コンテンツへスキップ
Fig.2-1 極座標
Fig.2-2 磁気量子数m=1
Fig.2-3 磁気量子数m=1
Fig.2-4 磁気量子数m=2
Fig.2-5 磁気量子数m=2
Fig.2-6 磁気量子数m=3
Fig.2-7 磁気量子数m=3
Fig.2-8 方位量子数状態
Fig.2-9 方位量子数状態
Fig.2-10 方位量子数状態
Fig.2-11 方位量子数状態
Fig.2-12 Y00
Fig.2-13 Y10
Fig.2-14 Y11 or Y1-1
Fig.2-15 Y1px軌道
Fig.2-16 Y1py軌道
Fig.2-17 1s軌道
Fig.2-18 2p軌道
Fig.2-19 2p軌道
Fig.2-20 2px軌道
Fig.2-21 2py軌道
Fig.2-22 二準位系の光学遷移
Fig,2-23 水素原子1s-2p間の光学遷移
Fig.2-24 水素原子の1s及び2px波動関数の時間依存性
Fig.2-25 水素原子の1s-2px間遷移の電子波動関数と存在確率の時間依存性
Fig.2-26 線形感受率E0=1のとき
Fig.2-27 線形感受率E0=0.2のとき
Fig.2-28 水素原子の1s-2px間遷移の電子波動関数と存在確率の時間依存性(正式な解)ω>=ω0
Fig.2-29 水素原子の1s-2px間遷移の電子波動関数と存在確率の時間依存性(正式な解)ω<=ω0
「量子光学特論」へ戻る