☆SUCCESマンスリー☆vol.148 2024年1月号

今年も終わりが近づいてきて、寒さも強くなってきました。
1年が過ぎるのが早く感じられて、少し寂しくなりますが、
今年最後のメルマガを張り切ってお届けいたします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆情報学部公開講座2023の各講演を静大TVにて公開中です!
https://sutv.shizuoka.ac.jp/subchannel/399
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
2023年も終盤に近づきました。
この1年間は、2010年に行われた全学クラウド情報基盤整備に継ぎ
本学情報基盤整備の大型の調達と更改工事が連続した年でした。
5月号、9月号でも予告していた大型の基盤更改の完了報告で
今年を終わりたいと思います。

2023年9月末には、計算機実習室の整備が完了しました。
これには10本以上の教育用ソフトウェアの調達も含まれます。
統一仕様の環境を提供することに徹する実習室パソコンの
管理運用手法には大きく別けて、システムディスク(SDD)への
イメージ配信方式とネットブート方式の2つがあります。
これまで、キャンパス毎にそれぞれの方式を使い分けて
運用していましたが、今年度よりネットブート方式へ統一
することができました。計算機実習室のような統一環境の
提供と保守において優れた方式であると考えます。
400台規模の一斉更新であり、複数の微調整を伴いましたが、
12月中には管理上も安定動作に達する予定です。
全ての学生は、高速で安定のデスクトップパソコンを利用でき、
教員においては制御機能を集積した教卓コントローラから
全ての教室にてAV(Audio Visual)操作が可能となっています。

10月中旬には統合認証基盤の更改が行われました。
20を超える全学情報サービスの個人認証として
全学構成員の多くは一日に複数回通過します。
全学情報サービスを下支えする全学情報基盤においても
最下層で情報セキュリティを統合する重要システムです。
更改工事は終始、気の休まることはありませんでしたが、
2日目の予備日をフル活用して終えることができました。
これまでMicrosoft365のみで機能していた2要素認証は
一気に複数の全学情報サービスへと展開されました。
これにより本学情報セキュリティのベースアップが
図れたことは本工事の最も大きな成果といえます。
昨年4月のMicrosoft365の2要素認証導入から
1年間の助走期間もあって、利用者への浸透も穏やかに
進行できたと思います。もちろん、反省点や設定変更を
要する気づきもあり、今後の改善に活かして参ります。

最後に、9月号に予告のとおり、
今年度末(2025年3月)には、ひとくぐりとなる
基幹システムサーバ層の全更改工事を控えています。
複数棟との10Gbps接続も順調に進行中です。
3月号または4月号で報告させていただきます。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。
(長谷川センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
直近30日で2件のWWPサイトが新設され、合計468サイトになりました。
☆PICK UP!「静岡大学 キャンパスミュージアム」
https://wwp.shizuoka.ac.jp/campusmuseum/
多岐に渡る活動内容が写真付きで掲載されており、
公開講座の様子や小中高生が来館した様子などが紹介されています。

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
日向編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇静岡大学情報学部公開講座2023講演②-中川恵理先生
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/170/3074
英会話上達の参考になる動画です。
まとめると「沢山実践して相手の反応をもらうと上達が早い」です。

◇◇第24回 静大祭in浜松|第26回 テクノフェスタ 2日目ダイジェスト
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/397/3072
モノづくりに興味が湧きそうな様々な体験イベントが行われました。
カラフルなイクラ作りが面白そうです!

◇◇グリーンサイエンスカフェ2023 第5回 Teaはどこから日本へ?
~ゲノム情報から茶の伝播経路を考察する~ 一家 崇志 准教授
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/325/3079
日本のお茶の木は、日本原産の固有のもの?それとも中国からのもの?
遺伝子情報から解明しようとしています。

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は120台です。
http://v.sutv.shizuoka.ac.jp/cloudserver

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2023年度 第7回 事業開発マネジメント特別セミナー
日時:令和5年11月25日(土) 10:00~12:00
会場:静岡大学浜松キャンパス工学部5号館5-11教室
題目:オンライン学術会議を支援する新しい音響映像システム
長谷川センター長が90分講演(+20分質疑応答)を行いました。
3台のカメラと配信画面切り替えをしながらのワンオペ講演に
臨みましたが、うまくできたと思います。
ただし、前日の準備は1時間で終わる予定でしたが、
教室のネットワークトラブルにより軽く10時間ほど
掛かってしまいました。ネットワークソース課題を
パッケージ化してしまうのが一番だと考えています。

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇12月13-15日
大学ICT推進協議会2023年度年次大会(名古屋国際会議場)
https://axies.jp/conf/axies2023/
山崎客員教授が発表予定です。
長谷川センター長、永田副センター長、他スタッフが参加予定です。
情報セキュリティマネジメント研究部会(SIG-MNGSYS)の
主査として長谷川センター長が部会セッションを主催し、
永田副センター長が司会をつとめます。15日午後開催。
https://mngsys.axies.jp/

◇◇12月21日
The 11th International ESD Forum 2023
https://www.sdgs.shizuoka.ac.jp/wp-content/uploads/2023/10/1068.pdf
のオンラインイベントの開催に情報基盤センターは協力します。

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇ 水野 信也 客員教授
最近、レンタルサイクルを使って移動する機会がありました。
きっかけは最寄駅から勤務先までバス移動の距離があり、
近くにレンタルサイクルのスポットがあったので利用してみました。

自転車は電動自転車だったので、とても快適で、
一定の負荷しかかからないので、長い距離でも大丈夫です。
僕自身、以前から数理モデルの一つである最適拠点配置モデルで、
EV車や電動自転車の拠点設計に取り組んできました。
EV車は以前から乗っていたので、
EVの充電スポットの配置モデルに役立ったのですが、
今回電動自転車に乗ってみて、電池残量や返却・充電スペースなど改めて
課題を感じることができました。

この最適化モデルで、まだ普及していない地域にはどのように設計したらよいか、
既に導入済みの地域には実情に合わせた課題解決を取り組んでいます。
電動自転車は快適でスピードも結構出ます。僕は高校時代、
片道20km以上を自転車で通学していたのですが、3回事故に遭いましたので、
事故だけには気をつけて乗ろうと思います。

◇◇ 山崎 國弘 客員教授
名古屋国際会議場で開催される大学ICT推進協議会2023年度年次大会で
「無線AP接続情報の集計・分析による教室無線LANの品質改善の検討」の
タイトルで発表します。

予定では無線LAN機器がWiFi6対応製品に更改され
1年間の利用実態を分析してWiFi6導入効果を発表のはずでしたが、
既存機器を維持する苦労の自虐ネタになってしまいました。
無線LANの性能向上(新規格製品の普及)に対応し機器更改することが多いのですが
静岡大学情報基盤センターの無線APの半数は
2世代前のモデルでなんとか頑張っています。
無線LANの状況は周囲の環境、接続端末や使い方で大きく変化するため
、実利用状況のデータに基づく研究は意外と少ないです。
無線LAN製品メーカーによれば、トラブルシューティングに関するウェビナーは
人気が高く毎回参加者から多くの質問が寄せられるそうです。

静岡大学情報基盤センター無線LANの実際の利用状況に基づく
データの集計・分析結果と苦労話が他教育機関の参考になると幸いです。

◇◇ 永田 正樹 副センター長
前回(その13)で和笛の練習を再開した、とお伝えしました。
あれから少しずつ練習を継続しています。
練習するとだんだんとやる気が湧き出てきて、
効率良い練習方法などをYouTubeで検索しました。
すると、いろいろな種類の和笛演奏がありました。
自分が吹いている笛は囃子用でドレミ音階ではありませんが、
ドレミ音階に調律された横笛もあり、
一般的な流行歌などドレミ楽譜のものを演奏できます。
(これらの他、日本の長唄用の古典調などもある)
ということでさっそく楽器店でドレミ音階の笛を手に入れました。
プラスチック製の入門用で千数百円と手ごろでした。
通常、横笛は音を出すまでに時間がかかるのですが、
購入した笛は唇を当てる目印などがあり、
初めての人でも簡単に音が出るように工夫されています。
ただ、ドレミ音階の笛を手に入れても楽譜が読めないのは変わらないので、
小学校レベルから勉強しています。。。
ひとまず「きらきら星」が吹けることを目標にがんばります。

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
情報基盤センターのある建物の出入り口はいくつかありますが、
私がよく使う扉の傍には紅葉の木があります。
階段を上がり見上げると、真っ赤に色づいた紅葉と、澄んだ青空があり
とても綺麗です。

……と、紅葉の話でしたがもう12月です。
そこまで寒くないので実感が湧きません…。

年末年始はどう過ごしましょう…。予定が…‥(笑)
皆さまはどう過ごすか、もう予定はありますか?
よいお年をお迎えください。.:*・°☆

(編集員:日向)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!