いつもメルマガをご愛読いただき、ありがとうございます。
毎年12月になると、1年が過ぎる速さに驚かされますね。
残り半月ほどとなりましたが、後悔のないように過ごしたいものです。
今回も心を込めてお届けしますので、ぜひ最後までお楽しみください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆静大祭・キャンパスフェスタ・テクノフェスタ関連動画を鋭意制作中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
2023年度末に新全学情報基盤(通称H1)が納品され、
2024年度は少しだけ落つきのある年でした。
2024年の締めくくりに印象深かった3つのトピックを挙げてみます。
◆ネットワーク工事
数年前から自前工事できる箇所は自身を含めて技術スタッフと
研究棟のネットワーク工事を行うようになりました。
各研究棟の各フロアに敷設された階スイッチは
全学に400機ほどが存在します。
毎年どこかを更改工事しても途切れる年はないほどの数量です。
理由はいくつかあります:
費用削減 現場作業員を動かす発注は一般に高額です。
現場掌握 階スイッチと無線APは所掌範囲の末端です。
創意工夫 精度・効率・安全を重視する作業工程を工夫します。
運動不足 日頃の業務では味わえない運動量になります。
まだまだ書き足らないですがこれくらいにしておきます。
実益があり、面白く、達成感もあるということです。
ただし!5月~10月の体感真夏日の半年間はかなり辛いです。
無線APもまた階スイッチの数と同等に学内に散在しています。
年末は無線APの更改マニュアルのみを発注しており、
無線APの更改工事もスタッフで行っていく予定です。
◆新事務用端末600台
今年度で、最大の情報基盤整備として、
事務用端末の600台が10月末頃に納品されました。
仕様書の策定期間に1年以上は掛かりました。
新事務用端末は、集中管理の配信方式でありながら、
通常のノートPC端末のような利用が可能です。その一方で、
これまで15年ほどの長きに亘り改善を重ねながら利用してきた
事務用シンクライアント方式が静かに一時代を終えたことになります。
どんなシステムも万人に100点ということはありませんが、
利用した年数は大きな一つの評価に成り得ると思います。
旧事務用シンクライアントシステムをご支援頂いた事業者様、
新事務用端末を円滑に導入して頂いた事業者様には
深く厚く御礼申し上げます。
◆AIアプリの開発
2024年10月11月の2か月ほどでCreative AIのプラットフォームを
利用したAIアプリ開発が当センター内で大きく展開できました。
AI-RAG [Retrieval-Augmented Generation]というキーワードを
知人からもらったことが些細ながら大きな転換点となりました。
スタッフの技術力も相まって予想を超える勢いで実践的な
AI活用の展望が見えてきました。全学的な波及も視野にいれています。
これらの成果は、AXIES奈良(12月12日)の
情報セキュリティマネジメント研究部会にて発表しました。
情報ネットワークで世界が狭くなったからかもしれませんが、
2024年までのこの数年間は世界的にも、少し大袈裟に言えば、
人類史上的にも大変な年月であったと私は認識しています。
なんとかここまで来ました。
それぞれに希望のニュースもあるでしょう。
皆様の健康を維持して、明るい2025年へと邁進いたしましょう。
(長谷川センター長)
■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
現在のWWPサイトは合計496件です。(直近30日新設サイト:2件)
☆PICK UP!☆
静岡大学SPORTS共創プロジェクト
https://wwp.shizuoka.ac.jp/shizudaisportrs/
スポーツ系に所属する職員と学生が企画・運営を行い、
様々なイベントを通じて地域の方々と交流を深めている様子がうかがえます。
ウェルネスエリアMAPにあるウォーキングコースを参考に
健康づくりをするのもいいですね。
■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
日向編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇静岡大学キャンパスミュージアム3 静大祭・キャンパスフェスタ編
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/370/3166
静大祭・キャンパスフェスタでの特別展示の様子をご覧いただけます。
狩野川放水路について詳しく知ることができます。
また、虫好きな学生たちのサークル活動も楽しそうです。
◇◇家族伝承者による被爆体験講話をきく
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/262/3168
地域創造学環の立花研究室と、SPAC(静岡県舞台芸術センター)によって
開催された講話です。広島での原爆体験について詳しく聞くことができます。
◇◇静岡大学ピアノサークル 演奏会 2024年11月
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/141/3172
静大祭in浜松にて行われた、静岡大学ピアノサークルの演奏会です。
ピアノの音色にほっこりします。
■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は121台です。
■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇大学ICT推進協議会2024年度年次大会 (AXIES2024NARA)
https://axies.secretari.jp/conf2024/
12月10~12日に開催され、
長谷川センター長、永田副センター長、山崎先生、
他情報基盤センタースタッフが参加しました。
情報セキュリティマネジメント研究部会を主催しました:
ご講演を頂きました先生方に厚く御礼申し上げます。
聖隷クリストファー大学 伊藤賢先生
都留文科大学 佐藤裕先生
詳細は以下にて「情報セキュリティ」を検索してください。
https://axies.secretari.jp/conf2024/program/organizations
■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
C²-FRONTS「デジタルプラットフォーム協創」
タスクフォースに係る第1回会合が
静岡大学浜松キャンパスにて開催されます。
東海地区の主要な大学の情報推進責任者が参集し、
「DX」推進について情報共有と今後の展望を会議します。
本学から川田理事、長谷川センター長が参加します。
2024 年12 月19 日(木)~20 日(金)
■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野 信也 客員教授
コロナ禍の後、昨年から海外出張が増え、航空機での移動時間も
長くなってきました。
以前は資料作成をしていましたが、最近はポッドキャストを聴くことが多いです。
乗り物酔いしやすい性質なので、何かに集中して見ると酔ってしまいますが、
ポッドキャストは耳で聞くだけなので酔う心配がなく、とても重宝しています。
機内での楽しみの一つは地図の閲覧で、
飛行中の場所やその周辺地域を確認するのが好きです。
学生時代に学んだ地名や地形を思い出したり、
地域の位置関係を再確認したりしていると、不思議と飽きることがありません。
先日乗った飛行機の客席モニターには、
飛行機の前方を映す外部カメラが接続されており、
前方の景色を見られてとても楽しかったです。
僕は体が大きいため、座席が狭く感じられるのが悩みの一つです。
座席をアップグレードしたいのですが、大学の規定で簡単には許可されず、
エコノミークラスで頑張っています。
今後も海外出張は増えそうなので、
座席も含めて機内での過ごし方をアップグレードしていきたいと思います。
◇◇山崎 國弘 客員教授
10月29日に神戸国際会議場で開催された
サイエンティフィックシステム研究会(SS研)
システム技術分科会 2024年度会合に参加しました。
依頼されたテーマが「静岡大学におけるWiFi運用史」で、
14年間の歴史は話題も多く用意したスライドの半分が
省略になってしまいました。
いつもの無線LAN品質改善の苦労話ですが、
参加された皆様からご意見・アドバイスをいただき有意義な議論ができました。
他に「5Gの高度化と6Gに向けた取り組みと将来展望(NTTドコモ)」、
「大阪大学におけるローカル5Gの実証実験から見えてきた課題」の講演があり
大変興味深く聞かせていただきました。
無線LANのWiFi7、スマホの5Gなど高速通信を実現するために
使用する周波数帯が高くなり
電波の直進性、構造物及び室内設備による電波減衰の影響が大きくなっています。
従来電波の透過性に優れているとされた窓ガラスも、
省エネなどの環境性能の向上で電波の減衰が大きくなっています。
NTTドコモなどの通信キャリアでは事務所内の5G利用環境を改善するため
光と同じで反射・屈折で電波の向きを変え利用可能な範囲を拡大する
パッシブデバイスの研究・開発を進めているそうです。
システム技術分科会 2024年度会合
「無線通信の未来展望~ここに来ればミライが見える!
ワイヤレスネットワークの将来を語ろう!~」
の講演資料は以下で公開されています。ご覧ください。
https://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2024/20241029-stg/index.html
◇◇永田 正樹 副センター長
【フルート奮闘記:その17 練習継続のモチベーションその2】
前回、フルート練習をしている、と報告しましたが、案の定最近はさぼり気味です。。。
ですが、和笛の練習は継続しています。
前回、練習継続のモチベーションを保つために超絶技法奏者の演奏を見聞きする、
と紹介しました。そして、最近和笛でこの超絶技法奏者をYouTubeで見つけました。
自分とは天と地ほどの差がありますが、
演奏を観ているといつか自分も、という気持ちになってきます。
モチベーションも保てています。
フルートは練習もゆっくりゆっくり再開していきます。(つづく)
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
年末年始、皆様いかがお過ごしになられる予定でしょうか。
私は用事の合間を縫って、読書の秋に読み切れなかった本を
読もうと思っています(紙も電子も大分積んでしまっています)。
皆様も良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
(編集員:鮫島)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!