第6回 2018/3/3~4 東京都立産業技術高等専門学校

日程

  • 2018年3月3日 (土) 13:30~4日(日)15:05

会場

招待講演

  • 3日
    • 島田一雄 氏(東京都立航空工業高等専門学校名誉教授)
      • 衛星設計コンテスト25年
    • 玉置晋 氏(放送大学大学院)
      • 日本初!衛星運用現場の宇宙天気アナリスト
    • 大野寛 氏(コプロ株式会社)
      「スクールプレゼンター」の紹介(仮)(風邪のため講演取消)
    • 田崎薫 氏(株式会社ニソール)
      • 「俺のCAD」の紹介(当初4日の予定から変更)
  • 4日
    • 郡司賀透 氏(静岡大学)
      • STEM教育と理科学習の展開
    • 八島京平 氏(株式会社うちゅう)
      • 高校生を対象とした合宿型衛星教育

問い合わせ先

  • 渡辺(t_watanabeあとまーくimc.hokudai.ac.jp)

主催

  • 「小型衛星の科学教育利用を考える会」実行委員会
    • 委員:松村雅文**(香川大学)、能見公博**(静岡大学)、
      渡辺謙仁*(北海道大学)、有本淳一(京都市立京都工学院高等学校)、
      内山秀樹(静岡大学)、藤井大地(平塚市博物館)、中串孝志(和歌山大学)、
      野澤恵(茨城大学)、平山寛(秋田大学)、深井貫(JAMSAT)、
      今井一雅(高知工業高等専門学校)、石川智浩(東京都立産業技術高等専門学校)
      **協同代表 *幹事

概要

「第6回 小型衛星の科学教育利用を考える会」は、2018年3月3日(土)~4日(日)、東京で開催します。本会は、”小型衛星”と”教育”をキーワードとして1年に2回行っており、小型衛星の教育利用の可能性を中心に、小型衛星に関する今後の協力体制、活動、展開等を議論しています。

招待講演は、6名の方にお願いしております。それぞれ、企業や大学で衛星を開発されていたり、衛星データの利用の研究をされていたり、STEM教育(Science, Technology, Engineering, Mathが融合した教育)を研究されていたりする方々です。他の方々からの講演も広く募集し、参加者相互での衛星の教育利用に関する情報交換や議論、人的交流を進めていきたいと考えています。

また今までの本会の議論を基に、各地の学校等で実践されてきた「衛星電波受信実験の教育利用」の報告も予定されています。この実践については、更なる教材開発や、実践に関する検討が必要とされる状況ですが、この実践にご協力いただける方を募りたいと考えております。小中学校や高等学校の教員の方、科学館の方のご参加を歓迎致します。

更に、静岡大学工学部が開発を進めるStars-AO (Stars for Astronomical Observation) 衛星についても、お手軽な超小型望遠鏡衛星として、天文観測・地球観測を目的に天文教育等の科学教育へ利用していくことを考えていきます。

”小型衛星”と”教育”のキーワードに関心を持つ、幅広いバックグラウンドからの皆さまの積極的なご参加を期待しております。

プログラム

1日目集合写真
2日目集合写真(静大 内山撮影)