☆SUCCESマンスリー☆vol.140 2023年5月号

キャンパスでは桜が咲き、春の訪れを感じているこの頃
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
4月4日には入学式も行われ、新生活にむけて期待する
学生さんたちの笑顔が見受けられます。
今年度からマスクは個人の判断になったこともあり、
大学全体の活気が戻ってくるかもしれません。
それでは今月もメルマガスタートです!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆4月22‐23日春のビッグフェスティバルが開催されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
新学期となりました。
3月には3名ものスタッフのご退職があり、
どうしても少し寂しい春先を迎えました。
それぞれの貴重な人生と持てる技術や人柄で
本学の情報基盤を全力で支えてくださいました。
これまで当センターの歴史を刻んでくれた全ての
人々に感謝の念を抱くこの春先です。
ありがとうございます。

昨年の6月には基幹システムネットワーク層の大幅な増強を行い、
それ以前の2倍増の近い流量を日々安定に利用できるようになりました。
最も混雑する春先をこの2か月ほどではじめて経験することになります。
昨年の春先の3倍増のネットワーク流量を見込んでいますが、
それでも最大パフォーマンスにはまだまだ余裕があります。

基幹システムは、
本学情報基盤の心臓部にあたる上述のネットワーク層と
頭脳部にあたるサーバ層から構成されています。
今年度末には基幹システムサーバ層も全更改を予定しています。
サーバ層はこれまで教育研究系と事務系の、いわば二つの頭脳
で分散処理していましたが、これらを統合していく計画です。
これは本学史上はじめての試みであり、サーバ資源の有効活用
と統合管理に繋がると期待しています。

また同工事においては、静岡と浜松の両キャンパス内の
それぞれ3棟(合計6棟)に10Gbpsの主線を敷設します。
ニーズ、コスト、バランスを見ながら今後のキャンパス内
増強を調整していく予定です。

年度始めに、年度末の話ばかりしているようで恐縮です。
情報基盤の整備は通常3年かかりの調達となることもあり、
1年後が、そんなに遠い話ではないという感覚があるからです。

最後にその3年目を迎える数ヶ月後の今年9月に更改される
計算機実習室(PC実習室)をご紹介します。
PC実習室は、昨今のノートPC必携化に伴い実習室そのものを
廃止する大学も増えてきていますが、本学では歴史的に、
学生の個人ノートPCでは賄えない複数の専門ソフトウェアを
取り揃えた実習室として整備されています。

今回15%ほど台数を縮減した400台規模での更改を行います。
主メモリ4倍増をはじめとしてハイスペックな仕様となっています。
とくに浜松キャンパスの端末においてGPU性能はCADなどのグラフィック処理に十分な
性能を発揮できるでしょう。現在、構築会議を進めています。

色とりどりの 世界を染める 春の光

「順風満帆な気持ちの春の一句を5つ詠んでください」
ChatGPTからマイベストを選んでみました。
森羅万象を分かっている・・・

(長谷川センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で3件のWWPサイトが新設され、合計415サイトになりました。
☆PICK UP!「古植物学・古生態学研究室」
https://wwp.shizuoka.ac.jp/legrand-lab/
度々テレビ番組にも出演されている Julien Legrand 先生の、
古代生物についての研究の様子を知ることができます!

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
竹石編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇静大発!カーボンニュートラル研究最前線 連続セミナー
「第3回CO?をリサイクル?メタネーション技術
工学部 化学バイオ工学科 福原 長寿 先生」
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/384/2966
カーボンニュートラル研究最前線 連続セミナー 第3回!
今回は二酸化炭素についてのお話で、温暖化の原因になっている
二酸化炭素の再利用方法についての研究になります。
いしがめ先生の前振り解説にも注目です。

◇◇Education for All in Hamamatsu ~未来の協働相手を育てる~
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/258/2970
「多文化共生都市」を掲げる浜松市では、外国籍児童・生徒の
教育格差が問題視されています。
この動画ではこの問題について研究を行っている安富先生
の文化共生社会の実現に向けた取り組みについて
聞くことができます。
情報学部情報社会学科2年生 池田さん、高比さんの制作動画です。

◇◇静岡大学のあゆみを振り返ろう 第11回 キャンハ?スフェスタin静岡
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/387/2964
山本義彦名誉教授が大学文書資料室についてご紹介しています!

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は143台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇3月22日 学位記授与式(静岡)

◇◇3月23日 学位記授与式(浜松)

◇◇4月4日 入学式

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇4月22‐23日 春のビッグフェスティバル(静岡キャンパス)

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野 信也 客員教授
今年に入り、小学校5,6年生にドローンを使ったプログラミング教室をやりました。
前まではレゴで作ったロボットにプログラムを入れて自律走行させたりしていたのですが、今の小学生は2次元でなく3次元の方が喜んでやってくれるかと思い、
ドローンを飛ばしながらやっています。
プログラムと言っても、コードではなくブロックを組み合わせて作るもので簡単に作成できます。
ドローンでやることで飛ばすプログラムを3次元で考えれるのも良い点です。
さすが今の小学生はタブレットにも慣れていて、少しデモをしただけで、
グループでどんどんプログラムを作って飛ばしていました。
講座は無事終わり、小学生からお礼のお手紙を頂いたりして、
僕自身、初心に戻れた感じがして嬉しかったです。
実は講座の裏では、長年使っているドローンの電池の劣化が激しく、
電池の交換にお手伝いの学生と一緒に走り回っていました。
講座は何度もやっていて、準備はしているつもりですが、
この講座のようにハードウェアを使うときは、ハラハラしながらやっています。
大変ですが、子供たちが喜ぶとこちらも嬉しいので、
毎回躊躇なく引き受けてしまいます。

◇◇山崎 國弘 客員教授
自宅用にwindows11パソコンを購入しました。
大画面で作業できるようにと少し奮発して画素数の多い有機ELパネルの製品を選びましたが、老眼で使いやすいようにフォントサイズ、画面表示を拡大するなどしたら以前のパソコンと変わらない画面サイズになってしまいました。
ノートパソコンに光学ドライブがないのが普通になりましたが、子供たちや旅行の写真をDVDで保存していますので他のメディアに移動する必要を感じています。
情報寿命が記録メディアの劣化より再生機器の有無で決まるのがデジタル化の課題であることを再認識しました。
アナログの時代は物理スペースだけで問題は簡単でしたが、
デジタル情報の長期保管は労力も必要です。次は外付けSSDでしょうか?

◇◇永田 正樹 副センター長
【フルート奮闘記:その12 演奏を観ると、、、】
毎度進捗がありません涙。
先日、3/31~4/2に駿府城周辺で開催された「静岡まつり」に行ってきました。
屋台のお店やさまざまな催し物が大変にぎやかでした。
その中で、音楽パレードや楽器演奏などもあり、じっくり鑑賞しました。
生演奏を観ると必ず「これから練習しよう」と思います。
なかなかその熱が続かないのが課題ですが、、、。
今年度は少しずつでも練習してみようと思います。(つづく)

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
だいぶ日が長くなってきました。
ちょっと前まで夕方5時には真っ暗だったような。
季節の移り変わりはあっという間です。
桜が咲いて、キャンパスには新入生がいて、街には新社会人の若者がいて、
もうすっかり春ですね!
私は富士宮市にある桜で有名なお寺に、家族でお花見をしてきました。
天気もよく、ひらひらと花びらが舞う中お菓子を食べたりぼーっとしたり。
おだやかな空気の中でとても良い時間を過ごすことができました。
…と言ってる間に、ゴールデンウィークが迫っています!
私はとりあえずどこかへ旅行に行きたいです。
皆さんはゴールデンウィーク、何して過ごされますか?

(編集員:日向)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!