園芸で地域をイノベーション!

園芸学×地域活性化、私たちの新たな挑戦をご覧ください!

・「日本一のダイダイ産地、熱海の復興PJ」では産地の特性を生かした苗木の生産技術を核に産地の若返りを目指します!
・「庭の果物を地域の宝にPJ」では、果物にまつわる「聞き書き」を収録した雑誌の出版を通し(好評販売中)、川根本町の「普通の」庭の木を宝物にするための活動を行っています!
・「レンジでチン!でジャムになるリンゴPJ」では、リンゴを購入し食べる直前にジャムにする新しい生活様式の構築を通して、リンゴ産地も家庭も活性化する可能性について紹介します。
他にもカカオ、青パパイヤ、パーマカルチャー等、国内外での様々な活動について紹介します!

ぜひお越しください!

日時 両日とも10:00~16:00
場所 農学総合棟南側 3~4階 リフレッシュスペース

農学部棟 ”静岡茶の淹れ方教室と研究棟のパネル展示”

静岡大学の卒業生2名が生業として生産している「静岡茶」を使用して、日本茶インストラクターによるお茶の淹れ方教室を開催します。
美味しいお茶の淹れ方を気軽に学べる機会ですので、是非、御来場ください。
お一人様でも参加できます。
なお、当日は、お茶の販売も行います。

また、農学部の磐田時代校舎、旧研究棟、新研究棟をパネル(写真・図)で展示紹介しますので、同窓生の交流の場としてもご利用ください。

日時 11/5(日)10:00~16:00
場所 農学総合棟 2階 201室(大講義室)


学生研究発表会・展示会

静岡大学農学部は、基礎から応用までの多彩な研究が行われています。
この企画では、約30の研究室に所属する大学院生たちが、最新の研究成果を皆様にわかりやすく紹介いたします。

さらに、今回は特別に、農学部に設立されている寄付講座から、バイオプラスチックを用いた最新の開発製品に触れることができる展示会も同時に開催します。

ぜひ、静岡大学農学部の魅力を直接体験し、私たちの研究とイノベーションの世界に触れてみてください。

日時 11/4(土)13:30~16:00
場所 農学総合棟 大講義室


誰でもできる!プログラミング入門♪

スマホやパソコン、情報家電などの情報機器が世の中で広く使われていますが、それらはプログラムが動作して初めて役に立ちます。
プログラムを作る作業のことをプログラミングといいますが、プログラミングについては馴染みがない方も多いのではないでしょうか?

私たちは簡単なプログラミングを体験して頂けるよう、「誰でもできる!プログラミング入門♪」を企画しました。
最初にコンピュータプログラムの基礎について説明します。
その後、教育用プログラミング言語の一つである「scratch」を用いて、プログラミングのデモンストレーションと解説を行います。

時間 両日とも13:00~16:00
場所 共通教育 D棟 3階 D3教室

キャンパスミュージアム 大公開!!

静岡大学キャンパスミュージアムを大公開します!!

●キャンパスミュージアム見学
●スタッフによる展示解説(1日2回:所要15分)
①11:00 ②14:00

●実習室で顕微鏡を使った微小生物(クマムシ)の観察
●オリジナル缶バッチの配布(数量限定100個)
●昆虫サークル「虫処」の昆虫標本の展示

時間 両日とも10:00~16:00
場所 理学部 B棟 1階 キャンパスミュージアム
参考 静岡大学 キャンパスミュージアム ウェブサイト


大学草創期の地質学者・地理学者 望月勝海教授の研究と教育 ~望月勝海の日記から~

静岡高等学校から草創期の静岡大学に在職した望月勝海元教授(学生部長、文理学部長)について紹介します。

同氏は、小学校4年生から死去する直前まで、生涯日記を手放すことなく、自らの日常生活や研究教育に携わった記録を几帳面な筆致で残してきました。
今回は、教授の生涯をデジタル解説や展示にて紹介するとともに、これら日記等の一部を特別に公開します。

研究面では、専門分野である地質学から地誌学、地理学へと広げるとともに、講義内容でも多様な分野に研鑽を積むことで、今日の学会での研究課題につながる大きな成果を実現していると各種文献等で示されています。

■ 静岡大学山本義彦名誉教授の展示解説(10分程度)
各日:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~

時間 両日とも10:00~16:00
場所 理学部 B棟 1階 大学文書資料室
参考 静岡大学 大学文書資料室 ウェブサイト

第1回静大100人論文プロジェクト

100人論文とは、研究者が「自分は何を面白いと思っているか」を分かりやすく、簡潔に、しかし情熱をもって伝え、率直なコメントや共感してくれる相手と出会う場を創出するプロジェクトです。

今回は、静岡大学の研究者が「3つの質問への回答」と「1枚の写真・図」を通して自分の研究テーマを紹介し、それを見た人が自由に質問やコメントを行うことで、交流を図ります。
会場では付箋にコメントを書いて貼ってください。
オンラインでもコメントできます。

所属や専門分野の垣根を超えて交流することで、高校生や大学生、地域の方々をはじめ、多くの方々にとっても、意外な発見や新たな仲間に出会えることでしょう。

時間 両日とも10:00~16:00
場所 共通教育 D棟 2階 D2教室
関連 静大100人論文プロジェクト ウェブサイト

バイオラボ in 理学部 生物科学科ツアー

理学部生物科学科の実習環境、研究環境等を見学して頂きます。
学生実習室、研究室を案内し、それぞれの場所で機器、生物の説明等を行います。

生物材料としては、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫に加えて、カエルなど広く知られている生物がどのように研究に用いられているか、説明します。

時間=両日とも13:00~16:00
場所=理学部A棟/総合研究棟

静岡大学からつながる宇宙と光の世界

人工衛星で遠くの星々を調べたり、光を使い物質の起源を解き明かそうとしたりする研究室が静岡大教育学部にあることをご存知ですか?
この企画では、静岡大を架け橋に、宇宙・物理の世界に皆さんをご案内します。

G棟教室では、宇宙シミュレータMitakaを使ったミニ宇宙講座や、宇宙や光に関連した様々な物理実験をご覧いただけます。
更にポスターで教育学部生が進める研究をご紹介します。

B棟西広場では皆さんと一緒に、投影板を取り付けた天体望遠鏡で太陽表面とその黒点の観察を行い、人工衛星電波の受信実験にも挑戦します。
教員や学生が頑張って解説しますので、ご興味のある方は是非お立ち寄りください。

日時 11/4(土) 12:00~16:00
11/5(日) 10:00~16:00
場所 教育学部 G棟 2階 202室
教育学部 B棟 西広場

岳陵会ラウンジ

人文社会科学部の同窓会である岳陵会が、同窓生と現役学生、教職員、一般の方々をつなぐ交流、懇親の場として「岳陵会ラウンジ」を開きます。
同窓会の活動や学部の資料展示など、人文社会科学部の100年を超える伝統を感じながら色々な飲みものや菓子(数量限定)もお楽しみいただけます。
胸もおなかもいっぱいに!天空の城といわれる風光明媚な人文社会科学部の教室でお待ちしております!

時間 11/4(土) 12:00~16:00
11/5(日) 10:00~16:00
場所 人文社会科学部 B棟 2階 204・205教室
参考 静岡大学 岳陵会 ウェブサイト