☆SUCCESマンスリー☆  vol.98  2019年11月号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
朝夕めっきり涼しく、秋らしくなってまいりました。
10月より後学期が始まり、夏休みを終えた学生の姿が見られ、
各キャンパスに活気が戻ってきました。
今月も元気にメルマガスタートです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆「静大フェスタ」の季節が今年もやってまいりました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■ 編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
日本オペレーションズ・リサーチ学会の機関誌に9月号において、
特集 『総合力で造る情報基盤』を監修させて頂きました。
「はじめに」の冒頭は次の書きだしです。
------
「ネットワークが真のコンピュータになる」とは、クラウドコンピュー
ティングの時代を刺激的に予見したエリック・シュミット氏の言葉である。
「ネットワークがプロセッサのような通信速度を実現すれば、端末は
軽量化できる」とは、この言葉のひとつの解釈であるが、これは既に
未来予想ではなくなっている。一昔前には「OSなければただの箱」と、
ハードウェアに対するソフトウェアの重要性が謳われたが、高速化を
売りにしている最新のスマートフォンやパソコンですら、ネットワークが
なければ「ただの箱」に等しい扱いを受けることは易く想像できる。
------
国立情報学研究所ならびに本学を含む6国立大学法人の情報基盤整備と
運用に係わる各記事の著者である研究者皆様に感謝の意を申し上げました。
------
情報基盤が昨今直面しているさまざまな要求と課題を、浅めではあるが
多角的に述べてきた。本特集の題目が『総合力で造る情報基盤』を語る
理由である。大規模な情報基盤の最前線で活躍する執筆者らの士気は高く、
いずれの執筆依頼もご快諾をいただいたことに感謝申し上げるとともに、
情報基盤にかかわる多岐のテーマを深掘りしたすべての記事を、読者の
皆様に自信をもってお届けしたい。
------
是非、ご一読ください:
http://www.orsj.or.jp/e-library/elcorsj.html#6410
(編集長1:長谷川センター長)

■ WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で2件のWWPサイトが新設され、合計269サイト数になりました。
PICK UP! https://wwp.shizuoka.ac.jp/shizuoka-philocafe/
しずおか哲学カフェ
キャンパスを飛び出して静岡市内で開催される「しずおか哲学カフェ」の
活動案内と報告をしているサイトです。‘誰もが参加できる開かれた場’
として、サイト内で「大切にするもの」などが掲載されています。

■ 静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
菅原編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇令和元年度 秋季学位記授与式 SUTV NEWS (2019/09/13) – 静岡大学
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/69/2251
今年は静岡・浜松両キャンパスで行われ、国際色豊かな学位記授与式の
様子がご覧いただけます。慣れない日本での生活や学業に勤しんできた
留学生たちの晴れ晴れとした表情、メッセージが胸に迫ります。

◇◇国際交流ラウンジOPEN!-静岡大学 国際連携推進機構-
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/255/2249
10/2より、静岡キャンパスで本格始動した、国際交流ラウンジの
プレオープンの様子。今後浜松キャンパスでも開催される予定です。
番組をご覧になり、多くの参加者が集まることを期待しています!

◇◇静岡大学 研究者紹介 人文社会科学部 幸田るみ子
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/9/2253
研究テーマは、「リエゾン精神医学=身体疾患を持つ患者さんのメンタル
ケアを各科の専門医の先生方や医療スタッフと共同で行うこと」で、
臨床心理士及び公認心理士等、心の専門家の養成を行い、その活動内容も
紹介されています。是非ご覧ください!

■ クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は223台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■ イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇9月
ISMS・ITSMS統合審査完了

◇◇9月13日
令和元年度秋季学位記授与式(静岡キャンパス・浜松キャンパス)
静大TVで取材いたしました。当日の様子をご覧ください。
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/69/2251

◇◇9月25-26日
第14回国立大学法人情報系センター研究集会及び第23回学術情報処理研究集会
(北見工業大学)
http://www.nipc.med.tuat.ac.jp/home/jacn/annai/jacn23rd-info
長谷川センター長、永田副センター長、山崎客員教授が参加しました。
|||報告|||永田副センター長
今年は過去最大の参加者数および研究会発表者数でした。
議論内容は情報系センター協議会ですので、主に情報インフラや
セキュリティ、認証などが多く、なかでも多要素認証の実施および
運用についてが興味深かったです。多要素認証は手順が少し増えるので
組織内の整合性や同意がなかなか難しいかな、と思いますが、
学生はおろか教職員でさえアカウントを乗っ取られてしまう昨今
ですので、真剣に検討すべきだと感じました。

◇◇9月26-27日
トレンドマイクロ東京本社にて、大学等CSIRT研修(応用編)を
塚平技術職員が受講しました。
|||感想|||
mimikatzというSMBの脆弱性を利用したマルウェアを使用して、遠隔操作で
ファイルを不正入手するまでの一連の疑似攻撃を体験しました。
この手の攻撃は標的型攻撃メールから始まるものが9割を占めるとのこと
でした。mimikatzはセキュリティアップデートで対策可能な脆弱性なので、
普段からOSのセキュリティアップデートやウィルス対策ソフトの更新を実施
するよう対策を心がけるとともに、もし学内で不測の事態が発生した場合でも
すぐ対応できるように、努めていきたいと思います。

◇◇10月3日
令和元年度秋季入学式(浜松キャンパス)
静大TVで取材をさせていただきました。番組公開をお楽しみに!

■ イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇10月9-10日
BioJapan2019(パシフィコ横浜)
静大TVで取材をさせていただきます。

◇◇10月24-25日
SS研2019年度 秋イベント(ANAクラウンプラザホテル神戸)
https://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/index.html
長谷川センター長、永田副センター長が参加します。

◇◇11月 今年も静大フェスタの季節が近づいてまいりました!
両キャンパスの日程は下記のとおりです。
○11月9日(土)-10日(日) 浜松キャンパス
「静大祭in浜松」「テクノフェスタin浜松」
○11月15日(金)-17日(日) 静岡キャンパス
「静大祭in静岡」「キャンパスフェスタin静岡」「農学祭in静岡」
恒例の静大TVによる取材も行います!

■ 人事・慶事・弔事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇異動
・藤田展子さん 企画部情報企画課
10月1日付で、学生生活課に異動することとなりました。
情報企画課では4年半という長い期間、大変お世話になりました。
皆様に助けられて何とかここまで仕事をしてこれたのですが、
普通の大学事務では経験できないような貴重な経験をすることができました。
本当にありがとうございました。

◇◇着任
・谷保政行さん 企画部情報企画課
10月1日に情報企画課情報推進係に着任しました、
谷保政行(たにほまさゆき)と申します。
9月30日までは職員課で勤務しておりました。
業務の内容については一から勉強が必要な点が多いと感じておりますが、
新たなことにチャレンジするという意識を持って
意欲的に取り組んでいく所存です。
皆さまの学習・研究・業務などにお役に立てるように
精進したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

■ 教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇田住一茂客員教授
みなさま、ご無沙汰しております。
今週はシアトルでMicrosoft Modern Workplace Summit Fall 2019
という社内のイベントに参加中です。
日本はまだまだ暑いと思いますが、こちらは17°と肌寒い気候です。
働き方改革を支えるコラボレーションやセキュリティ機能が
どんどん進化しているのを感じました。
また10/2ニューヨークにて新しいSurfaceデバイスの発表がありました。
2画面デバイスやAndroidデバイスなどさまざまなデバイスを発表して
いますので、お時間あるときにぜひご参照ください。
https://news.microsoft.com/october-2-2019/
近いうちにみなさまとお会いできるのを楽しみにしております。

◇◇柴田昌幸客員教授
立秋とは名ばかりの暑い毎日でございますが
皆様お変わりございませんか。
8月下旬に総務省の「放送と通信を連携したローカルコンテンツの配信
及び災害情報の提供の在り方」の実証実験に名古屋の中部日本放送様と
提案を行い採択されました。
事業企画内容は、スマートフォン操作に慣れない層を含むあらゆる視聴者
を対象とした見守りサービスや災害情報配信のためのテレビと
スマートフォン間の新たなコミュニケーション手段実現及びARや位置情報
を活用した災害時避難誘導・情報共有に係る検証になります。
簡単なイメージは、スマートフォンでおなじみのLINEのような機能を
自宅のテレビとスマートフォン間でお友達になったら、どのような社会
システムができるか?
技術的にはスマートフォンと連動するデータ放送コンテンツとスマート
フォンアプリを開発し、各種サービスをモニタ様に体験していただき、
各種のご意見をいただき今後のサービス開発の参考にするものです。
(公表されたHP)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000124.html
実験は10月23日から11月8日の短期間ですが、実験にご協力いただける方は
ご連絡をお待ちいたします。
季節の変わり目です。くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。

◇◇滝島繁則客員教授
私の周辺では、昨年ころからRDM(Research Data Management)という単語
を耳にする機会がかなり増えています。RDMは研究者が、研究データや資料等
を管理するための基盤で、研究プロジェクトに関わるファイルの変更管理や、
時間管理、アクセスコントロール等の機能を一元的に提供するものです。
日本でのRDMのスタートは研究不正対策からでしたが、今後はRDMが産学連携
など大学の研究成果公開に対して有効なツールとなると良いなと期待して
います。朝晩はめっきりと秋めいてまいりましたので、風邪など召されないよう
お身体ご自愛くださいませ。

■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
夏休みも終わり、後期が始まってキャンパスが活気に溢れています。
私も9月の連休を利用し、英気を養いました。
しかし、春ほどではありませんが、鼻炎が辛くなって来る時期です。
また、風邪にも気をつけないといけません。
健康に過ごせるように体調管理に気を配りたいです。
(編集員:鮫島)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!