☆SUCCESマンスリー☆vol.156 2024年9月号

夏が本格的になってきており、外に出るとセミ達のコンサートと
照りつける太陽がお出迎えしてくれます。
外にお出かけをする際は水分補給をしっかりして
熱中症にならないように一日一日を過ごしていきましょう。
それでは今月もメルマガスタートです!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/PICK UP!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆夏季オープンキャンパスが開催されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■編集長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大型介護施設のICT、DX化について情報共有の機会をいただきました。
用紙書式からの脱却が必要と感じながらもなかなか具体的な方策が
定まらないまま業務の電子化が思うように進まない様子でした。
施設内にはファイルストレージはあるもののExcelやWordの書式を
印刷した用紙記入の業務が支配的であるとのことです。
ICT、DX化の推進は、サービスの優良化や差別化の意味もありますが
最終的には、生き残りをかけた経営戦略として必須であるとの
経営層の強い意思を拝聴いたしました。
もはや日本人だけでは日本人の介護を背負えない状況に来ているとは、
個人的には胸に刺さる印象深いお話でした。

施設の特質上、個人情報やときに医療情報も含まれ、
クラウド利用の困難が伴うものと予想していましたが、
たとえば「外出・外泊届け」「理容予約(カットやパーマ)」
「病院診療票(近隣病院への診療予約)」など、クラウド化も
可能な情報は多く、とくに顧客情報とは切り離せるスタッフの
スケジュール管理や、施設のニュースなども電子化が十分ではない
ことが分かりました。

情報基盤センターで行っているクラウドベースの
電子化業務のいくつかを紹介しました。
投稿フォーム、オンラインドキュメントによる並列作業、
目的別のポータルサイトの設営など、ほとんどの手法に
興味をお持ちいただいたようでした。

しかしながら、私も施設業務を理解していく上で、
電子投稿フォームから投稿された単発データがオンラインの
Excelシートに記録されるだけでは、要件を満たせないことに気づきました。
最終的にはより高度かつセキュアなオンラインデータベースでなければ、
拡張性と柔軟性のある業務の電子化は難しいだろうと思います。
DX化というキーワードに、これまでとは全く異なる別の角度から
アプローチできたことで、私なりの理解が進んだように思います。

Microsoft AccessによるWebデータベースについて調べていたところ
重要 Access Services 2010 および Access Services 2013 は、
SharePointの次のリリースから削除されます。
新しいWebアプリを作成せず、
既存のアプリをMicrosoft Power Apps などの
代替プラットフォームに移行することをお勧めします。
という公式アナウンスに行き当たります。
静岡大学のライセンス範囲でPower Appsを試作してみましたが、ブラウザの
GUIでWebデータベースを簡単に作成することできました。
Low Code、No Codeと呼ばれるGUIベースの構築であり、一行もコードを
書く必要ありませんでした。なるほどPower Automate とPower Appsを連携
利用することで、クラウド上でのデータベースを中核としたデータ連係処理
が可能になることが想像できました。RPA(Robotic Process Automation)も
クラウド上に全て完結した世界が見えるのです。

医療+ゼロトラスト、医療+クラウドなどのキーワード検索で
すでに複数のソリューションがヒットしています。
今後は電子カルテは孤立したイントラネットに収容せざるを得ないにしても、
情報の機密レベルを仕分けして、クラウドに出せるものは出していくという
選択を取ることで、安価に医療・介護現場のDX化を行うことができ、
経営戦略上においてもそのような選択を迫られるのではないかと思いました。

(長谷川センター長)

■WWP便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://wwp.shizuoka.ac.jp
現在のWWPサイトは合計487件です。(直近30日新設サイト:1件)
☆PICK UP!☆
静岡大学 地域創造教育センター
https://wwp.shizuoka.ac.jp/education-center/
教育連携や人材育成による地域社会発展のため、
公開講座や市民開放授業など様々な事業に取り組まれています。
興味を持たれたら、HPをご覧ください。

■静大TV新着番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
日向編集員が皆様に静大TVの新着おすすめ番組をご紹介いたします!

◇◇静岡大学キャンパスミュージアム
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/370/3115
静岡大学理学部B棟1階にあるキャンパスミュージアムの紹介動画です。
歴史的に貴重な本、白いカラスの標本、そして”しずおさん”、
といった展示物の一部をご覧いただけます。

◇◇農学部紹介フルバージョン
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/172/3116
新しい綺麗な学部棟と、4つのフィールドで勉強・研究できるのは魅力的です!
この動画を見て静大農学部に興味を持ってくれる方々が増えたら嬉しいですね。

◇◇気候変動の現状と将来(現状編)・(将来編)
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/384/3121
https://sutv.shizuoka.ac.jp/video/384/3122
温室効果ガスの増加がもたらす気候変動について詳しく知ることができます。
気温はもちろんのこと、降水量などの変化についても解説されています。
温暖化の影響か酷暑真っ只中、現実味を増してきた内容に危機感を覚えます。

■クラウド便り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
大学全体のパブリッククラウドサーバ活用台数は118台です。

■イベント実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇2024年度夏季オープンキャンパス
静岡・浜松両キャンパスで開催されました。
静大TVでは全学部の様子を今後配信予定です!

◇◇NIPC 国立大学法人情報系センター協議会のトップページに
全国77国立大学法人の情報系センターの運営を担うスタッフの
初の集合写真が掲載されました。神戸大学 2024年6月27日開催。
長谷川センター長の呼びかけによるものです。
https://www.nipc.gr.jp/home

■イベント予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇秋季学位記授与式(9月10日@浜松・9月11日@静岡)
静大TVでは、今年も秋季学位記授与式の様子を撮影・公開します。

■教員近況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇◇水野 信也 客員教授
先日、子供たち対象のイベントで
ドローンプログラミングとVR体験をやってきました。
ドローンプログラミングは、タブレットのアプリでブロックのプログラムを作り、
ドローンに送り飛行させるものでした。
ボランティアの高校生が1名ずつ子供たちのグループに入り、
最初はなかなかうまくいかなかったのですが、
すぐに色々なプログラムを作って、飛行させることができました。
またVRの体験では、普段と違う世界を見られたようで驚いていました。
いつも感じるのですが、ボランティアの高校生も含め、
子供たちの順応性に驚かされます。
生成AIをはじめ、技術が注目される現代ですが、
人間性とテクノロジーがバランス良く両立していく教育環境が大事だと
改めて感じました。

◇◇山崎 國弘 客員教授
7月28日(日)に工学専攻事業開発マネジメントコース主催の特別セミナーに
参加しました。
対面セミナー及びZoomによる遠隔講義同時開催で、
キャンパスの対面で参加しました。
国立情報学研究所
「大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」
もタイムシフト視聴で参加することができました。
リモートワーク、web会議、遠隔講義、タイムシフト視聴などは
すっかり日常の風景となりました。
日常的利用することで災害発生に対応できる危機管理面だけでなく、
省エネ・CO2削減などの地球温暖化にも有効です。
長く通信業界に従事してきただけに通信が社会問題の解決に役立っているのは
うれしく思います。
学術情報処理研究集会、AXIESで静岡大学の無線LANの動作状況の把握と
品質改善について何回か発表させていただきました。
ネットワークインフラの性能向上は費用と時間がかかるため
需要増加に対応できないことがよくあります。
限られたリソースを少しでも有効活用できる工夫を
研究テーマにしていきたいと思います。

◇◇永田 正樹 副センター長
【フルート奮闘記:その16 練習継続のモチベーション】
前回、和笛の練習を継続していると報告しまして、なんと今も継続できています。
そして、4月入学の担当学生がフルート奏者ということもあり、
学生に教わりながらフルート練習も少しずつしております。
毎日ではないですが昼休みにロングトーンや簡単な曲を練習しています。
居室前をお通りの方はお聞き苦しい音が聞こえてきたら、
心の中で笑ってください (>_<)
ところで練習継続のモチベーションですが、人それぞれたくさんあるようです。
その中の1つに、プロや一流奏者の演奏を見聞きする、とありました。
これは、参考にするのは自分より少し上手い人ではなく超絶技法の奏者を、
ということらしいです。
複数人で練習していると隣の上手な人を参考にしがちですが、
その人もまだまだ未熟であれば、それを参考にしてしまうと
変な癖などがついてしまうようです。
まあ、お互いに教えあったりはよいかと思います。
ということで、YouTubeでいろいろな人の演奏を観ているのですが、
見れば見るほどあまりにも自分とは違い過ぎて、
演奏を楽しむというより呆然としています。
あまり気負いしないでマイルドにがんばります。
パリオリンピックの選手を見て子供たちがそれを目指すように、
私もいい年ですが前向きに練習がんばります。(つづく)

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
今年の上半期は自分自身や身近な友人たちに
大きな変化が連続した時期だったと思います。
転職や結婚、子供を授かるなど、それぞれが新しい生活を進み始めました。
このような変化の中でも、変わらずつながりを持ち続けられていることに
うれしく思っています。

今年の夏も異例なのか例年通りというのか異常な暑さが続いていますね。
感覚的には毎日が猛暑日で日中に外出するのも大変です。
そんな中、7月下旬から8月上旬にかけて静岡大学ではオープンキャンパスが
開催されました。
オープンキャンパスに参加した学生たちもこの暑さの中で自分の将来について
真剣に考え、夢や希望を抱いて目標に向かって頑張っている姿が印象的でした。

彼らを見て自分も新しい挑戦を頑張っていこうと思えました。
まずは健康に気をつけながらこの夏を過ごしていきたいですね。
(編集員:矢入)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
また来月号でお会いしましょう!



その他の記事も是非お読みください!