暑さが本格的になってきました。
水分のこまめな摂取などを心がけ、体調にお気を付けください。
暑さに負けないよう、今月も元気にメルマガをお届けします!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆夏季オープンキャンパスが開催されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
6月29日に静岡県浜松市にて
国立大学法人情報系センター協議会(NIPC)が開催されました。
今年度の総会担当は静岡大学が担当しました。
10数年ぶりの担当幹事として、総会式次第や講演者への調整、会場設備などを
共同開催校である浜松医科大学様とNIPC事務局様とで実施させていただき、
大規模会合の段取りを体験できる非常に良い機会となりました。
また、対面およびオンライン参加合計で300名以上の方々にご参集いただき、
大変盛況な会合となりました。
関係者各位および来場者のみなさまに改めて御礼申し上げます。
今回NIPCの統一テーマは「情報基盤の調達と運用」でした。
大学の情報基盤はさまざまなハード/ソフトウェア、アプリケーションなどが
複雑に連携する巨大システムです。
これら資源はオンプレミスでの所有からクラウドコンピューティングによる
利用に変化してきました。
クラウド化以外にも情報セキュリティや昨今のAI流行などさまざま事由により、
調達形態も変化しました。また、調達形態変化による課題も生じています。
これらについて、各大学の知見・経験などを本総会で議論することが
統一テーマのねらいです。
統一テーマについて静岡大学からは長谷川先生と永田とで
「学術情報基盤整備とマネジメントシステム」と題して講演する機会を
いただきました。
長谷川先生は静岡大学の情報セキュリティマネジメントの概要として、
長年継続認証しているISMSとITSMSに関する具体的施策を紹介しました。
永田からは静岡大学の情報基盤遷移と次期基盤整備について紹介しました。
簡単に静岡大学のこれまでの情報基盤を説明すると、
クラウド化前の「S0基盤」では学内に多数存在したグローバルIPアドレスを
プライベート化したことや、次期基盤に向けてクラウドコンピューティングの
検証を実施しました。「S1基盤」では学外データセンター内に構築した
プライベートクラウド上に多くの学内システムを移行しました。
「S2基盤」ではパブリッククラウドを導入し、学内へのVPS提供や静大テレビ、
デジタルサイネージシステムなどを開発しました。
現行の「S3基盤」では円熟したクラウド環境上に、eduroamやTV会議システムなど
アプリケーションの充実化を図りました。また、学内最上流の
ネットワーク機器群を10GB化することで大幅に帯域拡大を実現しました。
現在は次期基盤「H1R」の調達および開発を実施しています。
現在「H1R」調達は情報基盤全体を一括で調達するのではなく、
システム単体や小数システム連携など分離調達を進めています。
分離調達により複数ベンダー参入によるベンダーロックイン回避や各システムに
適切な疎が生じることで開発工程の透明化など多数のメリットがあります。
一方で、2014年の各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議資料では、
過度な分離調達を抑制、との言及もあります。
これらについて総会ではさまざまな議論ができました。
各大学とも大規模調達に関する悩みや課題は多くの点で共通しており、
本総会にて意識共有および解決策検討ができたことは大きな成果でした。
(永田副センター長)
■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で5件のWWPサイトが新設され、合計450サイトになりました。
☆PICK UP!『静大みかんクラブ』
https://wwp.shizuoka.ac.jp/shizudai-mikan/
学生サークルにもWWPは利用されています。
活動報告を写真付きで投稿してくださっています。学生サークルはSNSで活動連絡を
しているところが多い中、WWPを利用してくださっていてありがたいです!
■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
竹石編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇第94回 静岡大学浜松キャンパス新入生歓迎駅伝大会 2023
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/59/3003
6月10日に浜松キャンパスで開催された新入生歓迎駅伝の様子です。
学生さんたちの楽しそうな表情が見どころです。
◇◇グリーンサイエンスカフェ2023 第1回 電池で世の中を変える?
~次世代リチウム電池用の新物質開発~ 守谷 誠 准教授
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/325/2997
グリーンサイエンスカフェ2023第1回では、守谷先生が電池について興味を持った
きっかけやこれからの研究のことなどをお話ししています。ぜひご覧ください。
■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は121台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver
■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇6月29日 第20回 国立大学法人情報系センター協議会総会
https://wwp.shizuoka.ac.jp/nipc2023/
静岡大学・浜松医科大学が共同開催しました。
長谷川センター長、永田副センター長、他スタッフが参加しました。
■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2023年度夏季オープンキャンパス
https://www.shizuoka.ac.jp/znc/news/detail.html?CN=9240
事前予約制、先着順です。
申込開始は7月14日(金)の17時からです。
■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇山内 秀敏 客員教授
7月ですね。昨年の夏は、インドに長く住んでいた私でも、
ビックリするような暑さでしたが、今年の夏はどうでしょうか。
ところで、最近、取り組んでいる事の報告です。
2年前から進めていた
「骨格推定技術を利用した、患者のビデオ映像の動作分析」
の研究がひと段落したので、研究領域を医療系からスポーツ系にも広げました。
スポーツ系でも、医療系の研究で蓄積した分析方法が利用できるのですが、
スポーツの種類によって特性が異なります。
その特性に合わせた分析方法の研究を進めています。
最初に取り組むものとして選んだスポーツは、サッカーです。
分析の対象はサッカーのキックです。
私自身が小学生時代にサッカーを始め、25年前から少年サッカーチームの
コーチをボランティアで行っていることもあり、このスポーツを選びました。
今まで、コーチが経験や感覚で判断、指導していたものを、
「骨格推定技術」を利用して、体の動きを分析し、その結果を活用すれば、
より理論的に判断、指導できるのではないかと思っています。
6ヶ月程かけデータ収集用のシステムを開発しました。
今月からテスト運用を始める予定です。
数ヶ月かけテストデータを蓄積、平行してデータの分析を行います。
どんな、分析結果が求められるか楽しみです。
この研究には、サッカーを教えている子供達や、プログラミングを教えている
子供達にも協力してもらう予定です。
この研究を通して、新しい事にチャレンジする楽しさを、
子供達にも味わってもらえたら嬉しいです。
◇◇淺野 みさき 教育研究支援員
にゃんこ保護活:5月に自宅のアーケードの上で子猫を見つけて保護しました。
白黒のハチワレちゃんでチャームポイントは口元にあるマリリンモンローのような
ホクロです。とっても元気でかわいい子です。
警戒心は無く抱っこもできたので、すぐに動物病院へ連れて行きました。
生後1か月半位とのことで、そのままお家で離乳食をあげながら、
落ち着くまでは一緒に過ごしていこうと決めました。
身内からは「また始まった…」「早く里親を見つけないとダメだよ」
と言われてもあまり気にしません。
ただ、我が家には他にも保護猫OB・OGがたくさんいます。
まずはゲージの中に入れてご対面…まるでモモンガのように両手を広げて
飛びついてきたりするので、興味はあるけどなかなか近づけない様子でした。
里親さん探しはお友達の息子さんの紹介でハチワレちゃんが好きだという方が
見つかりました。
先住猫ちゃんとの相性もあるとのことで、まずはトライアルをしてしばらく様子を
見ていましたが、つい先日「てんちゃん」という名前を付けてもらいました。
これでひと安心です。
素敵なファミリーと幸せな日々を過ごしてほしいと願っています。
◇◇阿部 祐輔 教育研究支援員
今年もじめじめと暑い季節がやってきましたね。
ついこの間、いちご狩りやお花見、そして浜松まつりを楽しんだ
と思っていたのですが、1年ももう半分が終了し、
下半期に突入したなんて本当に時が経つのは早いものです。
さて、今年も我が家の家庭菜園は豊作で、
特にトマトは毎日食べてもなくならないほどです。
スーパーで買うとすると一袋数百円はするので、
家計的にもかなり助かっていますね。
今年の夏もリコピンいっぱい採って夏バテせずに頑張りたいものです。
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
曇ったり降ったりの梅雨らしいお天気が続いていましたが、この数日は晴れて
急に暑くなりました。蝉の声も聞こえてきたのでもう梅雨は明けたような感覚です。
今は一日のほとんどを空調の効いた室内で過しているので、暑いとはいっても用事
でいくらかすこしの間だけ外に出たときだけのことで大したことはありません。
むしろ ああ今日はこんなに暑いんだな と感じることが出来る良い機会かもしれない
くらいです。
そういえば子供のころは空調などなくて学校には扇風機すらなくて、あんな環境で
よく過していたなと今となっては思いますが、当時は暑くてもどうしようもないので
早く夏が過ぎれば良いのに などと考えたりしていたかもしれません。
# とはいえ夏休みは過ぎてほしくないのですが。
暑い夏は苦手ではあります。
本当に暑い夏はこれからですが、でももう早く過ぎてほしいとは思いません。
暑いときには暑い暑いと言いながら一日一日を過ごしていこうと思います。
(編集員:大市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!