研究会, Vol.2011-SLUD-64, pp.21-26 (2012.3).
  55. 兵藤 幸与, 小暮 悟, 竹内勇剛
    “,音像による仮想的な身体から与えられる音声指示に基づくアドレス先の推定”
    電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, pp.49-54 (2012.3).
  56. 岡本 真, 小暮 悟, 野口 靖浩, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “対象世界・プログラム・操作系列の対応を視覚化するプログラミング・アルゴリズム学習環境,”
    教育システム学会 第36回全国大会, H5-2, (2011.9).
  57. 中村 李紀, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラミング教育における学生レポートの自動分類・手動分類に基づく総合評価支援,”
    教育システム学会 第36回全国大会, H3-4, (2011.9).
  58. 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラマ視点を考慮したアルゴリズム学習支援システムの検討,”
    人工知能学会 第60回 先進的学習科学と工学研究会予稿集, pp.1-6 (2010.11).
  59. 佐野 良, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “FonFを指向する日本語対話訓練システムにおける学習者の誤り判定機構の拡張,”
    教育システム情報学会 第35回全国大会, (2010.8).
  60. 大長 容子, 小西 達裕, 近藤 真, 小暮 悟, 伊東 幸宏
    “FonF指向の日本語対話訓練システムにおける学習者発話に含まれる学習目標言語形式の正誤判定,”
    教育システム情報学会 第4回学生・院生研究発表会資料,pp. 111-114 (2010.3) (優秀賞)
  61. 尾崎 健太郎, 小暮 悟, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “複数の車内機器操作と雑談を扱えるマルチタスク音声対話システムのユーザビリティの向上,”
    情報処理学会 第80回 音声言語情報処理研究会, Vol.2010-SLP-80, No.6, pp.1-6 (2010.2).
  62. 小木 理紗子, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “複数家電用音声インタフェースのユーザビリティの向上,”
    情報処理学会 第80回 音声言語情報処理研究会, Vol.2010-SLP-80, No.17, pp.1-6 (2010.2).
  63. 中原 丈晴, 小西 達裕, 小暮 悟, 伊東 幸宏
    “GUIを用いた対象世界の操作に基づくアルゴリズム・プログラム学習環境の設計と構築,”
    教育システム情報学会第3回研究会, vol.24, no.3, pp.14-19 (2009.9).
  64. 中原 丈晴,小西 達裕,小暮 悟,伊東 幸宏
    “GUIを用いた対象世界の操作に基づくアルゴリズム・プログラム学習環境の構築,”
    教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, pp.194-195 (2009.8).
  65. 近藤 真,大長 容子,呉 宇東,小暮 悟,小西達裕,伊東幸宏
    “FonFを指向する日本語対話訓練システムにおける誤り判定,”
    教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集,pp.434-435 (2009.8).
  66. 戸塚 大介, 小暮 悟, 小西 達裕, 竹内 勇剛, 伊東 幸宏
    “グループコミュニケーションの活性化を目的とするRFIDを用いたスケジュール遂行支援システムの開発,”
    電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, pp.25-30 (2009.3).
  67. 呉 宇東, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東幸宏
    “日本語対話訓練システムにおける自然言語からの対話状況知識生成と学習者の発話理解,”
    教育システム情報学会, 平成20年度JSiSE学生研究発表会(東京会場), pp. 56-59, (2009.3).
  68. 細貝 隆行, 小暮 悟, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “音声認識における認識単語の競合情報を利用した言語理解と対話制御の構築,”
    人工知能学会 第55回言語・音声理解と対話処理研究会 技術報告, pp. 13-18 (2009.3).
  69. 山下 浩司, 小木 理紗子, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “複数家電の連携操作が可能な家電音声入力インタフェースの構築,”
    情報処理学会 第75回音声言語情報処理研究会 技術報告, pp. 69-74 (2009.2).
  70. 野口 靖浩 , 門畑 拓人 , 秋枝 克実 , 小暮 悟 , 小西 達裕 , 麻生 英樹 , 高木 朗 , 近藤 真 , 伊東 幸宏
    “単一節の解釈の曖昧性による誤解を避けるための対話制御の検討,”
    人工知能学会 第22回全国大会, 1F2-4 (2008.6).
  71. 門畑 拓人, 池ヶ谷 有希, 野口 靖浩, 小暮 悟, 近藤 真, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “単一節の解釈の曖昧性によるユーザ?システム間の誤解に対処する対話制御の構築,”
    人工知能学会 第52回 言語・音声理解と対話処理研究会 技術報告, pp.37-42 (2008.3).
  72. 小暮 悟, 西崎 博光 ,土屋 雅稔, 富樫 慎吾, 山本 一公, 中川 聖一
    “日本語講義音声コンテンツコーパスの構築と講義音声認識手法の検討,”
    第2回音声ドキュメント処理ワークショップ講演論文集, pp.11-18 (2008.2).
  73. 小川 耕司, 山下 浩司, 小暮 悟, 小西達裕, 伊東幸宏
    “メニュー操作を考慮した機種非依存の家電統合インタフェース”
    情報処理学会, 第70回音声言語情報処理研究会研究報告, pp. 89-94 (2008.2).
  74. 小川 耕司, 小暮 悟, 小西達裕, 伊東幸宏
    “異機種を統一的に利用可能な家電統合インタフェースの構築”
    情報学ワークショップ2007 (WiNF2007), pp. 99-102 (2007.9).
  75. 小暮 悟,西崎 博光,山本 一公,土屋 雅稔,中川 聖一
    “日本語講義コンテンツコーパスの構築と分析”,
    日本音響学会2007年秋季研究発表会, pp. 13-16 (2007.9).
  76. 野畑 明宏,野口 靖浩, 小暮 悟,小西 達裕,近藤 真, 伊東 幸宏
    “名詞句のレファレントの誤解釈をリカバリー可能な対話制御”,
    電子情報通信学会情報・システムソサイエティ総合大会学生ポスターセッション, pp. 54 (2007.3).
  77. 臼井 智,小暮 悟,小西 達裕,伊東 幸宏
    “機械機構シミュレータと学習シナリオ設定機構を持つ学習支援システムの構築”,
    教育システム情報学会, 平成18年度JSiSE学生・院生研究発表会, pp. ??-?? (2007.3).
  78. 陰地 祐太, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “複数認識結果から得られる単語信頼度の統合手法と言語理解に関する研究”
    人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会, 2007- SLUD- 49- 11, pp. 57-62 (2007.3).
  79. 相澤 直人, 安間 文彦, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “プログラムの問題領域上での動作説明を行う学習支援システムにおけるモニタリング処理への対応”
    人工知能学会 第49回 先進的学習科学と工学研究会, pp. 41-46 (2007.3).
  80. 岩崎 祥範, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “文脈情報と応答内容を用いた単語生起確率の動的生成手法に関する検討”,
    情報処理学会 音声言語処理研究会 2007- SLP- 065-13, pp. 67-72 (2007.2).
  81. 小暮 悟, 西崎 博光, 土屋 雅稔, 中川 聖一
    “講義コンテンツの収集・分析および講義音声の認識手法に関する検討”
    第1回音声ドキュメント処理ワークショップ, 講演論文集, p.1-8 (2007.2).
  82. 繁田 佳宏, 池ヶ谷 有紀, 野口 靖浩, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 小西 達裕, 近藤 真,伊東 幸宏
    “モジュラリティの高い対話制御開発環境の試作”,
    情報処理学会, 電子情報通信学会,FIT2006(第5回情報科学技術フォーラム), E-009, 一般講演論文集第2分冊, pp. 157-158 (2006.9).
  83. 相澤 直人,安間 文彦,小暮 悟,小西 達裕,伊東 幸宏
    “プログラムの問題領域での動作説明を行う学習支援システムにおけるモニタリング処理への対応”,
    教育情報システム情報学会第31回全国大会, 講演論文集 p.435-436 (2006.8).
  84. 野口 靖浩, 池ヶ谷 有希, 高木 朗, 麻生 英樹, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “意味の位置づけを考慮した意味表現方式と依存関係の解釈”,
    人工知能学会全国大会第20回大会「意味と理解のコンピューティング」1F3-01, (2006.6).
  85. 高木 浩吉,小暮 悟,伊藤 敏彦,甲斐 充彦,小西 達裕,伊東 幸宏
    “単語信頼度と検索結果を利用した協調的応答戦略”
    人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会, SIG- SLUD- A503- 07,pp.33-38 (2006.3).
  86. 鈴木 貞之, 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 甲斐 充彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “頑健な言語理解のための文法とワードスポッティングを併用した音声認識手法の検討”,
    第7回音声言語シンポジウム, 電子情報通信学会,日本音響学会 音声研究会, SP2005- 105-138, pp.25-30, 情報処理学会 音声言語処理研究会, 2005- SLP- 059-20, pp. 115-120 (2005.12).
  87. 野口 靖浩, 池ヶ谷 有希, 高木 朗, 麻生 英樹, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 伊東 幸宏
    “連体修飾・連用修飾成分間の対応関係による意味解釈とその評価”,
    人工知能学会 第19回 全国大会, 1B1-04, pp. 143-146 (2005.6).
  88. 鈴木 浩之, 小暮 悟, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “抽象的データ構造を含むプログラムの半自動評価システムの実用性評価”,
    教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集, pp. 209-210 (2005.8).
  89. 野口 靖浩, 相澤 真, 池ヶ谷 有希, 小暮 悟, 近藤 真, 小西 達裕, 高木 朗, 伊東 幸宏
    “依存構造を利用した意味の重ねあわせに基づく連体・連用修飾成分の意味解釈”,
    人工知能学会, 音声・言語理解と対話処理研究会, 人工知能学会研究会資料, SIG- SLUD- A403- 01, pp.1-6 (2005.3).
  90. 水野 智士, 高木 浩吉, 小暮 悟, 甲斐 充彦, 伊藤 敏彦, 小西 達裕, 伊東 幸宏
    “頑健な意味理解のための音声認識信頼度と対話履歴と利用した発話意図推定手法”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 2005- SLP- 55- 14, pp.77-82 (2005.2).
  91. 池ヶ谷 有希, 野口 靖浩, 小暮 悟, 小西 達裕, 近藤 真, 高木 朗, 伊東 幸宏
    “文脈情報を利用した構文的曖昧性の解消”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 2004- SLP- 54- 25(合同:電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会 2004- NLC- 65,電子情報通信学会,日本音響学会共同 音声研究会 SP2004- 105 ), pp.55-60 (2004.12).
  92. 鈴木 克史, 梅田 将満, 小暮 悟, 中川 聖一
    “移植性の高いデータベース検索・予約用音声対話システム”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 2004- SLP- 53- 5, pp.25-30 (2004.10).
  93. 梅田 将満, 小暮 悟, 中川 聖一
    “音声対話システムにおける移植性の高い汎用的意味理解部の構築”,
    情報処理学会, 自然言語処理研究会, 情処研報, 2004- NL- 160, pp.93-100 (2004.3).
  94. 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 中川 聖一
    “移植性の高い音声対話システムにおける対話戦略設計ツールの評価”,
    人工知能学会, 言語・音声理解と対話処理研究会, 研究会資料, SLUD-A202-12, pp.71-76 (2002.11).
  95. 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 中川 聖一
    “移植性の高い音声対話システムにおける対話戦略設計ツールの開発”,
    情報処理学会 電子情報通信学会, 第1回 情報科学技術フォーラム, FIT2002, K-50( 2 分冊, pp. 467-468) (2002.9).
  96. 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 中川 聖一
    “移植性の高い音声対話システムにおける対話スクリプト構築ツールの試作”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 2002- SLP- 40- 24 (合同:ヒューマンインタフェース研究会,情処研報,2002- HI- 97- 24), pp.139-144 (2002.2).
  97. 梅田 将満, 小暮 悟, 中川 聖一
    “データベース検索用音声対話システムにおける意味理解部の移植性の検討”,
    情報処理学会, 第 64 回全国大会 2 分冊, pp. 41-42 (2002.3).
  98. 小暮 悟, 堀 賢史, 中川 聖一
    “音声対話システムのための未知語の登録を考慮した言語モデルの構築”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 2000- SLP- 31- 6 (合同:自然言語処理研究会, 情処技報, 2000- NL- 137- 11), pp.39-44 (2000.6).
  99. 堀 賢史, 小暮 悟, 中川 聖一
    “音声対話システムにおけるバイグラムのタスク適応化の検討”,
    情報処理学会, 第 60 回全国大会, 1ZA-1(2分冊, pp.259-260) (2000.3).
  100. 小暮 悟, 中川 聖一
    “移植性の高いデータベース検索用音声対話システムの試作”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 99- SLP- 27- 15, pp.99-104 (1999.7).
  101. 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 中川 聖一
    “音声対話システムの移植性に関する考察 -観光案内システムとデータベース検索システム-”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 99- SLP- 25- 3, pp.13-18 (1999.2).
  102. 小暮 悟, 伊藤 敏彦, 廣瀬 良文, 甲斐 充彦, 中川 聖一
    “CFG/bigramを使用した対話音声認識における意味理解の比較検討”,
    情報処理学会, 第 57 回全国大会 2 分冊, pp. 239-240 (1998.10).
  103. 傳田 明弘, 伊藤 敏彦, 小暮 悟, 中川 聖一
    “マルチモーダル観光案内対話システムへの擬人化エージェントの実装とその評価”,
    情報処理学会, 音声言語情報処理研究会, 情処研報, 97- SLP- 18- 7, pp.47-52 (1997.10).
  104. 傳田 明弘, 伊藤 敏彦, 小暮 悟, 中川 聖一
    “マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システムの評価実験”,
    情報処理学会,音声言語情報処理研究会, 情処研報,97- SLP- 15- 8, pp.39-44 (1997.2).
著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

技術資料

  • 小暮 悟
    “ルールバイグラムを用いた音声認識結果の再順序づけ”
    (An Exprimental Study on Reordering Speech Recognition Candidates Using CFG Rule N-gram),
    ATR Technical Report, エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所 (1997.2).
著書 | 論文誌 | 国際会議(International Conference) | 全国大会・研究会 | 技術資料 | その他

その他

高専卒業研究

  • 小暮 悟
    “Windows アプリケーションの作成”
    (A Improvement of Windows Applications)
    宮城工業高等専門学校 (1995.3).

大学卒業研究

  • 小暮 悟
    “観光案内システムにおける意味理解部の改良”
    (Improvement of a semantic interpreter for a sightseeing guidance system)
    豊橋技術科学大学 (1996.12).

大学院修士学位論文

  • 小暮 悟
    “観光案内音声対話システムの改良と移植性の高い音声対話システムの構築”
    (An Improvement of Speech Dialog System for Sightseeing Guidance and A Development of Portable Spoken Dialogue System)
    豊橋技術科学大学 (1999.2).

大学院博士学位論文

  • 小暮 悟
    “音声対話システムにおける頑健な意味理解と対話システムの移植性に関する研究”’
    (A Study on Robust Interpreter and Protability for Spoken Dialogue Systems)
    豊橋技術科学大学 (2002.1).