☆SUCCESマンスリー☆vol.125 2022年2月号

本年も静岡大学情報基盤センターを宜しくお願いいたします。
皆様、年末年始はどのように過ごされたでしょうか。
元旦は近所の神社へ初詣に行き、健康をお祈りしてきました。
何はともあれ身体が資本ですね!
まだまだ冬休み気分が名残惜しいですが、
2022年も元気にメルマガスタートです!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆静岡大学テレビジョンライブ配信のパンフレットが完成しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
新年あけましておめでとうございます。
昨年中お世話になりました取引業者みなさま、
客員研究員みなさまに感謝申し上げます。
本年もよろしくお願いします。

新型コロナウィルス感染症は、
昨年夏場ころから減少傾向が続いていましたが、
現在(1/10時点)では1日の感染者数が8千人を超え
再び増加傾向に転じています。識者からは第6波との懸念もあります。
これら状況の中新型コロナウィルスに関連する情報は錯綜しており、
誤った情報氾濫である「インフォデミック」の危険性が
重要視されています。

インフォデミックとは、信頼性の高い情報と
そうでない情報が混在されて社会に拡散される状態のことで、
インフォメーションとエピデミック(感染症流行)との造語です。
新型コロナウィルスなど未知の脅威に関しては
専門家間でも意見や主張が分かれることが多く、
インフォデミックが発生しやすいと言われています。
インフォデミック発生の背景には情報伝達力の向上があり、
この情報伝達力は1910年台初頭のスペイン風邪の流行時と比較して
今回のコロナ禍では約150万倍まで向上しています。
(以上、2022年1月4日の中日新聞より)

情報伝達力の向上は情報通信技術の向上に密接に関連しています。
情報伝達は、紙媒体から始まり、
ラジオ、テレビ、インターネットが登場し、
現在は情報を受信するだけでなく発信するSNSなどがあります。
このSNSがインフォデミック発生を引き起こすことがあります。
これまで情報発信は新聞社やTV局などの制御された
メディアであったのに対して、個人で情報発信が可能なSNSは
情報の正確さが制御されにくい性質があります。
新型コロナウィルスを取り巻く誤情報だけでなく、
SNS上での他者への誹謗中傷などもインフォデミックの代表例と言えます。

同新聞の記事には、正しい情報は常識なので驚きが少なく、
誤った(あるいは悪意ある)情報のほうが多く広がる、
との指摘があります。情報技術は生活面で様々な利便性を向上しましたが、
使い方次第では社会の信頼や人を傷つけることにつながります。
最近は政府による情報の正確性を評価する動きもあります。
我々情報基盤センターも技術面だけでなく、
情報そのものの取り扱いや正当性などを評価する仕組みが
今後の検討課題である、と考えさせられました。
(永田副センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で2件のWWPサイトが新設され、合計363サイト数になりました。
PICK UP! https://wwp.shizuoka.ac.jp/sdgs/
静岡大学×SDGs
静岡大学におけるSDGs達成に向けた主な取組について、取組名や
取組主体へのリンク、該当する目標が載っています。

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
名倉編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇静岡大学吹奏楽団 ハートフルコンサートvol.3 ~The Firebird~
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/145/2766
2021年12月12日に静岡市清水文化会館マリナートで開催されました。
コンサートが出来る喜びが先生や学生さんの表情から伝わってきます。
2021年吹奏楽団の「燃える」という目標の通り、
熱い演奏をお聞きください!

◇◇静岡大学工学部研究紹介2021
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/169
工学部の各学科による研究紹介です。
どの研究室も大変興味深い研究内容で、私も学びたくなってしまいました。
これから静岡大学への入学をお考えの学生さんも必見です!

◇◇静岡大学特別講演会
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/102/2767
2021年12月9日に静岡大学浜松キャンパスにて開催されました、
ヤマハ発動機キャンパス出張授業です。
社長のお話、現在ヤマハ発動機で勤務されている静大卒業生のお話など
内容盛り沢山でお届けします!

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は148台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇12月15-17日 大学ICT推進協議会 2021年度 年次大会(幕張メッセ)
https://axies.jp/conf/axies2021/
川田CIOと古畑技術専門職員が出席しました。

◇◇静岡大学テレビジョンライブ配信のパンフレットが完成しました。
https://www.cii.shizuoka.ac.jp/doc/live
2021年12月4日に行いましたライブ配信事例です:
SDGs国際的なジャズ演奏家によるクリスマスコンサート
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/102/2768
2022年は浜松キャンパス100周年記念事業にも協力予定です!

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇1月18-20日 サイエンティフィック・システム研究会(SS研)
2021年度 冬イベント(オンライン開催)
https://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/event/2021/event2021winter.html
永田副センター長が司会をします。

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇長谷川 博彰 客員教授
日本は世界一永続している国家、今年は皇紀2682年/令和4年。
その永続の中で醸成された世界的文化力を世界平和に利活用するため、
昨年7月「世界を整える日本語人倶楽部」を創設し推進して参ります。
https://nihongojin.org/
そのために「日本語を世界共通語にする」が一つの目標となります。
日本語に埋蔵されている日本的文化価値を、
日本語で世界に伝えるという試みです。

実は、美しい日本語は英語に翻訳できません。
英語で説明はできますが、かなり長文になってしまいます。
例えば、「もったいない」「おかげさまで」「おたがいさま」を
[Google翻訳]で試すと実感できます。
“もったいない”→“Mottainai”となります。

近年話題のSDGs17目標の全ても、
「もったいない・おかげさまで・おたがいさま」
の日本文化価値・三大語彙に包摂されています。
2020.10の立上げに参画しました
「一般財団法人 RINRI SDGs推進協議会」でも提言させて頂いております。
https://rinri-sdgs.org/

◇◇田住 一茂 客員教授
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
来月になると在宅勤務が丸2年となりますので、
生活様式も大分変わりました。
娘は今年大学1年ですが、現在は普通通りキャンパスに通っています。
オミクロン株が落ち着くまでは当面在宅勤務が続きますが、
今後はハイブリッドワーク(出勤2-3日、在宅2-3日)に移行予定です。
健康にはくれぐれもお気をつけください。
またみなさまに直接お会いできるのを楽しみにしております。

◇◇柴田 昌幸 客員教授
新たな年が始まり、皆々様方におかれましては
今年も目標に向かって全力投球される事かとお慶び申し上げます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

ゲッターズ飯田さんの2022年に向けたメッセージでは
-2023年が新時代の幕開け、2022年は「準備」の年-
コロナ禍でいろんなことが一気に進展したことで、
コロナ禍前の生活に戻ることはなく2022年は
新時代が幕を開ける’23年に向けてどう準備していくか
考えて行動することが大事というメッセージでした。

このメッセージに感銘するところがあり、
今年は、新しいものに興味を示す柔軟さ、新しいものを取り入れる寛容さ、
新しい事を行おうとするチャレンジ精神を忘れない、
1年になるよう目標設定しました。

それにはまずは、体力が落ちていますし、
また、日々の雑務で新しい事を受け入れる心身の余裕も無い為、
心も身体も体力をしっかりリフレッシュさせる事から始めてまいります。

コロナウイルスだけでなく、寒波の到来にも備えが必要な日々が始まります。
皆様の健やかな日々を願っております。

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
年末年始、皆様はいかがお過ごしでしたか。
私は、歯茎が腫れ、現在も歯医者に通っています。
以前、虫歯になり、神経を抜いた箇所であったことを忘れていて、
「違和感はあるけれど、痛みは無いから様子を見よう」
と考え、市販の薬を1か月ほど使用し続けて、
すぐに歯医者に行かなかったのが悪かったと反省しています。
自業自得なのですが、仮蓋のため、餅などが食べられないのは辛いです。
皆様も健康にお気を付けください。

それでは、本年もSUCCESマンスリーメルマガをよろしくお願いいたします。
(編集員:鮫島)



その他の記事も是非お読みください!