浜松ロボット産業創成研究会事務局(浜松商工会議所)から 各機関のロボット関連事業や施策について、情報提供いただきましたので、 展開をさせていただきます。
「今から参入できるロボットビジネス」
―ロボット産業の現状と動向、そして参入へ―
この度、浜松ロボット産業創成研究会(奥村秀生代表幹事)では、ロボットビジネス参入セミナーを開催いたします。
今回は、2005年にロボット調査・プロモーション支援を専門とする会社を立ち上げ、以来、ロボットの普及にむけたコンサルティングやNPO法人の設立・損害保険代理業務(ロボット保険サービス)など数々の活動を展開されている認定NPO法人ロボティック普及促進センター理事長の小林賢一氏を講師にお迎えし、ロボット産業の現状・展望など体系的な話から具体的な事例紹介まで、ビジネスのきっかけとなるセミナーを実施いたします。
新たなビジネスを模索されている方、ロボット産業にご興味のある方はぜひ本講座を受講
し新規事業参入のきっかけにしていただければ幸いです。
■「今から参入できるロボットビジネス」~ロボット産業の現状と動向、そして参入へ~
日 時:平成29年1月24日(火)13:00~16:00
会 場:浜松商工会議所 301会議室
<講座内容>
1)ロボットを巡る今後の展望
2)先進技術の動向
3)海外の動向
4)ロボットのOS(ソフトウェアの現状)
5)ロボットの安全性確保
6)ロボティック・リテラシー
7)事例(失敗する確立の高い例など)
<こんな方におすすめ>
・ロボット関連事業を行う企業の役員、従業員の方
・ロボット分野への参入を目指す企業の役員、従業員の方
・ロボットビジネスに関する悩みや課題を抱えている企業の役員、従業員の方
■講師紹介
認定NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長
株式会社ロボットメディア代表取締役 小林 賢一 氏
2005年 ロボットの調査、プロモーション支援を専門に行うロボットメディアを設立。
2012年 NPO法人として日本で初めての損害保険代理業務(名称:ロボット保険サービス)
を開始し、ロボットの実証実験や自律走行車(ロボットカー)のデモ走行、
ドローンなどの先進技術の保険や安全に係るコンサルティングを行う。
2014年 ロボットに関わる新しいプレイヤーを育てる「日本ロボットビジネス体系講座」
を開始。
これまで、介護作業等における身体負担軽減(腰痛防止)を目的としたアシスト
ロボットやプラント配管の固着物を点検・除去するロボット、また独居高齢者
見守り支援機器、住宅用作業支援機器の開発支援及びリスクアセスメントなども
数多く行っている。
受講料:会員 4,000円/非会員 12,000円(税込)
定 員:20名(申込先着順)※当所会員企業を優先
主 催:新産業創出会議 ロボット産業創成研究会
詳 細:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/646
【問合せ先】
浜松商工会議所工業振興課(担当:古田)
TEL:053-452-1116 FAX:053-459-3535
E-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
ロボット活用サイトでのSI企業紹介について
日本ロボット工業会では、ロボットの導入を促すための新ウェブサイト「ロボット活用ナビ」を今月7日開設しました。
同サイトは全国各地の自動化システム構築(SI)企業を紹介しており、今後ユーザーとSI企業とのマッチングに活用されます。
同工業会がロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)と共同で作成したデータベースを基に、対応地域、得意分野、作業内容などの複数の選択肢から選ぶことで、条件に合ったSI企業を検索することができるマッチング機能が最大の特徴です。
ロボット導入をご検討されていて、、、
・近くのSI企業を探している
・誰に相談したら良いかわからない
・何から手をつけたらいいかわからない
・ロボットに何をさせようか迷っている
こんな疑問を抱えていらっしゃる方にご活用いただけます!
▼ロボット活用ナビ
http://www.robo-navi.com/
また、浜松地域のSI企業の皆様におかれましては、同サイトへの掲載も可能です。
専用の申請書にご記入いただき、ロボット工業会の承認が得られれば同サイトへ
事業所情報を掲載いただけます。
▼申請書ダウンロードは下記から
http://www.robo-navi.com/news/detail?id=1
【本件問合せ先】
一般社団法人 日本ロボット工業会(JARA)
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
TEL:03-3434-2919(代表) FAX:03-3578-1404
・本メルマガに関するご連絡や配信解除に関しましては、大変お手数ですが
furuta@hamamatsu-cci.or.jpまでお願いいたします。(本メールへの返信は
できません)
・本メルマガにて情報発信を希望される方につきましては、お気軽に担当まで
ご連絡ください(個社商材の宣伝等は除きます)