☆SUCCESマンスリー☆  vol.74  2017年11月号

_____/~\_____ 10月から後期の授業が始まり、キャンパスにもまた活気が
____//∨\\____ 戻ってきました。情報基盤センターの実習室でも、いくつもの
___/         授業が開始され、たくさんの学生さんの姿で溢れています。
__/    静岡大学  年度や学期の変わり目はいろいろと慌しくもありますが、
_/  情報基盤センター 心機一転して新しい気持ちでスタート出来る機会でもあり
/            ます。それでは、今月も ☆SUCCESマンスリー☆ を
━━━━━━━━━━━━━新たな気持ちでお届けします!
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.74  2017年11月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【イベント】 「学術情報処理研究集会」にて発表を行いました。
【イベント】 「静大祭」と「静大フェスタ」の季節が今年もやってまいりました!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

『情報ネットワーク社会』の後期の授業が今年も始まりました。私を含めて合計5名の
常勤・非常勤の先生方で担当しています。「情報」と「ネットワーク」と「社会」のうち2つの
話題に関わる授業内容を前提として、広く情報化社会の在り方を学生さんに考えて
もらう授業を目指しています。ただでさえ、情報分野の足は速いのですから、人生の半
世紀を間近に控えた自分が、古い話題を講義していないかは注意するようになりました。
あえて古い話題を柱に据えるときは、近年の情報化社会のよき比較対象となるものと
考えています・・・という自分でも若干苦しい言い訳の下、初回の授業でガイダンスの後
の1時間ほどにCUI(Character User Interface)の話をしてみました。CUIは文字コマンド
を駆使する、近年のパソコンやスマートフォンのGUI(Graphical User Interface)の対極
にあるコンピュータの操作環境のことです。
回収した授業への感想やコメントを読むと、今の学生達の多くにとって、もはや「コン
ピュータの操作は学んだり覚えたりする対象でない」ということを改めて再認識させら
れます。スマートフォン世代の学生にとっては、当然のことですが、この傾向はこの数年
でより顕著になっています。
「CUIが生き残っている理由は分かったが、やっぱりGUIがいいと思う」という正直な感想
が大勢を占めています。「いまからCUIを覚えるメリットのか疑問」というある学生の
コメントは「いまからGUIの授業を行うメリットがあるのか疑問」という私の中のジレンマ
とよく合致した印象的なものでした。
その他、ぞくぞく:
「いままで使っているもの(スマートフォン?)がいかにすごいものなのかわかりました」
「今まで自分はただこれをしたいというボタンを押していた。便利さがゆえに、今の私
たちは自由な発想の力が失われつつあるのではないか感じた」
「(CUIを操作するために)あれぐらいの努力をしなければならないのは考えられない」
「CUIとGUIで優劣をつけるのではなく、行いたい作業に対してどちらも適切に利用する
ことが大事だと感じた」
「UNIXグルと呼ばれるように勉強したい」・・・60人中1人だけでしたので、きっと重宝
されます。
CUIの授業はもう数年は、続けてもいいかなと思いました。
(編集長1:長谷川副センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇10月10日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は242台に
なりました。プライベートクラウドサーバ数71台ですので、
大学全体のクラウドサーバ活用台数は313台になりました。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

松倉編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇ 静岡大学管弦楽団 第98回定期演奏会
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/0t3v
夏の定期演奏会の様子や冬の定期演奏会に向けての練習の様子がわかります。
冬の定期演奏会は、12月16日(土)静岡文化会館中ホール、17時開演です。
いろんな楽器を使って、たくさんの人が、一つの曲を演奏するよさを
生演奏で聴きたくなります。

◇◇ 夏季オープンキャンパス【地域創造学環】
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/3evj
平成28年4月に新設された地域創造学環のオ-プンキャンパスです。
地域共生コース、地域環境・防災コース、スポーツプロモーションコース
アート&マネジメントコースを収録。
夢あふれる高校生のインタビューもお見逃しなく!

◇◇ BIO tech 2017MRIデータに基づくアルツハイマー病早期発見のための統計的
モデリング情報
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/edyz
データサイエンスの中核をなす統計科学、その中でも「数理統計学でどのような事ができる
のか」と言う事の一つの適用例としてのお話しです。難しいですが、興味深いです。
一度、ご覧ください。

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇浜松キャンパスの空撮を行いました。ドローンで撮影しました。
曇りでしたが雨上がりで、澄んだ空気の中しっとりした感じで撮影できました。
あいにくの雨上がりの曇り空でしたが、朝日の斜陽がなくコントラストは上々です。
(長谷川副センター長)

◇◇「ISMS(ISO-27001)・ITSMS(ISO-20000-1)の定期サーベイランス審査」が浜松オフィス、
静岡オフィス、情報企画課にて行われました。
両規格ともに1件の不適合もなく審査を終えることができました。ただし、次年度への
課題は20 件ほどあるので、地道に改善していきたいと思います。名倉さん、大変ご苦労
様でした。(長谷川副センター長)

◇◇9月25日-26日「第12回国立法人情報基盤センター研究集会及び第21回学術情報処理研
究集会」と「第15回ISMS研究会」が岡山大学にて開催されました。
ISMS研究会は10年目を迎えて50人余りの聴衆で会場も埋まりました。岐阜大学CISO補佐の
田中様に特別講演をお願いしました。貴重なご講演をありがとうございました。岡山大学様
には大変お世話になりました。年々よい会にしていきたいとおもいます。(長谷川副センター長)
「『第21回学術情報処理研究集会』に参加して、緊張しましたが、会場の雰囲気は想像ほど
堅苦しくはなかったです。発表は図表の使用や構成などわかりやすくする工夫がされて
いました」(鮫島事務補佐員)

◇◇9月25日「第15回ISMS研究会」では下記の発表を行いました。
『事業継続における効果的な安否確認システム運用手法』永田 正樹、山崎國弘、長谷川 孝博
発表の後、ANPIC(安否情報システム)の導入が国立大学法人の10%を超えたとのうれしい
ニュースを頂きました。永田さんご苦労様でした。
(長谷川副センター長)

◇◇9月26日「第21回学術情報処理研究集会」では下記の発表を行いました。
『人型ロボットを用いた講義動画配信システム「SUPICE」の開発』
永田正樹、磯部千裕、李君、山崎國弘、長谷川孝博、井上春樹
「発表時の冒頭でPepperがしぶりだしましたけど、その後はうまくプレゼンシステムが
稼働し、聴講者にも面白いシステムだと印象付けられたかと思います」
(永田教育研究支援員)

◇◇10月1日「平成29年度 MOTマネジメント持論Ⅲ」にて「AI・ロボットの進化と10年後
の大学・ビジネスについて」と題して井上センター長が講演を行いました。
今回のセミナーはPepperも先生役となり、高校生も参加していつもとはまた違った楽しい
雰囲気でした。私も10年後の消えて無くなる職業の中に含まれないように知恵を振り絞っ
て頑張っていきたいと思います。(淺野教育研究支援員)

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇昨年開催した「しずおか学生動画アワード」を本年度も開催予定です。
ご期待ください! 詳細は近日発表予定です。
昨年の受賞作品は下記URLからご覧いただけます。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/award2016

◇◇11月 今年も静大祭と静大フェスタの季節が近づいて参りました!
両キャンパスの日程は下記のとおりです。

○11月11日(土)-12日(日) 浜松キャンパス「静大祭in浜松」「テクノフェスタin浜松」
○11月17日(金)-19日(日) 静岡キャンパス「第68回静大祭」「キャンパスフェスタin静岡」

恒例の静大TVによる番組も取材を行います!

■ 人事・慶事・弔事 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇退職
宇田はるなパート事務職員が9月30日付で退職致しました。静岡大学テレビジョンや窓口
業務など、大変ご尽力いただきました。約4年の間センター業務にご尽力いただき、
スタッフ一同、厚くお礼申し上げます。

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇◇水野信也 客員准教授
先日地域の秋祭りが行われ、僕も役割を担いながら参加してきました。
この日ばかりは昼間から酒を飲み交わし、疲れ果てて休憩時間に広場で横になり空を見上
げると、空が素晴らしく綺麗で、日常忘れている身近な良さを思い出しました。
研究でも一つの視点だけでなく、立場や環境などを変えていろんな視点で見るとまた新し
い発見ができるのと通じるなと感じました。
ただし体は鍛えておかないと、数日は体が悲鳴をあげています。

◇◇山﨑國弘 客員教授
9月26日に岡山大学で開催された第21回 学術情報処理研究集会でPepperと一緒に
「静岡大学のクラウドマイグレーション」についての発表を行いました。多少のアクシデ
ントはありましたが、初めての県外出張でも元気に2件の発表をしてくれました。
Pepperのプレゼンは好評で、参加者からも前向きな質問・意見をいただくことができました。
大講堂などにプロジェクターなどと一緒にPepperが設置される日も近いかもしれません。

◇◇長谷川孝博 副センター長
いくつかのことを書かせて頂きます。1)7・8・9月の佐鳴湖の周回ダイエット
で、人知れず10kg超の減に成功しました・・・が誰にも気付かれません。このまま
元に戻りそうです。2)EPUBの開発を再開しました。よりよいものにして外学公開を目指
します。3)宇田さん!すべて矢入さんが編集後記に書いてくれていますので、長谷川か
らは本当に心からの感謝の意をお伝えしたい。ありがとうございました。これからも静大
とイベントしましょう。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
静大TVのリポーターや各種デザイン、情報基盤センターのポスターのデザインなどを担当
されていた宇田さんが9月30日付で退任されました。
自分と宇田さんは同じ月日に着任し、静大TVはもちろんのこと、情報基盤センターを一緒
に盛り上げて参りました。

静大TVでの自分は動画の撮影や編集など、形あるものから別の形へ、有から別の有へと
変化させることを担当していますが、宇田さんが担当していたリポーターや各種デザイン
等は何もない所から形を作り、また、変化させること、無から有、別の有を作ることを担
当しておりました。
無から有を作るのにはすごいパワーが必要だったことと思います。宇田さんが生み出して
くれたものを次代に引き継ぎ、発展させていくのが現スタッフの使命と感じております。

宇田さんの人生の新たな旅路の安全と、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

(編集員:矢入)



その他の記事も是非お読みください!