教員向け(派遣)

海外派遣のため教員が準備・記述する書類

H30年度からの特記事項: 派遣先の都市が、外務省海外安全情報レベルにおいてレベル2以上の場合、ご相談下さい。

 

時期 手続き・必要書類など
出発2ヶ月前の月の10日まで
  • 派遣計画書(確定版)の作成
    提出先:久田留学生係長(Sport 1F)  。なお、学生が奨学金の申請書類を提出する際に、学生を通して(学生に預けて)提出頂けると大変助かります。
出発2ヶ月頃前まで
  • 支給対象登録データファイルの記述(ファイルは浜松総務課 村松さんから送られてきます)
派遣中に作成(出発前までに準備していただく方がよい)
帰国後に作成 学生の成績評価書(学生が用紙を準備することとなっています。学生に準備するようご指導下さい。)

実施に当たってのお願い

  • 本プログラムではシンポジウムの開催が必須です。このシンポジウムへの教員の参加をお願いします。(海外派遣の場合は海外出張になります。)
  • 学生は英語による原稿(ポスター)の作成が必須です。
  • 派遣先研究室との交渉は各研究室でお願いします。
  • 支援分で賄えない経費は、研究室で負担をお願いします。
  • プログラムの実施に当たり、先方の研究室との協定書の締結が必須です。
  • 原則、参加学生に単位を認定します。成績評価のための所見をお願いします。
  • 実施研究室の指導教員は本年度のプログラム実施WGの一員となります。イベントへのご協力をお願いすることがあります。
  • 学生向けの事前講習(海外留学や英語学習に関する)を開催します。その講師をお願いすることがあります(学生はこの事前講習への出席が必要です)。
  • 参加学生に成果報告を行っていただきます(ポスター発表、静大TVへからの取材)。

奨学金・支援金について

  • 最大で5名の学生に奨学金を支出します。JASSO奨学金もしくは山本基金奨学金となります。
  • 奨学金の金額は派遣地域によって異なります(甲地区8万、乙地区7万、丙地区6万、指定都市8万円)。(参考:甲乙丙指定地域区分(pdf) ←指定都市は10万ではなく8万です)
  • 実施研究室へプログラム支援金として最大35万円(予算の関係からH30年度より派遣地域に関わらず最大35万円とします)を山本基金より支出します。プログラム支援金は、引率教員旅費、奨学金への充当、飲食以外の経費(消耗品、施設入場料など)に使用できますが、プログラムに関連するものでなければなりません。プログラム支援金の用途、利用に関しては、浜松総務課の山田副課長(yamada.takeshi[at]shizuoka.ac.jp)か村松さん (muramatsu.hiroshi[at]shizuoka.ac.jp) にご相談ください。
  • 支援金等を学生の奨学金の不足分に充当する際合計で元の奨学金額の2倍を超えてはいけません(例えば乙地方派遣では、奨学金と支援金からの充当分の合計は14万円未満)。
  • 参加学生が5名を超える場合、プログラム支援金の一部をその学生の奨学金とします。
  • 学生の奨学金を、教員研究費(運営費等)から支出することは難しいですが、その必要がある際は、浜松総務課の山田副課長(yamada.takeshi[at]shizuoka.ac.jp)か村松さん (muramatsu.hiroshi[at]shizuoka.ac.jp) に一度ご相談ください。
  • 奨学金手続き流れは以下のとおりです。
    syogakukin_flow

問い合わせ先

  • 学生に関わること:学生支援課留学生係 久田係長(hisada.norihito[at]shizuoka.ac.jp)
  • 支援金の使途に関わること:浜松総務課 山田副課長(yamada.takeshi[at]shizuoka.ac.jp)か村松さん (muramatsu.hiroshi[at]shizuoka.ac.jp)

海外渡航の安全に関するサイト