☆SUCCESマンスリー☆ vol.109 2020年10月号

暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。
浜松市では8月17日に41.1度の国内最高気温となりました。
当日はこれまでに経験したことのない危険な暑さでした。
9月も引き続き、気温は高めのようなので
皆様、体調崩されないようご自愛くださいませ。

今月のメルマガは、事情により2日遅れの配信となり
ます。ご容赦くださいますよう、お願いいたします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆9月11日 秋季学位記授与式が両キャンパスにて挙行されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■ 編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
現在(2020年9月)、本学情報基盤機構は、ISMS(ISO/IEC 27001)および
SMS(ISO/IEC20000)の更新審査の真っ最中です。ISMSは、情報セキュリティ
マネジメントシステムの略であり、組織おける情報資産のセキュリティを
管理するための仕組みです。SMSは、サービスマネジメントシステムの略であり、
適切なITサービスを提供するための運用や管理の仕組みです。
これらマネジメントシステムは対象組織のセキュリティやサービス品質を
維持および向上させるため、日々その仕組みや手順を評価し見直すことで、
時代や組織形態に即した管理策や運用を実施します。
今年も更新審査の時期となり本学のISMS・SMSのマニュアルを見直していたのですが、
ふと気になる箇所がありました。ISMS附属書A管理策「A.13.2.3 電子的メッセージ
通信」です。規格では「電子的メッセージ通信に含まれた情報は、適切に保護
しなければならない。」と記されています。なぜこの箇所が気になったかといえば、
「情報処理 2020年7月号」でこのような記事を見かけたからです。「さようなら、
意味のない暗号化ZIP添付メール」という特集です。面白かった点は
(セキュリティに関することなので「面白い」ではまずいのですが、、、)、
「セキュリティ・シアター」という言葉です。端的に説明すると、「セキュリティが
向上したという“安心感”を得るために行う、実質的なセキュリティ向上に寄与しない
行為」とのことです。つまり、何かしらの策を講じてセキュリティ対策をしたが、
対策をしたことに満足しているだけで実質的なセキュリティ対策になっていない、
ということです。
ここで、ZIP添付メールです。よく見る手順は、まずパスワード付きZIPファイルを
添付送信し、そのパスワードを2通目のメールで送信する、というものです。
実はこの方法を表すプロトコルがありました。「PPAP」というプロトコルを
ご存じでしょうか。これは、TCP/IPのような技術的なものでなく、
「`P`asswordつきZIPファイルを送ります、`P`asswordを送ります、
`A`n号化、`P`rotocol」の略です(笑)。
PPAP総研の大泰司章氏らによって、暗号化ZIP添付メールの危険性を啓発するために
創られた造語です。PPAP以前からこの手順の危険性は指摘されており、1通目の
添付ファイルを搾取できる状態であれば2通目も可能であり、セキュリティ的な意味は
ありません。氏らは、添付ファイル送付にはオンラインストレージの利用など、
メールとは別経路を推奨しています。
ISMSの規格に戻ると「電子的メッセージ通信に含まれた情報は、適切に保護しなければ
ならない。」とあるだけで、暗号化やパスワードなど具体的な策は記載されて
おりません。これだけですと、自組織の管理策を考える上でなかなか難しいところ
ですが、参考情報として、JIPDECやIPAからは「復号のためのパスワード等は、
別の通信手段・経路で送る」とあります。本学の管理策もこれを参考にしています。
重要データの送受信はどのような手順でも暗号化しないメール添付に比べれば
手間がかかります。場合によっては業務負荷につながります。かといってデータの
重要度を個人で判断することは危険です。ISMS・SMSのような組織的な仕組みが
やはり重要だなと毎年更新時期になると考えさせられます。
(永田副センター長)

■ WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で7件のWWPサイトが新設され、合計321サイト数になりました。
PICK UP! https://wwp.shizuoka.ac.jp/sustainability-ctr/
静岡大学サステナビリティセンター
2020年4月に新設された「サステナビリティセンター」のサイトです。
SDGs実現のため、様々なプロジェクトがスタートしています。

■ 静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
藤浪編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇オンライン海外留学ガイダンス -静岡大学国際連携推進機構-
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/255/2436
国際連携推進機構が制作された海外留学ガイダンスの動画です。
とてもわかりやすく説明されています。
少しでも留学に興味がある静大生の方は必見です!

◇◇アートマネジメント特講【地域部活・掛川未来創造部Palette】
ゲストトーク10 -静岡大学ー
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/355/2419
従来の中学校で行う部活動とは違う「地域部活」を行う、掛川未来創造部
Paletteさんのインタビュー動画です。新しい部活動の形を実現している
Paletteさんの取り組みは、新しくとても興味深い内容となっています。

◇◇静岡大学情報学部 WEBオープンキャンパス 学部紹介編2020/7
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/170/2409
今年度はWEB上でオープンキャンパスを行っています。
こちらの動画では情報学部の概要を知ることができます。
その他、オープンキャンパス2020に関する動画はこちらからご覧いただけます!
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/356

■ クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は213台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■ イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇SMS内部監査

◇◇ISMS内部監査

■ イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇9月11日 秋季学位記授与式(浜松キャンパス・静岡キャンパス)

◇◇9月17日 2020年度「秋のJACOフォーラム」
https://www.jacoforum.com/jforum/
長谷川センター長、永田副センター長、名倉パート事務職員が参加予定です。

◇◇ISMS・SMS統合マネジメントレビュー

◇◇10月1日 秋季入学式(浜松キャンパス・静岡キャンパス)

◇◇ISMS・SMS定期サーベイランス審査

■ 教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野信也 客員教授
大学では後期授業が始まろうとしています。
僕の本所属である静岡理工科大学では、
後期授業は通常通りの対面授業と、オンライン授業(主にオンデマンド)の
ハイブリッド環境で実施する予定です。
学生さんは大学に通学して対面授業を受け、
空き時間にはオンライン授業を視聴することになります。
学生さんも学習環境が入れ替わり大変ですが、
ネットワーク負荷も学内からのオンライン授業の視聴で増大します。
ネットワーク回線を1本調達して準備をしていますが、
動画の視聴に耐えられるか大変危惧しています。
現在のこのようなネットワークでは、将来の教育環境に耐えられないため、
次期教育ネットワーク環境構築に向けて、
(5G, 4K8K, VR)を可能にする情報基盤環境及びSINETの連携を
検討しているところです。

◇◇山崎國弘 客員教授
週末に家庭菜園に取り組んでいます。
ホームセンターで購入した苗を植えているだけですが、
天候に恵まれればそれなりの収穫を楽しむことができます。
なすやピーマンなどの大きさで収穫時期のわかる野菜は問題ありませんが、
すいか、メロンといった果実が熟さないと食べられないものは、
収穫が早すぎたり遅すぎたりで失敗の連続です。
最近はスマート農業でICT技術を使って農作業の省力化・労力軽減に加えて、
農業技術の継承つまり農家のノウハウをAI利用で初心者でも活用・短期に
習得できるようにする研究が進んでいます。
家庭菜園向けにスマホで撮影するだけで収穫時期がわかるようになると
いいなと思っています。

◇◇長谷川孝博 センター長
核磁気共鳴画像法(MRI: Magnetic Resonance Imaging)を初めて体験しました。
「医者から閉所恐怖症はないですか」と聞かれ、そんな質問もするんだと思いながら、
「全くありません」と軽く答えておきましたら、トンネルが狭すぎました。
いつまでも体がトンネルを通るように日々の摂生に努めねばならない
と別の恐怖を覚えました。
本学に同期で着任した数学系の同僚が、MRIは「逆問題」と呼ばれる数学手法の
最大の成功例だと言っていたのを思い出します。
体表面からの磁気の反射を解析して内部を推察しているらしいです。安全性も高い。
診断結果:鮮やかな脊柱椎間板ヘルニアが浮かび上がりましたが来週には復活予定です。

■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
秋が近づいていますが、まだ暑く湿った日が続いています。
タイミングの悪いことに、自宅のエアコンが不調で扇風機を併せて使っても
なかなか涼しくなりません。
元々寝つきが悪く、布団に入ってから2、3時間経っても眠れないことがよくあります。
1度眠ってしまえば朝までぐっすり眠っているのですが、眠る前には暑さや湿気が
不快で、時間が経つと「まだ眠っていないこと」に苛立ちや不安を感じてしまいます。
そのためか最近、口内炎ができ、左顎からこめかみにかけては頭(?)痛がしています。
9月後半には連休がありますが、そこで生活リズムが乱れて悪化しないよう注意します。
皆様も気温の変化で体調を崩さないよう、ご自愛ください。
(編集員:鮫島)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!