9月4日〜9日に北海道の白亜系蝦夷層群の調査に行ってきました。
蝦夷層群鹿島層 Inoceramus japonicus
Julien Legrand – 静岡大学理学部地球科学科 生物環境科学講座
9月4日〜9日に北海道の白亜系蝦夷層群の調査に行ってきました。
蝦夷層群鹿島層 Inoceramus japonicus
8月10日に静岡県引佐町の下部白亜系調査に行ってきました。
International Journal of Plant Sciencesに共同研究の論文「Mikasapteris rothwellii gen. et sp. nov., a permineralized fertile pinnule of a probable stem polypod from the Late Cretaceous of Hokkaido, Japan」がオンライン掲載されました。 読む
Global and Planetary Changeに共同研究の論文「Terrestrial and marine organic matter evidence from a Cretaceous deep-sea chert of Japan: Implications for enhanced hydrological cycle during the Aptian OAE 1a」が掲載されました。 読む
7月1〜3日に開催された日本古生物学会2022年年会の「古植物学の部」で「北海道蝦夷層群三笠層から発見されたノルマポレス型花粉と被子植物の初期進化について」発表しました。 読む
化石(日本古生物学会)に論文解説「手取層群伊月層・桑島層のパリノフロラからみた日本前期白亜紀の植生変遷」(Legrand et al., 2021, Paleontological Research)が掲載されました。
Cretaceous Researchに論文「Yezopollis mikasaensis gen. et sp. nov., a new Normapolles-type angiosperm pollen from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan」がオンラインで掲載されました。 読む。
サイエンスカフェでオンライン講義「地球に最初の花が咲いた!植物化石から探る被子植物の起源」をしました。
12月9日〜14日に岩手県の古生界調査に行ってきました。
Biology Lettersに共同研究の論文「貝虫類はシルル紀後期までに河口域に進出した」が掲載されました。 読む