カテゴリー: お知らせ

2025.4.11 3年生の学生実験が始まりました!

2025年4月11日、環境サイエンスコース3年生のコース選択必修『木質科学実験』が始まりました。当学部の新カリキュラムによる新たな学生実験です。全10週のうち、最初の4週を当研究室が担当し、合板や集成材の作り方や試験方法について学んでいます。24人の受講者のもと、怪我なく順調に実験が進んでいます。関係各位に感謝いたします。

2025.3.19 国際学会(ISWST 2025)にて研究発表

2025年3月17日~3月19日に仙台市で開催された国際学会International Symposium on Wood Science and Technology 2025(ISWST2025)に、当研究室の博士課程3年Tyana Solichah Ekaputriさんが参加し、日頃の研究成果をポスター発表しました。当日は多くの方に見ていただきました。ありがとうございました。

2025.3.11 バンドン工科大学を訪問

2025年3月11日から3月13日にかけて、当研究室の教員・田中がインドネシアのバンドン工科大学(ITB)を訪問しました。ガネーシャキャンパスにて大学院生に対し出前授業を実施したほか、ジャティナンゴールキャンパスでは林産系の研究施設の見学や、先方研究者との意見交換を実施しました。ありがとうございました。

2024.9.19 日本木材加工技術協会にて研究発表

2024年9月19日から9月20日にかけて京都大学宇治キャンパスにて開催された日本木材加工技術協会年次大会に当研究室所属の大学院生2名が参加し、日頃の研究成果についてポスター発表しました。有意義な意見交換をすることができました。

2024.9.4 フランスCERMAVを訪問

2024年9月4日(水)から9月13日(金)にかけて、当研究室の教員・田中および大学院生ティアナさんがフランスCERMAVを訪問しました。CERMAVの所在するグルノーブル大学を含め、研究設備や関連施設を見学しました。また、共同研究に関する打ち合わせやセミナーを実施しました。

  

2024.8.6 国際バーチャル授業の実施

2024年8月6日、当研究室の教員・田中が、インドネシア・バンドン工科大学が主催する国際バーチャル授業(ZOOM授業)の1コマを担当し、約120分間の講義を実施しました。講義当日は、バンドン工科大学の学生をはじめ、世界中から数十名の学生にご参加いただきました。講義後は大変多くのご質問をいただくなど、大盛況でした。

SITH ITB | [International Virtual Course 2024] Postharvest Technology Study Program – School of Life Sciences and Technology ITB proudly announces… | Instagram

 

2023.11.28 インドネシアにて出張授業を実施

当研究室の教員・田中がバンドン工科大学を訪問しました。共同研究の打ち合わせや、留学希望者との面談、またSchool of Life Sciences and Technology(生命科学工学部)の学生を相手に、木質材料に関する出前授業を行いました。