Laboratory

在籍研究生

●静岡大学大学院教育学研究科 教育実践高度化専攻(教職大学院)

M2
 ★
M1
 ★
教員研修留学生
 ★
日本語日本文化研修生
 ★
大学間協定交換留学生
 ★

●静岡大学教育学部 学校教育教員養成課程 初等学習開発学専攻
B4(2024/4-2025/3)
 ★3名

●静岡大学教育学部 学校教育教員養成課程 初等学習開発学専攻
B3(2024/4-2025/3)
 ★3名


公開論文

●本専修修了生と修士論文
(修了2001年度以降)
下記の論文の閲覧をご希望の方は、右上欄記載の連絡先までご連絡ください。なお、 下記論文の著作権は、国立大学法人静岡大学教育学研究科の各著者が所有しています。本論文の記事・図面の無断複写、複製および無断転載を禁じます。

 2021年10月31日

 

2017(平成29)年度
★楚甜甜
日本語と中国語の他動性に関する対照研究―プロトタイプ理論に基づいて

2016(平成28)年度
 ★陳香純
外国人児童生徒が自分で居場所を見つけるための支援ー実践による日本語ボランティアのあり方

2015(平成27)年度
 ★長邉成章
学習者と支援者によってつくられる支援─ 外国にルーツを持つ子どもの事例とおして
 ★趙傑
日本語学習者のコミュニケーション能力を向上することに関する研究ー学習環境の構築と教授法を中心に
 ★趙俊
学習者のコミュニケーション能力の育成を目指す会話教育ー教室活動と教師の役割を中心に
 ★李茜
日本語教育における反転授業の可能性ー学習者の主体的な学びを中心に

2012(平成24)年度
 ★尹小会
日本語教育における教室環境づくりに関する一考察ー中国の高等日本語教育における教師の役割を中心に

2011(平成23)年度
 ★ズリア エルマワティ
インドネシアの高校における日本語教育-学校教育の科目としての日本語教育のありかた

2009(平成21)年度
 ★エルウェイン・ギンティン  
非漢字系学習者の漢字学習に対する意識ー上級学習者の事例研究

2008(平成20)年度
 ★孫瑩
中国人日本語学習者の外来語習得に関する調査研究ー日本語学校における学習者の表記習得状況を中心に
 ★ベティ・デボラ・アリトナン
インドネシア人学習者に対する日本語待遇表現の指導法
 ★金銀珠
会話にみられる『日本文化(日本事情)』の日本語教育ー韓国語母語話者におけるアクション・リサーチの試み
 ★王彦
地域日本語教育支援について―定住中国人配偶者の日本語支援への提案

2007(平成19)年度
 ★鄭勇 
聴解ストラテジーの生成プロセス―学習者と学習環境の相互作用からの考察

2006(平成18)年度
 ★菊池綾香
外国人児童の書く力の育成―生きる力の育成を視野に入れて
 ★コマラ・ムルヤ
インドネシア語と日本語のアスペクト対照研究―日本語のテイル形に対するインドネシア語の表現
 ★余佳
中国人学習者におけるモダリティ習得を高める教室活動に関する一考察―グループワークを用いた実践授業を通して

2005(平成17)年度
 ★高倉万由美
日系ブラジル人児童を含む普通学級での絵本を活用した日本語指導
 ★野田敏郎
音読を生かした読解教育の試み―日本語学校における実践活動を通して
 ★グエン・ティ・ソン・フーン
日本語とベトナム語の受身表現の対照研究―日本語の受身に対するベトナム語表現

2004(平成16)年度
 ★松葉優子
中国語母語話者による日本語の促音習得

2003(平成15)年度
 ★長嶋富喜子
ポーズからみた日本語教材と聴解力―ポーズの除去・短縮・延長と聴解力の関係

2002(平成14)年度
 ★ラム・ティ・ホアン・ラン
日本語とベトナム語のアスペクト対照研究―日本語のテイル形に対するベトナム語の表現

2001(平成13)年度
 ★久野美津子
ブラジル人幼児2名による日本語の格助詞「に」と「で」の習得過程研究