ここに技術と教育の未来がある!
静岡大学教育学部 技術教育専修へようこそ
技術教育(Technology Education)は、現代の⾼度に進歩した⽣産技術に対応する教育として、特に重要な位置にあります。
技術の世界は幅広く、そこには奥が深く限りない学習が待っています。
それは先端技術のみならず、技術が形成されてきた歴史を追究することが重要だからです。
また、それらを児童・⽣徒にいかに理解しやすく指導するかを教授法の問題として研究することも必要です。
静岡大学教育学部の技術教育専修では、技術教育を通して新たな社会を築く人材の育成を目指しています。
ニュース
【講義紹介】新入生セミナーの様子
2023年5月29日 講義
講義の様子を紹介します。 1年生対象の新入生セミナーで、本学の技術科出身で現在、静岡県の中学校に勤務されている樋口大輔先生に先輩教員からの講話をお話いただきました。 樋口先生は大学院修了後に教員となられ、今年で13年目で …
【講義紹介】情報処理基礎実習の様子
2023年5月23日 講義
講義の様子を紹介します。 2年生対象の情報処理基礎実習では、様々なプログラミング教材を利用しながら、それらの共通点や相違点を理解し、プログラミング教育に対する概念形成を目指しています。 本日は小学校の理科の教科書にも掲載 …
【講義紹介】新入生セミナーの様子
2023年5月22日 講義
講義の様子を紹介します。 1年生対象の新入生セミナーでは、今年度からロボット製作を行っています。 本日は完成したロボットを利用したロボットコンテストを行いました。 ルールは90秒間で自コートの反対側に設置された空き缶を持 …
【講義紹介】新入生セミナーの様子
2023年5月15日 講義
講義の様子を紹介します。 1年生対象の新入生セミナーでは、今年度からロボット製作を行っています。 今日は担当の紅林先生からハンダづけ作業について説明があり、完成した学生から順に試走を行いました。 ハンダづけ作業は中学生以 …
【講義紹介】中等技術科教育法Ⅰの様子
2023年5月2日 講義
講義の様子を紹介します。 2年生の中等技術科教育法Ⅰは、教員免許取得のために必修の内容として実施されています。 今回は、学習指導要領解説の記載内容を構造的に理解するため、技術科の指導内容である「A 材料と加工の技術」「B …