未分類

20220930 短い総説論文が出版されました。出版までに山あり谷ありでした。下記の文章は2022年1月に私が書いたメモです。その後、出版されたかというと、いつまでも音信不通で、7月末に突然見知らぬコピーエディターから再 […]

長期巡検2022ー北海道

昨年実施できなかった北海道への長期巡検から佐藤慎一先生と無事帰ってきました。 1日目 新千歳空港ー樽前山と支笏湖カルデラの噴出物を観察。 洞爺湖温泉に投宿。夜は1977年以来毎夜続いている花火を見物。 2日目 三松正夫記 […]

フランスアルプス2022

フランスに行ってきました。1週間の時差ぼけが治って、通常ボケになりました。記憶がフレッシュなうちにアップしておきたい。初日はシュナイエオフィオライトです。感動しました。チャート、枕状溶岩、オマーンに比べ薄いギャブロ、蛇紋 […]

大井修吾さんの新たな旅立ち

2021年の12月から8ヶ月間、グリーン科学技術研究所の共通機器であるFE-SEM-EDS-EBSDとEPMAの設置、立ち上げ、利用支援に大きな力添えをいただいた大井修吾さんが7月末に離職されます。とくにFE-SEM-E […]

シューセミナー

シューセミナーとは複数の研究室で行っているセミナーです。 前期は月に1ー2回、後期は月に2回行っています。 「シューは靴ですが、インターラボのセミナーに参加することで靴を手に入れ、どこにでも出かけられる学生になって欲しい […]

impossible n'est pas français

impossible n’est pas françaisを訳すと「不可能という形容詞はフランス的ではない」という意味だ。ナポレオン1世が言ったと言われている。 8月にフランスアルプスに試料採取に出かけるのだ […]

静岡県には浜松と静岡の2つの政令指定都市がある。静岡大学も2つ分かれている。浜松の精神に「やらまいか」という言葉がある。「やってやろうじゃないか」という精神だ。Wikipediaによると、浜松の「やらまいか」に対して静岡 […]

独立した研究者は、自分がなにを研究するか?を決めることができる。その一点だけで、わがままで自分勝手な私は研究者になることを望んだんだろう。そのため、研究テーマをどのように選ぶのかというのは、学部4回生で卒論のための課題研 […]

自分で採取した岩石の鉱物組成を自分で測定する

4年生の栗原さんがEPMAで分析した結果をラボの共有PCに転送していた時の一コマです。 先週の水曜に初めてEPMAを使ったのですが、分析途中でフィラメントが切れて(280時間)、今日に延長になったようです。ラボメンバーが […]

やったぁー

今年の卒業論文の一つは、昨年の卒業論文の続きをやってもらいました。そうやって繋いでいってもらって、一つの研究が完成に近づいていくと良いと思っています。卒業生は卒業式と共に、新天地に旅立っていきます。そこで、代わりに?昨年 […]