☆SUCCESマンスリー☆  vol.91  2019年4月号

_____/~\_____
____//∨\\____ 土筆が顔を出し、少しずつ春の訪れを感じますね。
___/          静岡大学では、学位記授与式が20日に浜松、23日に
__/    静岡大学  静岡で行われます。学生さんの晴れやかな旅立ちを
_/  情報基盤センター  心より応援しまして、静大TVではその様子を取材して
/             まいります。それでは、今年度最後のメルマガスタート
━━━━━━━━━━━━━ です!
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆
☆SUCCESマンスリー☆  vol.91  2019年4月号
SUCCES : Shizuoka University Cloud Computing Eco System
◆◇◆——————————————————————-◆◇◆

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【イベント】「全国学生動画アワード2018」の応募期間が終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

■ 編集長からのメッセージ ━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
新年度を迎えました。この原稿は本来新編集長が担当するのですが、現在は3月です
ので旧センター長の井上が新編集長に代わってメッセージを書かせていただきます。
4月1日より情報基盤センターは下記の通り大幅な人事変更を実施いたします。
1)センター長:長谷川副センター長が昇格します。
2)副センター長:新任の准教授が新任となります。
3)教授昇任:長谷川准教授が教授に昇任します。
4)准教授新規採用:井上が定年となりますので新たに准教授を採用します。
5)客員教員:メディア部門に1名「客員教授」名称を新たに付与します。
またセンター職員、情報企画課職員にも複数の異動がありますが、最終決定はまだ
ですので詳細は来月のメルマガで報告予定です。
いま本学は激動の時代を迎えています。それは浜松地区の他の国立大学との合併、
およびそれにともなう法人組織再編成の検討です。最終決定はしていませんが、今後
の本学の将来について全員がいや応なしに真剣に向き合わねばならなくなっています。
国立大学法人の場合「国がバックについているので絶対に倒産はない」と思っている
教職員が少なからずいたことは否定できません。しかし、現状は様相が全く異なり
「存亡の危機の始まり」ともいうべき状況になりました。その理由は、2018年から
大学進学者数が減少に転じたこと、大学全体の定員数はいまだに増加継続していること、
国からの交付金がどんどん減少していること、などにより大学生の確保が困難になって
きているからです。
この状況の中で情報基盤センターの重要性は劇的に上がりつつあります。それは大学
の「守り」と「攻め」の重要な部分を情報基盤が担いつつあるからです。
「守り」とは「情報セキュリティ水準の維持」「個人情報・機密情報の強固な保護」
「災害時でも大学業務の継続保証」を指します。幸い、長谷川CISO(最高情報セキュ
リティ責任者)の強力なリーダーシップにより他の大学をリードしてきました。今後
もさらに強力な推進を確実に進めます。
「攻め」とは、本学の大学生数を大幅に増やすための活動です。校舎や実験設備の
拡大はほとんど望めませんので、キャンパスでの教育を主眼とする定員を増やすのは
難しくなりました。むしろ減少させられる流れです。そうすると大学の主収入源である
授業料、入学金は急激に減少します。つまり「収益改善の施策」を考えない大学合併
や統合、分割はほとんど意味のない活動ということです。「井の中の蛙、鍋の中の
茹で蛙」ということです。
「鍋の中の茹で蛙」というのは徐々に状況(温度)が悪化(上昇)していることに気が
付かず、ある日突然亡くなってしまう、という意味です。
大学生数を増加させる唯一の方法は「オンライン教育」によるNTS(Non Traditional
Student)の大量確保です。具体的には企業従業員、公務員、留学生、主婦などです。
授業料は彼らが所属する組織が負担することが最大のポイントです。静岡大学の学生数
は現在約11000人ですが、出来るだけ早い時期に2万人、5万人にする必要があります。
これは米国の大学では実際に経験済みの事ですので「ICTの充実」と「経営者のやる気」
があれば難しい話ではありません。幸い本学は幹部の意識も高く文科省からも大きく
期待されています。15年後には5万人規模の大学になっていることを確信しています。
新しい体制で「守り」と「攻め」のバランスをとりつつ、静岡大学の中心組織として
これまで以上に活発に活動していきましょう。
(編集長1:井上センター長)

■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇3月12日 クラウド便り:大学全体のクラウドサーバ活用台数は242台に
なりました。プライベートクラウドサーバ数71台ですので、
大学全体のクラウドサーバ活用台数は313台になりました。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■ 静大TV新着番組 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
菅原編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!
◇◇合格発表! 平成31年度一般入試 前期日程合格発表 合格者インタビュー
http://sutv.shizuoka.ac.jp/video/86/2128
去る3月6日に行われた、静岡キャンパスにおける合格発表会場の様子をお届けいたします。
合格者の皆さん、おめでとうございます!春にキャンパスでお会いしましょう!!

◇◇静岡大学 研究者紹介 農学部 本橋令子
http://sutv.shizuoka.ac.jp/video/11/2127
静大TV研究者紹介シリーズの最新版です!
「プラスチドから植物機能を読み解く」というテーマで、植物の成分や遺伝子レベル
まで詳細な研究内容を解説しています。普段の先生の生活や、学生へのメッセージは
心温まる内容となっております。是非ご覧ください。

◇◇「久能いちご狩り&久能山東照宮」しぞーかゆるさんぽ|@S×静大TV
http://sutv.shizuoka.ac.jp/video/228/2126
@S×静大TVのコラボ企画「しぞーか ゆるさんぽ」。静岡県内のオススメの
おでかけスポットやグルメを、静大TVスタッフ山科彩葉さんが紹介しています!
山科さんによるイチゴの食レポ、久能山東照宮の階段をのぼるちょっと大変そうな
実況もどれも爽やかで元気がもらえること間違いなしです!どうぞご覧ください!

■ イベント実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2月14日 静岡市産学交流センター B-nestにて、「IPv6 Summit in SHIZUOKA 2019」
が開催され、長谷川副センター長と塚平技術職員が参加しました。
感想:世界と日本におけるIPv6の普及状況について知るいい機会となりました。
静岡大学の情報基盤はまだIPv4ベースなので、IPv6にどのように対応していくか、
検討していく必要があると改めて実感しました。
(塚平技術職員)

◇◇2月18日 東京都千代田区の国立情報学研究所にて「第2回学認クラウドオンデマンド
構築サービスハンズオンセミナー」が開催され、古畑技術職員、塚平技術職員が受講
しました。
感想:国立情報学研究所が提供しているクラウド導入・活用支援サービスについて、
その具体的な導入方法や活用方法について理解を深めることができました。静岡大学
が学認クラウドを利用しているサービスとして、文採(https://sp.tnweb.biz/sso)が
あります。作成した文章を解析・得点化し、文章力の向上を支援するためのサービス
です。私も作成した文章の意図が伝わる文章か、確認するために活用しています。
ぜひ活用してみてください。
(塚平技術職員)

◇◇2月20日 静岡キャンパスにて、オンライン総合セミナーが開催されました。
受講者の皆様、セミナー後のクイズの提出や、多くのご感想をお寄せいただき、
誠にありがとうございました。

◇◇3月7-8日 九州大学伊都キャンパスにて開催される「総合技術研究会2019」に
安原技術専門職員が参加しました。
感想:今回は内容の感想よりキャンパスの感想です!(こらこら) 九州大学伊都
キャンパスでの開催でしたが、このキャンパス、端から端まで2キロあるのだそうです。
会場が複数校舎にまたがっていたので、あちこち歩き回って万歩計が1万6千歩を超え
ていました… 本研究会は全国から技術職員が集まるとても大きな研究会です。
情報系だけでなく、物理・化学・生物から大型装置運用や地域貢献業務まで、幅広い
発表・報告があり、知見を広げることができました。
(安原技術専門職員)

◇◇3月8日 大阪市北区の株式会社NTT DATA 関西にて『「Sota」講習会~VstoneMagic
を始めよう~』が開催され、山崎客員教授、永田教育研究支援員、塚平技術職員、
鮫島パート事務職員、名倉パート事務職員が参加しました。
http://www.nttdata-kansai.co.jp/seminar/details.aspx?49
感想:Sotaを活用した大学案内システムの開発を検討しています。その中で、Sotaを
どのようにプログラムを組めば動かすことができるのか、という初歩的なことを学ぶ
ことができました。今後、システム開発について検討していきたいと思います。
(塚平技術職員)

■ イベント予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇3月 「平成30年度静岡大学学位記授与式」を静岡・浜松地区で挙行します。
浜松地区:3月20日(水) アクトシティ浜松
静岡地区:3月23日(土) グランシップ
今年も卒業生の様子を静大TVで取材します!昨年の様子はこちらから!
http://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/313

◇◇3月25日 「全国学生動画アワード2018」受賞結果発表!
学校紹介部門・地域連携部門・フリー部門・バーチャルユーチューバー部門の4つの
テーマで多数のご応募がありました。今回ご応募いただいた作品の中から、優秀な
作品を只今審査中です。近日受賞作品を発表いたしますので、乞うご期待ください。

◇◇4月4日 グランシップにて「2019年度静岡大学入学式・静岡大学大学院入学式」
を挙行します。静大TVでも取材予定です!昨年の番組は下記URLからご視聴頂けます。
http://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/317

■ 教員近況 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野信也客員准教授
この3月で情報基盤センター長の井上春樹先生が退官されます。
井上先生には、私が博士課程の学生の頃から大変お世話になり、情報基盤に関しては、
先見の明でいち早くクラウド環境を取り入れ、現在の私の所属である静岡理工科大学
の情報基盤整備に大変参考にさせて頂きました。
クラウド化の後は、メディア戦略で静大TVや教育テレビジョンを運営し、大きな影響
力に驚きました。私の師匠の一人である井上先生の今後の活躍を期待しています。
井上先生とは「コントラバス弾き」という共通点があるので、そちらでもお付き合い
をお願いしたいです。

◇◇山崎國弘客員教授
昨年末に孫娘が生まれました。30年ぶりに赤ちゃんの泣き声が家の中に響いています。
子守唄はAmazonEchoのAlexaが担当です。娘の時にはCDを再生していたので時代の
変化を感じます。いまの大学生はスマホネイティブと呼ばれる世代ですが、孫娘は
AIネイティブ世代ということになります。スマホ世代がキーボードを使わないと話題
になっていますが、この子たちが成長したら文字を入力すること自体がなくなって
しまうのかもしれません。

◇◇堀格人客員教授
18世紀、生活必需品にも事欠くモノ不足の時代に、アダム・スミスは「国富論」で国民
が消費できるモノの量を豊かさと捉えました。個人的には、「豊かな自然環境の中で
仲間と過ごす時間」が自分にとっての豊かさの指標のひとつです。つまり、現代社会に
おいてはどのような時間を過ごしたかが豊かさに関連しているものと思います。
さて、先日あるニュースサイトで「いくらもらえたらLINEを1年間やめますか」といった
記事を見かけました。2018年春の卒論をまとめるために行った大学生の調査で、「無料
サービスの価値」を知りたかったとのこと。結果は一人あたり300万円だったそうです。
今年は統計問題で国会が揺れていますが、豊かさの定義を再構築し、新たな指標を作る
ときが来ているのではないかと思います。

■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
季節は春。花粉の飛来が例年になく多いそうです。毎年花粉症の症状を何となくやり
過ごしていた私ですが、今年はあらゆる症状が出て、毎晩寝付けず、車の運転に片目
しか開かない状態になり、さすがにこれはまずいと思い、病院を受診しました。処方
薬で何とか軽くなったものの、マスクと眼鏡は欠かせません。
静岡大学では、これから学位記授与式、入学式、と大きな行事を控え、静大TVの撮影
でインタビューさせていただく機会も増えます。インタビューを受けてくださった方
がマスクをしていると、今までは「マスク外した方がいいのになぁ」と思い声をかけ
ることもありましたが、これからは、「マスクは手放せないよね、わかるわかる」と、
もっと優しい気持ちで接することができそうです。
(編集員:菅原)



その他の記事も是非お読みください!