「次世代自動車センターフォーラム」開催のお知らせです! 日 時:平成31年4月18日(木) 14:00~19:30 会 場:グランドホテル浜松 2階 鳳中 (交流会/2階 鶴の間) 内 容:【基調講演】 次世代自動車の世界的な動向と経済産業省における支援策 経済産業省 製造産業局 自動車課長 河野 太志 氏 【フォーラム】 公開座談会「次世代自動車センターに期待すること」 <司会> 次世代自動車センター センター長 望月 英二 <参加者> スズキ株式会社 代表取締役 会長 鈴木 修 氏 静岡県 経済産業部長 天野 朗彦 氏 浜松商工会議所 会頭 大須賀 正孝 氏 静岡大学 理事・副学長 木村 雅和 氏 対 象:次世代自動車センター会員企業 センターの事業に関心のある中小企業 など 参加料:(1)講演会/無料 (2)交流会/お一人様5,000円(税込) 定 員:(1)講演会/300名 (2)交流会/200名 申込締:平成31年4月11日(木) 主 催:(公財)浜松地域イノベーション推進機構 問合先:(公財)浜松地域イノベーション推進機構 次世代自動車センター 担当:宮城・山村 TEL:053-489-8111 FAX:053-450-2100 E-mail:evc[at]hai.or.jp 詳 細:https://www.hai.or.jp/evc/news/news-124/
カテゴリー: 浜松商工会議所
11/19「サポイン補助金獲得セミナー」のご案内
11/19「サポイン補助金獲得セミナー」のご案内 最大3年間で9750万円の補助 研究開発から販路開拓までを一貫して支援 経済産業省では、戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)を実施しています。 この事業では、中小企業・小規模事業者が大学等の試験研究機関と連携して行う、 製品化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発等への取り組みを支援しています。 次年度の公募開始に向け、経済産業省より担当者を招き、サポイン事業の説明と 補助金獲得のコツを伝授するセミナーを開催します。個別相談会も実施しますので、 技術開発で新たな事業化に取り組みたいとお考えの方は奮ってご参加ください。 主 催:公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構 共 催:浜松市 、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、 御前崎市、菊川市、森町、浜松商工会議所 日 時:2018年11月19日(月)13時30分~17時20分 場 所:グランドホテル浜松 2階「レ・アンジェの間」(浜松市中区東伊場1-3-1) 内 容: 13:30 -14:20 制度説明 サポイン事業の説明 経産省の来年度予算の説明 14:20 -15:00 座談会 技術がかわる・会社がかわる・世界がかわる -申請から事業終了までの経緯と裏話- ゲスト/鈴覚株式会社 辰巳晴夫氏 進行/浜松地域イノベーション推進機構 米谷俊一 15:20 -17:20 個別相談(1社約30分) 対象者: 技術開発にご関心のある中小企業経営者・担当者、大学関係者、大手企業担当者 定 員:60名 参加費:無料 ※県西部地域以外の企業は1,000円(税込) 申込方法 ホームページより申込書をダウンロードし、ご記入の上、11月13日(火)までに、 E-mailまたはFAXでお申込み下さい。 <https://www.hai.or.jp/event/event-2077/> 申込締切:2018年11月13日(火) その他: 参加費が発生する方については申込受付後、 参加費の請求をさせていただきますので、 11月15日(木)までに指定口座へお振込みをお願いします。 お問合せ先 公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構 事業推進部 米谷・林・境澤 TEL : 053-489-8111 FAX : 053-450-2100 E-mail : jigyoubu3[at]hai.or.jp
浜松商工会議所 浜松地域新産業創出会議 宇宙航空技術利活用研究会 公開講演会 「日本・世界での無人航空機最新動向と利活用状況について」
(浜松地域新産業創出会議)
来月4日に宇宙航空技術利活用研究会主催にて公開講演会を開催いたします。無人航空機研究に長く取り組まれている、産業技術総合研究所 岩田氏をお迎えし無人航空機の日本・世界での最新動向と利活用状況についてご講演いただきます。
今後の産業としても見込まれる分野についてご興味のある方はぜひご聴講ください。
詳細は下記ご確認ください。
浜松商工会議所 浜松地域新産業創出会議 宇宙航空技術利活用研究会 公開講演会
「日本・世界での無人航空機最新動向と利活用状況について」
この度、宇宙航空技術利活用研究会(小粥勝好代表幹事)では公開講演会を開催いたします。 浜松地域では、地元自治体と地元医科大学とが協定を結び、医薬運搬品運搬など医療分野で「小型無人機」を活用しての実証実験が開始された状況です。
また、地域の若い世代に航空・宇宙分野で活躍してもらおうと、地元理工系大学が補助金申請し地元の高校で木材生産などを学ぶ授業で将来「小型無人機」の導入を目指しています。日本・世界でも
小型無人機を含む無人航空機の利活用状況が注目されています。
そこで今回、無人航空機研究に長く取り組まれている、産業技術総合研究所 岩田氏をお迎えし無人航空機の日本・世界での最新動向と利活用状況についてご講演いただきます。
今後の産業としても見込まれる分野についてご興味のある方はぜひご聴講ください。
日時
平成29年7月4日(火)
講演会 16:30~17:50
情報交換会 18:00~19:30
場所
グランドホテル浜松 2階 飛鳥の間
参加費
講演会 無料
情報交換会:5,000円(税込)
※参加費は当日受付にてお支払いください。
※当日欠席は会費が発生いたします。都合がつかなくなった場合は
前日3日(月)12時までに必ずご連絡ください。
定 員
80名(申込先着順)
講 師
産業技術総合研究所 知能システム研究開発部門 主任研究員 岩田拡也 氏
問合先
浜松商工会議所 工業振興課
TEL:053-452-1116
FAX:053-459-3535
E-mail:kogyo[at]hamamatsu-cci.or.jp
申込URL:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/733
モノづくり系のクラウドソーシング「Linkers」の新規発注案件
(浜松ロボット産業創成研究会)
浜松地域イノベーション推進機構様から、下記の通りモノづくり系のクラウドソーシング「Linkers」の新規発注案件についての情報提供がありましたのでロボット研究会メンバーの皆様に展開させていただきます。
申し込みは、リンク先から直接行なうこともできます。本件については、担当の立石部長までお問合せください。
・案件内容:
- 探索の背景
- 当社は車載用近接センサー付タッチパネルDisplay製品の機能を検査している。
- 検査の際に、幅広い温度範囲で製品を「操作」する必要があり、方法として小型のロボットもしくは実現できる装置の導入を検討している。
- 探索の概要
- そこで、以下性能・機能を満足する、Display製品の信頼性試験用操作ロボットもしくはその装置を開発・製造できるパートナーを探している。
【検体】
- 車載用Display(カーナビのようなイメージ)
- サイズ:約160mm(H)×280mm(W)…
- 案件詳細は、こちらからご確認ください ⇒ https://linkers.net/r/3UyTM
受付期限 2017年4月28日(金)
公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構
事業推進部 立石 哲康
〒432-8036 静岡県浜松市中区東伊場2-7-1
浜松商工会議所会館 8階
TEL 053-489-8111 FAX 053-450-2100
URL http://www.hai.or.jp
E-mail tateishi@hai.or.jp
・本メルマガにて情報発信を希望される方につきましては、お気軽に担当までご連絡ください(個社商材の宣伝等は除きます)
【本件担当】
浜松ロボット産業創成研究会(浜松商工会議所 工業振興課)
事務局 古田直也(ふるたなおや)
浜松市中区東伊場2-7-1
TEL:053-452-1112 FAX:053-459-3535
E-mail:furuta[at]hamamatsu-cci.or.jp
「光センシング技術活用セミナー」開催のご案内
(浜松地域新産業創出会議 会員の皆様)
静岡県産業振興財団より情報提供がありましたので、皆様にお送りいたします。以下、ご確認ください。
詳細は静岡県産業振興財団へお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
「光センシング技術活用セミナー」開催のご案内
近年、光センシング技術は、将来性の高い市場に対応できる製品の高付加価値化を実現するための手段として、多方面で活用の場が広がっています。
静岡県では、光分野における医工連携の取り組みが活発に展開されている浜松地域を中心に、光センシング技術を活用した製品開発を行う中小企業があるなど、中小企業における同技術の導入事例も増えており、本県産業の成長を牽引する基盤技術として今後益々活用範囲が拡大していくことが期待されます。
そこで、医療分野における光センシング技術の現状や最新の研究開発の動向、先行する企業の活用事例等を情報提供し、県内中小企業の光産業への新規参入や同技術を活用した新たな事業展開を促すことを目的に、本セミナーを開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
- 開催日時 平成29年1月26日(木) 13:30~16:30
- 会 場 ホテルセンチュリー静岡(静岡市駿河区南町18-1)
- 対 象 県内中小企業(光関連企業、医療機器関連企業、光センシング技術に関心のある企業等)
- 募集人数 100名程度
- プログラム
- 13:00~13:30 受付
- 13:30~13:35 開会・挨拶
- 13:35~14:25 基調講演
テーマ:「光技術を使った医療機器の開発」
講 師:国立大学法人浜松医科大学
理事(教育・産学連携担当)・副学長 山本 清二 氏
14:25~14:40 休憩
14:40~15:10 【中小企業の活用事例Ⅰ】
テーマ:「色忠実カメラの医用への応用」
講 師:有限会社パパラボ 代表取締役 加藤 誠 氏
15:10~15:40 【中小企業の活用事例Ⅱ】
テーマ:「最新のイメージセンサ技術とその医用応用への可能性」
講 師:株式会社ブルックマンテクノロジ 代表取締役 青山 聡 氏
15:40~16:00 【静岡県の支援事例】
テーマ:「半導体技術を使ったバイオセンシング技術」
講 師:静岡県工業技術研究所 浜松工業技術支援センター
光・電子技術関連産業支援員 河合 敏昭 氏
16:00~16:30 名刺交換会
- 申込方法:参加申込書をFAXにて送信いただくか、必要事項をE-mailにて送信ください。
- ▼参加申込書はHPからダウンロードください。
- http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_358.html
第4回はましんチャレンジゲート 開催のお知らせ
(浜松地域新産業創出会議 会員の皆様)
浜松信用金庫より情報提供がありましたので、皆様にお送りいたします。以下、ご確認ください。詳細は浜松信用金庫へお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
浜松信用金庫では、地域経済の活性化を目的とした「創業・新事業創出フォーラム」を下記のとおり開催いたします。
本フォーラムは、元プロサッカー選手で、現在は、起業家として腸内細菌を解析する会社を経営されている鈴木啓太氏から基調講演を、また、当地域で創業・新事業進出を果たされている事業家の方々からの事例紹介、更には、平成25年度から実施している創業、新事業・新技術開発など、新分野への進出にチャレンジされる方をバックアップする「第4回はましんチャレンジゲート」(ビジネスコンテスト)における、受賞者発表及び表彰式を実施します。
創業や新事業進出をご志向される皆様は、是非、ご参加下さい。
<詳細・お問合せ先>
詳細:http://www.hamamatsu-shinkin.jp/topics/docs/20170314_sogyo_forum.pdf
浜松信用金庫 法人営業部
地域活性課 担当:辻村、上野
TEL: 053-450-3315 FAX:053-453-4900
E-mail: hama2604_at_hamamatsu-shinkin.jp
以下詳細
<開 催 日> 平成29年3月14日(火)
<会 場> グランドホテル浜松 鳳西の間 (浜松市中区東伊場1-3-1)
<募集定員> 100名(定員になりましたら申込みを締め切ります)
<対 象 者> 創業希望者・新事業進出を志向する事業者等
<プログラム>
第1部:14:00~15:00
基調講演「元プロサッカー選手が語る、一流の経営者から学んだこと」
講師:AuB株式会社 代表取締役 鈴木 啓太 氏
第2部: 15:10~15:50
「創業・新事業展開事例紹介」
(1)株式会社こころ 代表取締役 渡邉 一博 氏
(2)株式会社PEER 代表取締役 佐藤 真琴 氏
第3部: 16:00~16:30
「第4回 はましんチャレンジゲート入賞者紹介」
第4部: 16:30~17:00
「第4回 はましんチャレンジゲート表彰式」
第5部: 17:30~19:00
交流会 ※交流会参加費 2,000円
(アルコールもご用意致しますので、公共交通機関でお越し下さい)
<申込方法> 下記URLより申込書をダウンロードし、必要事項をご記入頂き、浜松信用金庫 法人営業部までお申込み下さい。
http://www.hamamatsu-shinkin.jp/topics/docs/20170314_sogyo_forum.pdf
FAX:053-453-4900
E-mail:hama2604[at]hamamatsu-shinkin.jp
<申込締切> 平成29年3月10日(金)
【浜松地域新産業創出会議/情報提供】:1/24開催「今から参入できるロボットビジネス」セミナーのご案内
浜松商工会議所より浜松ロボット産業創成研究会主催のセミナーについて案内がありましたので、展開いたします。
来月1月24日開催予定の浜松ロボット産業創成研究会主催の セミナーについてご案内いたします。 現在、静岡県でも農業ロボット研究会を設立するなど、民間のみならず国や行政も含め、 ロボットビジネスへの関心が高まっています。
そこで今回、浜松地域新産業創出会議ロボット産業創成会議(奥村秀生代表幹事)では、 ロボティクス普及促進センター理事長の小林賢一氏を講師にお迎えし、 浜松地域企業の皆さまのロボットビジネス参入の入門編となるセミナーを開催いたします。
ロボット産業にご興味のある方だけでなく、新たなビジネスを模索されている方にも おすすめの講座です。ぜひご参加ください。
詳細———————————————————-
「今から参入できるロボットビジネス」~ロボット産業の現状と動向、そして参入へ~
日 時:平成29年1月24日(火)13:00~16:00
会 場:浜松商工会議所 301会議室
<講座内容>
①ロボットを巡る今後の展望
②先進技術の動向
③海外の動向
④ロボットのOS(ソフトウェアの現状)
⑤ロボットの安全性確保
⑥ロボティック・リテラシー
⑦事例(失敗する確立の高い例など)
<こんな方におすすめ>
・ロボット関連事業を行う企業の役員、従業員の方
・ロボット分野への参入を目指す企業の役員、従業員の方
・ロボットビジネスに関する悩みや課題を抱えている企業の役員、従業員の方
◇講師紹介◇
認定NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長
株式会社ロボットメディア代表取締役 小林 賢一 氏
2005年 ロボットの調査、プロモーション支援を専門に行うロボットメディアを設立。
2012年 NPO法人として日本で初めての損害保険代理業務(名称:ロボット保険サービス)
を開始し、ロボットの実証実験や自律走行車(ロボットカー)のデモ走行、ドローンなど
の先進技術の保険や安全に係るコンサルティングを行う。
2014年 ロボットに関わる新しいプレイヤーを育てる「日本ロボットビジネス体系講座」
を開始。
これまで、介護作業等における身体負担軽減(腰痛防止)を目的としたアシストロボットや
プラント配管の固着物を点検・除去するロボット、また独居高齢者見守り支援機器、住宅用
作業支援機器の開発支援及びリスクアセスメントなども数多く行っている。
受講料:会員 4,000円/非会員 12,000円(税込)
定 員:20名(申込先着順)※当所会員企業を優先
主 催:新産業創出会議 ロボット産業創成研究会
詳 細:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/646
【問合せ先】 浜松商工会議所工業振興課
FAX:053-459-3535
E-mail:kogyo_at_hamamatsu-cci.or.jp
浜松ロボット産業創成研究会にて「ロボット ビジネス参入セミナー」を開催
浜松ロボット産業創成研究会事務局(浜松商工会議所)から 各機関のロボット関連事業や施策について、情報提供いただきましたので、 展開をさせていただきます。
「今から参入できるロボットビジネス」
―ロボット産業の現状と動向、そして参入へ―
この度、浜松ロボット産業創成研究会(奥村秀生代表幹事)では、ロボットビジネス参入セミナーを開催いたします。
今回は、2005年にロボット調査・プロモーション支援を専門とする会社を立ち上げ、以来、ロボットの普及にむけたコンサルティングやNPO法人の設立・損害保険代理業務(ロボット保険サービス)など数々の活動を展開されている認定NPO法人ロボティック普及促進センター理事長の小林賢一氏を講師にお迎えし、ロボット産業の現状・展望など体系的な話から具体的な事例紹介まで、ビジネスのきっかけとなるセミナーを実施いたします。
新たなビジネスを模索されている方、ロボット産業にご興味のある方はぜひ本講座を受講
し新規事業参入のきっかけにしていただければ幸いです。
■「今から参入できるロボットビジネス」~ロボット産業の現状と動向、そして参入へ~
日 時:平成29年1月24日(火)13:00~16:00
会 場:浜松商工会議所 301会議室
<講座内容>
1)ロボットを巡る今後の展望
2)先進技術の動向
3)海外の動向
4)ロボットのOS(ソフトウェアの現状)
5)ロボットの安全性確保
6)ロボティック・リテラシー
7)事例(失敗する確立の高い例など)
<こんな方におすすめ>
・ロボット関連事業を行う企業の役員、従業員の方
・ロボット分野への参入を目指す企業の役員、従業員の方
・ロボットビジネスに関する悩みや課題を抱えている企業の役員、従業員の方
■講師紹介
認定NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長
株式会社ロボットメディア代表取締役 小林 賢一 氏
2005年 ロボットの調査、プロモーション支援を専門に行うロボットメディアを設立。
2012年 NPO法人として日本で初めての損害保険代理業務(名称:ロボット保険サービス)
を開始し、ロボットの実証実験や自律走行車(ロボットカー)のデモ走行、
ドローンなどの先進技術の保険や安全に係るコンサルティングを行う。
2014年 ロボットに関わる新しいプレイヤーを育てる「日本ロボットビジネス体系講座」
を開始。
これまで、介護作業等における身体負担軽減(腰痛防止)を目的としたアシスト
ロボットやプラント配管の固着物を点検・除去するロボット、また独居高齢者
見守り支援機器、住宅用作業支援機器の開発支援及びリスクアセスメントなども
数多く行っている。
受講料:会員 4,000円/非会員 12,000円(税込)
定 員:20名(申込先着順)※当所会員企業を優先
主 催:新産業創出会議 ロボット産業創成研究会
詳 細:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/646
【問合せ先】
浜松商工会議所工業振興課(担当:古田)
TEL:053-452-1116 FAX:053-459-3535
E-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
ロボット活用サイトでのSI企業紹介について
日本ロボット工業会では、ロボットの導入を促すための新ウェブサイト「ロボット活用ナビ」を今月7日開設しました。
同サイトは全国各地の自動化システム構築(SI)企業を紹介しており、今後ユーザーとSI企業とのマッチングに活用されます。
同工業会がロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)と共同で作成したデータベースを基に、対応地域、得意分野、作業内容などの複数の選択肢から選ぶことで、条件に合ったSI企業を検索することができるマッチング機能が最大の特徴です。
ロボット導入をご検討されていて、、、
・近くのSI企業を探している
・誰に相談したら良いかわからない
・何から手をつけたらいいかわからない
・ロボットに何をさせようか迷っている
こんな疑問を抱えていらっしゃる方にご活用いただけます!
▼ロボット活用ナビ
http://www.robo-navi.com/
また、浜松地域のSI企業の皆様におかれましては、同サイトへの掲載も可能です。
専用の申請書にご記入いただき、ロボット工業会の承認が得られれば同サイトへ
事業所情報を掲載いただけます。
▼申請書ダウンロードは下記から
http://www.robo-navi.com/news/detail?id=1
【本件問合せ先】
一般社団法人 日本ロボット工業会(JARA)
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
TEL:03-3434-2919(代表) FAX:03-3578-1404
・本メルマガに関するご連絡や配信解除に関しましては、大変お手数ですが
furuta@hamamatsu-cci.or.jpまでお願いいたします。(本メールへの返信は
できません)
・本メルマガにて情報発信を希望される方につきましては、お気軽に担当まで
ご連絡ください(個社商材の宣伝等は除きます)