☆SUCCESマンスリー☆vol.118 2021年7月号

メルマガ7月号

今年も衣替えの季節となりました。
通勤時に半袖の方を見かけることがおおくなり、
季節の変わり目を感じます。
こういった時期は体調を崩しやすくなってしまうので、
体調の変化には十分気を付けてお過ごしください。
それでは、メルマガ7月号スタートです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆6月30日に情報基盤センター拡大教授会を開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
本学は総合契約しているOffice365のTeamsが全学利用でき、
オンライン会議やオンライン授業に広く使われてきました。
Teamsの最大同時接続数は250名であり、多くの授業において
双方向のオンライン授業を実施するのに十分な機能と性能を発揮します。
2020年度のオンライン授業を乗り越えられたのはTeamsをはじめとする
Office365の恩恵と言っても過言ではありません。

あくまでソフトウェア性能の意味で十分であり、5月号で述べたように
この数の通信を支える学内ネットワークの処理性能は
現在の情報基盤センターの最重要課題として横たわっています。

さて、ここ2ヶ月間ほどオンラインのセミナーや学会向けの
コミュニケーションツールとしてZoom Webinarの試行錯誤を
繰り返していました。Web+Seminar=Webinar(ウェビナー)らしく
正直なところ微妙なネーミングだと思っていましたが
いまではすっかり慣れてしまいました。愛着すらある。
「Zoomなら知っている」「使っている」となるかもしれませんが、
それはTeamsとよく比較されるZoom Meetingではないでしょうか。

Zoom MeetingとZoom Webinarの違いは少し分かりにくいですが、
ひとつだけ違いを挙げるなら同時参加者(視聴者)数でしょう。
Meetingは最大1,000名、Webinarは最大10,000名です。
Webinarの最適な利用用途は「大規模なイベントや公開放送」です。
「Zoom ミーティングとウェビナーの比較」で詳解が検索できます。

今年10月に浜松市内でZoom Webinarを複数会場で併走させる
1000名超規模の学会が行われます。会場発表と遠隔発表が混在し、
2台の会場カメラと講演者の画面配信やアナウンス動画の配信を
切り替えながら行います。会場のプロジェクターや音響は
遠隔の講演者や視聴者へも自然な臨場感を演出します。
思考実験とシステム設計、複数回に及ぶ小実験後の会場実験を
繰り返してようやく納得できる完成形が見えて来ました。
設計と実験を繰り返してくれたスタッフに感謝です。

6月30日に開催される情報基盤センター拡大教授会にて
構築したWebinarシステムを始動します。
一部関係者への案内のみとなり申し訳ありません。
10月に行われる1000名規模の学会では、
1時間の発表枠を頂きましたので、
11月号にてご紹介させて頂きます。
(長谷川センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で1件のWWPサイトが新設され、合計350サイト数になりました。
PICK UP! https://wwp.shizuoka.ac.jp/suac/
静岡大学ヒコーキ部
鳥人間コンテスト出場を目標にヒコーキ部の日々の活動が紹介されています。
美しく、迫力あるホーム画像に注目です。

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
藤浪編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇令和3年度 静岡大学入学式 完全版
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/362/2597
4月4日にライブ配信で行われた入学式の映像です。
約1時間の式の様子を全てご覧いただけます。

◇◇静岡大学情報学部 新歓スポーツデイ 2021/04/24
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/170/2598
情報学部学生委員会主催で行われたスポーツイベントの様子を
静大TVの学生スタッフが取材してきました。
主催者や参加者のインタビューもありますので、ぜひご覧ください。

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は149台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇5月17日 全学一斉地震防災訓練
雨のため雨天訓練を行いました。

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇6月30日 情報基盤センター拡大教授会
浜松キャンパスにて、専任教員と客員教員による
研究発表と情報交換会が行われます。

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野 信也 客員教授
静岡県立大学合田先生と健康寿命増進の研究をご一緒させて頂き、
今年で3年目になります。
高齢者の方にフィットネスバンドを装着してもらい、自身の日々の活動データを
確認しながら、健康増進へのモチベーションに繋げてもらっています。
参加者のデータ集約を行い、データ分析から各人へのフィードバックに繋げています。
参加者の方は離脱者も少なく、データからも継続して健康維持に努めているのが
分かります。
反面、僕の健康診断の結果は年々悪化しており、今年3月の結果は最低の結果でした。
参加者の方を見倣って、僕も健康に気をつけようと思います。

◇◇山﨑 國弘 客員教授
9月に開催される第25回学術情報処理研究集会の口頭発表の準備をしています。
1万人以上が利用する大学ネットワークの実際の利用状況を示すログ情報を
集計・分析に取り組んでいます。
以前のログ情報はネットワーク機器の故障検出が主目的でしたので
事象検出は比較的容易でした。
現在はネットワークやシステムの利用状況の可視化が重要になっていますが、
分析方法は試行錯誤の繰り返しで結構手間がかかりますが、
予想した結果が確認できるとちょっと嬉しくなります。
Excelのグラフ機能のおかげでデータ集計作業は楽になりましたが、
論文執筆のWord、発表資料作成のPowerPointの作業はスキル不足を痛感する毎日です。

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
先日のスーパームーン皆既月食、
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。
日本で見える3年ぶりの皆既月食だったそうですが
天候が悪く、観測できない地域も多かったようですね。
静岡もあいにくの天気でしたが
私は部分食の終わりの方を見ることができました。
部屋を暗くして、カーテンを開けて、月が満月に戻るのを観察しました。
(窓から空がみえる方は、お試しくださいませ♪)
じっくりと月を眺めるのは久しぶりで、あることに気が付いたのです。

昔みていた月の模様と違う気がする・・・
ウサギが餅つきをしているように見えたはずなのに今はみえない
もしかして月の模様は変化しているの?!

とさわいでいたら

子供の頃にはあった想像力がなくなっただけだよ

と言われました。

次に日本で見える皆既月食は2022年11月
部分月食は今年の11月に見られるそうです。
どうか晴れますように。
(編集員:永澤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!