【ご案内】スマート農業IoT/AI特別講演

静岡大学にてスマート農業IoT/AIの特別講演を開催いたします。

どなたでもお気軽にご参加ください!

スマート農業IoT/AI特別講演

日時: 6月28日(金)16:15~17:35頃
場所: 静岡大学 浜松キャンパス 情報棟1号館5階J1501室

ご講演者:
 山本大祐様(株式会社オプティム,執行役員,プラットフォーム事業本部)
 小池誠様(きゅうり農家,静大院OB,静大社会人博士課程在籍)
	※30分ご発表,質疑応答10分程


ご講演者の紹介:
山本大祐様(株式会社オプティム,執行役員,プラットフォーム事業本部,清水市出身)
IPA未踏ユース2005年度スーパークリエイター。統合開発環境「ActiveBasic」開発者。OPTiM執行役員
https://www.techdevicetv.com/pdf/190613_ai_05_Optim.pdf
課題解決とサービス実装のためのAIプロジェクト実践読本 ~第4次産業革命時代
のビジネスと開発の進め方~ 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/22
https://www.amazon.co.jp/dp/4839968047

小池誠様(きゅうり農家,静大院OB,静大社会人博士課程在籍,湖西市出身)
AIで創る未来 - 農業を次世代につなげるために。ある農家の挑戦。
https://www.youtube.com/watch?v=XkKxSAb4EAw
AIを活用しているキュウリ農家さんを訪ねました!(2018年12月26日号)
https://nextalk-uniadex.com/_ct/17234045
などなどメディア紹介多数,本学西垣研修了.現峰野研社会人博士在籍.

連絡先:静岡大学情報学部 教授 峰野博史
    Tel/Fax:053-478-1491

産業用ロボットセミナーのお知らせです!

(公財)浜松地域イノベーション推進機構よりセミナーのご案内が届きました。
講演の高丸工業株式会社は産業用ロボットシステムの企画、製造、ソフト開発などを手掛けるロボットシステムインテグレーター」です。
てのロボットメーカー取引をしている特徴を生かし、ユーザーに最適なロボットシステムを提案している兵庫県西宮市の企業です。

貴重な浜松での講演です。ご関心がございます方はぜひご参加ください!

「産業用ロボットはこうして使え! ~ロボットの現状とこれから~」

日 時:令和元年5月14日(火) 14:00~17:10
会 場:クラウンパレスホテル浜松4階 芙蓉の間
内 容:講演「少量多品種生産におけるロボットの活用法」
(講師:高丸工業株式会社 代表取締役 高丸 正 氏)
その他事例紹介 等
対象者:地域企業経営者、技術者
参加料:無料 ※浜松市外の企業:1,000円(税込)
定 員:100名
申込締:令和元年5月7日(火)
主 催:(公財)浜松地域イノベーション推進機構、浜松市
問合先:(公財)浜松地域イノベーション推進機構 技術支援G
担当:清水・室内 TEL:053-489-8111 FAX:053-450-2100
    E-mail:gijyutsu[at]hai.or.jp
詳 細:https://www.hai.or.jp/event/event-2385/

NEDO助成事業のご案内

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、 下記事業の実施者を一般に広く募集します。

NEDOより助成事業「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」の公募についてのご案内をいただきました。
ご確認いただき、ご関心がございます方はぜひ公募説明会にご参加ください。
詳細は以下をご参照ください。

●概要
本事業では、新たな付加価値の創出や社会課題解決を果たす
Connected Industriesの実現を目指し、Connected Industries重点5分野
(自動走行・モビリティサービス、ものづくり・ロボティクス、
バイオ・素材、プラント・インフラ保安、スマートライフ)を中心に
以下のテーマで研究開発を行う助成事業者を一般に広く募集いたします。
 ケースA:業界横断型AIシステムの開発
 ケースB:業界共用データ基盤の開発
 ケースC:業界横断型AIシステムと業界共用データ基盤の連携開発


●公募期間
2019年4月10日(水)~2019年5月9日(木)17時


●公募要領・応募方法
公募要領に従ってご応募ください。なお、応募に必要な提案書類の提出は、
【e-Radページからのみ】となっております。
詳細は以下のページからご確認ください。
 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100105.html 


●公募説明会
以下の日時で公募説明会を全国で開催予定です。
ご出席を希望される方は、以下のページから事前登録をお願いします。
 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT2_100105.html 

・仙台会場 2019年04月11日 13:30~15:00 
・札幌会場 2019年04月12日 9:30~11:00 
・福岡会場 2019年04月12日 13:30~15:00 
・川崎会場 2019年04月15日 9:30~11:00 
・広島会場 2019年04月16日 13:30~15:00 
・大阪会場 2019年04月17日 9:30~11:00 
・東京会場 2019年04月19日 14:00~15:30 
・那覇会場 2019年04月25日 9:30~11:30 


●お問い合わせ
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 IoT推進部
「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」
公募事務局
E-MAIL: cip[at]ml.nedo.go.jp 

一般財団法人関西情報センター(KIIS)からセミナーのお知らせ

一般財団法人関西情報センター(KIIS)から

セミナーのお知らせです!

関西発:デジタルトランスフォーメーション時代におけるビジネスチャンスこれからの成長の鍵

■日時
 平成31年4月15日(月)
 セミナー:15:00~17:00(受付開始 14:30~)
 懇 親 会:17:00~19:00(受付開始 16:30~)

■会場
 さくらインターネット株式会社 大阪本社
 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 35階
 https://www.sakura.ad.jp/corporate/corp/office.html
 セミナー:セミナールーム、懇親会:オープンスペース

■参加費 
 セミナー:無料
 懇親会:3,000円/1名(消費税込)

■プログラム(予定)
 14:30~    セミナー受付開始
        (会場:さくらインターネット株式会社
            大阪本社 35階セミナールーム)

 15:00~16:50 関西発:
        デジタルトランスフォーメーション時代における
        ビジネスチャンスとこれからの成長の鍵

        講師:田中 邦裕 氏
        (CSAJ副会長
         /さくらインターネット株式会社代表取締役社長)
       講演概略:2025年に大阪・関西万博の開催も決まり、
       関西は今、大きな可能性を有している。これからのデ
       ジタルトランスフォーメーション時代において、関西
       から始まるビジネスチャンスや成長の可能性について
       考える。

 16:50~17:00 質疑応答

 16:30~    懇親会受付開始(会場:35階オープンスペース)

 17:00~19:00  懇親会

■定員
 セミナー 50名
 懇親会  50名
  ※但し、定員になり次第、締切とさせていただきます。

■セミナー・懇親会参加申込方法
 以下のURLよりお申し込みください。
 http://www.csaj.jp/NEWS/committee/RegionalIoT/190415_osaka.html

■参加申込締切
 平成31年4月10日(水)
 ※但し、定員になり次第、締切とさせていただきます。

■お問い合わせ・連絡先
 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
 澤口 E-mail:gyoumu1[at]csaj.jp
 TEL:03-3560-8440 FAX:03-3560-8441

「静岡県IoT応援ツール展示会 in いわた」セミナーのご案内

【浜松地域イノベーション推進機構】
「静岡県IoT応援ツール展示会 in いわた」におけるセミナーのご案内です。
        
     日 時:平成31年1月24日(木) 13:30~16:30
     会 場:アミューズ豊田 サブアリーナ(磐田市上新屋304)
     内 容:[講演1] 新時代のものづくりをIoTで加速する
        講師:法政大学大学院 客員教授/
         (一社)クラウドサービス推進機構 理事長 松島桂樹 氏
            
            [講演2] 10万円キットから始めたIoT~まずは一歩を踏み出す重要性~
             講師:(株)東京チタニウム 専務取締役 小澤健太 氏
             
       [中小企業支援施策トークセッション]
             出演者:(一社)クラウドサービス推進機構 柏原剛 氏
                   :関東経済産業局 地域経済部 次世代・情報産業課 荒井大悟 氏
     対 象:IoTに興味のある方
     参加料:無料
     定 員:40名
     申込締:平成31年1月18日(金)
     問合先:(公財)浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター
       担当:落合・宮下
             TEL:053-471-2111 FAX:053-471-2113
     詳 細:https://www.hai.or.jp/pvc/event/190124seminar/

[enPiT-Pro南山大学提供科目] 3講座の受講生募集中です!

 現在下記3講座の受講を受付中です!!

  1. 組込みシステムのモデリング
  2. ソフトウェア品質と検証技術
  3. データベースセキュリティ

 上記3講座は、南山大学提供講座になります。詳細は下記をご参照ください。
 


(1)組込みシステムのモデリング

日 時:平成30年10月27日(土) 10:00~17:00

会 場:静岡大学浜松キャンパス

内 容:組込みシステムのモデル化や設計の開発工程および開発工程支援を科学的な視点から解説

対 象:将来的に組込みシステムのモデリングをする予定のある方、 業務への展開予定がある方

参加料:HEPT会員10,000円(税別)/講座(1人)

    一般 30,000円(税別)/講座(1人)

定 員:20名(先着)

申込締:10月12日(金) 16時まで

主 催:組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)

問合先:静岡大学情報学部内 組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)enPiT-Pro-Emb事務局

TEL:053-478-1577

FAX:053-478-1577       

E-mail:enpit-Pro-emb_at_inf.shizuoka.ac.jp

詳 細:https://hept.inf.shizuoka.ac.jp/enpit/subject/shizuoka/


(2)ソフトウェア品質と検証技術         

日 時:平成30年11月09日(金) 10:00~17:00

会 場:静岡大学浜松キャンパス

内 容:

 ソフトウェア検証技術をテスト、レビューなどの観点から概観し、 ソフトウェアのディペンダビリティを保証する技術を系統的に解説

対 象:

 ソフトウェアの品質やテスト・レビューなどの検証技術についての 基礎知識を必要とする方、業務等で実践はしているが、より体系的、 俯瞰的な理解を必要とする方

参加料:HEPT会員10,000円(税別)/講座(1人)

    一般 30,000円(税別)/講座(1人)

定 員:20名(先着)

申込締:10月26日(金) 16時まで

主 催:組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)

問合先:静岡大学情報学部内 組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)enPiT-Pro-Emb事務局

TEL:053-478-1577

FAX:053-478-1577       

E-mail:enpit-Pro-emb_at_inf.shizuoka.ac.jp

詳 細:https://hept.inf.shizuoka.ac.jp/enpit/subject/shizuoka/


(3)データベースセキュリティ         

日 時:平成30年12月15日(土) 10:00~17:00

会 場:静岡大学浜松キャンパス

内 容:

情報セキュリティに関する基礎的事項の解説 データベースにおけるプライバシ保護技術についての紹介。暗号化データベースと,その実現のための要素技術の解説

対 象:安全にデータを管理・利用するための手法とその原理に興味がある方

参加料:HEPT会員10,000円(税別)/講座(1人)

    一般 30,000円(税別)/講座(1人)

定 員:20名(先着)

申込締:11月30日(金) 16時まで

主 催:組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)

問合先:静岡大学情報学部内 組込みソフトウェア技術コンソーシアム(HEPT)enPiT-Pro-Emb事務局

TEL:053-478-1577

FAX:053-478-1577       

E-mail:enpit-Pro-emb_at_inf.shizuoka.ac.jp

詳 細:https://hept.inf.shizuoka.ac.jp/enpit/subject/shizuoka/

「DIYで試す、IoTハッカソン」開催について

「DIYで試す、IoTハッカソン」開催について

一般財団法人製造科学技術センター(MSTC)の産業オートメーションフォーラム(IAF)では、IAクラウド(ia-cloud)プロジェクトを編成し、「Web端末型IoTプラットフォーム ia-cloud」の 開発を行ってきました。 この度、仕様策定と対応機器の開発が完了したのを機会に、IoTハッカソンを開催します。「『DIYで試す、IoTハッカソン』実は、簡単で安全なIoTクラウドを体験する二日間」と題して、 6月27、28日、機械振興会館で実施します。ia-cloudは、Web標準技術を利用することで、既存のインターネット接続をそのまま利用することが可能であり、IoTのために専用の通信手段を確保する必要がありません。VPNを使用せずとも、 ファイアーウォールの内側から安全にクラウドへ接続が可能です。 このたび、「DIYで試すIoT」を体験する、IoTハッカソンを企画しました。「Web端末型IoTプラットフォーム ia-cloud」を実装した、無料で試用できるデータ収集クラウドサービスと、各種のIoTゲートウエイを用意し、 中堅中小企業の「繋ぎたい」にお答えします。「繋ぎたい」機器・設備・センサなどをハッカソンにご持参ください。IAクラウドプロジェクトメンバが、DIYで実現するIoTのデータ収集クラウドをサポートします。

  • 日 時
    平成29年6月27日(火) 13:00~ 28日(水) 16:00
  • 会 場
    機械振興会館地下3階 研修2号室
    (東京都港区芝公園3-5-8  03-3434-8211)
  • 主 催
    産業オートメーションフォーラム(IAF) IA クラウドプロジェクト
  • 定 員
    20社
    (最大3名/社) 申込受付先着順
  • 参加費
    無料(見学も可)
  • 詳細及び参加受付
    下記URLをご覧ください。 https://www.atbridge-cnsltg.com/iot-hackathon
     (申込みについては添付申込書を FAX またはメールにて事務局までお送りください。)
  • お問い合わせ先
    町田泰亮/一般財団法人製造科学技術センター/FAオープン推進室
    TEL 03-3500-4891 / FAX 03-3500-4895
    E-mail:ia-cloud[at]mstc.ne.jp
    東京都港区新橋3-4-10 新橋企画ビルディング4階(〒105-0004)

データ連携サブワーキンググループの開催案内

(IoT推進コンソーシアム)


データ連携サブワーキンググループ(第一回)開催のご案内

IoT推進コンソーシアム会員各位

平素よりIoT推進コンソーシアムの活動に対し、ご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

この度、本コンソーシアムにおいて設置している「データ流通促進ワーキンググループ」の傘下において、データ流通を促進するためにデータ連携に特化して検討する「データ連携サブワーキンググループ」を開催する運びとなりました。
本SWGでは、データ流通を促進するための基盤を運用する事業者、保有するデータを提供する事業者、他者が保有するデータを活用する事業者を招聘し、各事業者間の連携をすることで、データ流通が促進されるための課題や仕組みに関してガイドラインとして取りまとめるべく活動するものです。開催は原則公開にて、全2回を予定しております。

第一回を以下の日時において開催致しますので、傍聴を希望される方は以下の傍聴希望登録画面よりお申込み下さい。なお、傍聴席には限りがございますので、希望者多数となった場合は抽選とさせて頂きます。予めご了承ください。
傍聴可否につきましては、2月14日(火)中にメールにて、ご登録頂いた本人様宛にご連絡致します。

[お申し込みはこちらから]
https://contact.jipdec.or.jp/m?f=489

【開催詳細】
日時:平成29年2月16日(木) 15:00~17:00
場所:経済産業省本館 17F 第1特別会議室

【申し込み期限】
平成29年2月13日(月)17:00 まで

==本件に関する問い合わせ先=============
IoT推進コンソーシアム事務局
データ連携SWG担当
(三菱総合研究所 柴崎、谷田部)
mail: iotdata-swg-ml【AT】mri.co.jp
===========================

第3回日本ベンチャー大賞公募

IoT推進ラボを通じて「第3回日本ベンチャー大賞公募」
について、ご案内をいただきましたので展開します。


各位
平素よりIoT推進ラボの活動に対しご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
ベンチャー創造協議会より、「第3回日本ベンチャー大賞公募」について、ご案内をいただきました。
ご関心がございます方はぜひご応募ください。
詳細は以下をご参照ください。

□■□∞∞── 【第3回日本ベンチャー大賞公募開始!】 ──∞∞□■□

日本ベンチャー大賞は、若者などのロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やベンチャー企業を表彰し称えることにより、起業を志す人々や社会に対し、積極的に挑戦することの重要性や起業家一般の社会的な評価を浸透させ、もって社会全体の起業に対する意識の高揚を図ることを目的に、ベンチャー創造協議会の主催で実施するものです。

第3回となる今回の募集では、ベンチャー・チャレンジ2020(※)に関する取り組みの一環として、農林水産省と連携し、新たに農業ベンチャー賞を創設する予定です。企業規模・企業の設立年数を問わず応募が可能ですので、是非ご応募ください。

※応募資格はベンチャー創造協議会メンバーに限ったものではございません。
【応募要領・応募様式など詳細はこちら】
https://www.mizuho-ir.co.jp/topics/2016/venture.html

【ご参考:過去の表彰内容】
第1回日本ベンチャー大賞: http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150122003/20150122003-2.pdf
第2回日本ベンチャー大賞: http://www.meti.go.jp/press/2015/02/20160226008/20160226008-a.pdf

※ベンチャー・チャレンジ2020とは、2020 年を1つの目標として、我が国のベンチャー・エコシステムの目指すべき絵姿とそれを実現するための政策の方向性、民間等のエコシステムの構成主体との連携の在り方を示すものです(平成28年4月日本経済再生本部決定)。
政府関係施策を一体的に実施するため、各府省庁・関係機関
(研究開発法人等)を構成員とする政府関係機関コンソーシアムを設置し、アドバイザリーボードによる提案等も踏まえながら、真に効果的・効率的なベンチャー政策の実行、実現に努めることとしています。詳しくはこちらをご参照下さい。
( http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2016/seicho_senryaku/venture_challenge2020.pdf )
【応募方法・応募要領・その他に関するお問い合わせ】
みずほ情報総研株式会社 経営・ITコンサルティング部
担当:竹岡、鈴木、安田
電話:03-5281-5406
E-mail: \( 3rd\_nippon\_venture\_award@mizuho-ir.co.jp \)

【日本ベンチャー大賞全般に関するお問い合わせ】
経済産業省 経済産業政策局 新規産業室
担当:増田、麻生
電話:03-3501-1569

【農業ベンチャー賞に関するお問い合わせ】
農林水産省 大臣官房政策課技術政策室
担当:田雑、岩本
電話:03-3502-5524
□■□∞∞── ──∞∞□■□

(本件に関するお問い合わせは、上記に記載の、各お問い合わせ先までお願い致します。)
・IoT推進ラボに関するご不明な点などございましたら、下記までメールでお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(法人番号:1010405009403)
電子情報利活用研究部 IoT推進ラボ担当
mail:\( \tt  iot-info@jipdec.or.jp \)
TEL:03-5860-7557
※受付時間10:00-17:00(土日、祝日除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━