「次世代の学びと評価の研究会2016」(夏・国立附属学校教員対象の研究会)
*夏の研究会は、国立附属学校教員を対象とした授業検討と評価検討の研究会となります。ご了承下さい。
日時:2016年7月23日(土)、7月24日(日)
会場:東京ミッドタウン カンファレンス (当日のアクセス詳細は、参加申込の方に改めてメールいたします)
参加人数:20名程度
内容:次期学習指導要領に向けて、主体的・対話的で深い学びを実現する効果的なアクティブ・ラーニングの開発・実践・評価が求められています。国立大学附属校間での交流を通して、相互にアイデアを出し合い、同じ評価軸で成果を共有していくことが、具体的なレベルで授業実践を見直していくことにも繋がるでしょう。特に附属学校の授業実践からは「本当に問いは子どもたちに考えてもらった方がよいか」「資料を与えずに自分で探してもらった方がよいか」「グルーピングや探究活動などを全部子ども任せにした方がよいか」など共通する課題が多いように思います。こうした仮説を今一度見直し、妥当性を検証するために、ICTを活用した教育と評価が欠かせません。今回の研究会では、交流の機会を最大限生かし、21世紀型スキル、協調的な知識構築等を踏まえ、学習科学の知見を反映させた授業実践計画と評価を練り上げていく活動をします。まず夏は現在各学校で取り組まれている授業実践の仮説や課題を明確化し、秋には実践成果として児童生徒の学習成果を集めて相互に分析することで、仮説と課題を見直します。大学、附属間の活発な交流を通して、次期学習指導要領に対応した授業の姿をイメージする機会になれば幸いです。
持ち物:
①2学期に実践を考えている授業案(紙ベースで持ってこられる方は、30部程度お持ちください)
② 授業実践共有のためiTunes Uも使用しますので、Apple IDとiTunes UをダウンロードしたiOS製品(iPadやiPhone等)をご持参ください。
https://itunes.apple.com/jp/app/itunes-u/id490217893?mt=8 (iTunes U App)
お持ちでない方は、会場にてご用意いたします。(必要な方は参加申込時に備考欄に記載願います。)
参加費:無料(懇親会にご参加される方は別途懇親会費がかかります)
参加方法:以下のフォームから事前申し込みをお願いします。
http://goo.gl/forms/VOKK2eEsAl
(備考欄に①両日のご参加もしくは23日のみの参加(構成上24日のみのご参加はご遠慮ください)、②懇親会のご参加希望、③iPad貸出し希望をご明記ください。)
主催:静岡大学教育学研究科附属学習科学研究教育センター(RECLS)
協力:東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)
プログラム(予定)
2016年7月23日(土)
13:30- 受付開始
14:00- 14:30 オープニング(RECLSセンター長: 益川)
14:30- 15:30 グループで持ち寄った授業案のポイントを整理する
15:30- 17:00 次世代の学びと評価のWS ジグソー体験
17:00- 18:00 持ち寄った授業案と体験を比較し改善案を検討しコースを修正する
18:30- 研究会終了後 懇親会(場所未定)
2016年7月24日(日)
9:00- 受付開始
9:30-10:30 授業実践の仮説と評価の軸を決める
10:30-11:30 評価の視点も踏まえてコースを修正し、相互に共有、意見交換を行う
11:30- 12:30 アイディア交換・各自の授業づくり検討