駿河湾にて海水試料の採取をしました。
学位授与式が行われました
[2015/2/18]卒業論文発表会が行われ、勝又くん、野津田くんが発表を行いました。
題目:
「富士山麓湧水における異なった温度条件下での好熱性細菌の生残性」(勝又)
(Survival of thermophilic bacteria in springwater with temperatutre gradient.)
「降雨強度の違いが土壌層を通過後の地下水へどのように影響するか」(野津田)
(Effect of difference in rainwater strength on the quality of groundwater passed through the soil layer.)
勝又君,野津田君,双木君,桝田君が卒業論文を提出しました。
[2015/2/6]博士論文発表会が行われ、Tuyetさんが発表を行いました。
題目:
「Warming effects on dynamics of microbial communities in coastal waters of temperate and subtropical zones through dilution and frctionation experiments. 」
(海水温上昇が沿岸微生物群集に与える影響~特にガンマプロテオバクテリアに注目して)
杉山さんと田中君が修士論文を提出しました。
[2015/1/29]卒業論文発表会が行われ、双木くん、桝田くんが発表を行いました。
題目:
「地下水中でのウイルスの溶菌による原核生物個体群制御の可能性」(双木)
(Possible viral lytic control of prokaryotic population in groundwater.)
「GeneFISH法を用いてnirS型脱窒菌の機能遺伝子をシングルセルレベルで検出する試み
-富士山地下水中での脱窒過程の解明に向けて」(桝田)
(To detect denitrifier with nirS gene at single cell level by geneFISH -toward understanding of denitrification in groundwater of Mt.Fuji.)
修士論文発表会が行われ、田中くんと杉山さんが発表を行いました。
題目:
「Multiple analyses to chase the signature of direct impact of rainfall into groundwater in Mt. Fuji.」(杉山)
「Impact of warming on viral control of prokaryotic community abundance and structure in temperate coastal water.」 (田中)
よしま池湧水の採水をしました
[2014/12/22]総合地球学研究所で開催された同位体環境学シンポジウムにて杉山さんがポスター発表を行いました。
演題「富士山麓における降水の湧水への直接的な影響のシグナルを探る」 杉山 歩 ほか
清水港にて底泥試料を採取しました
[2014/11/30]柿田川実習
[2014/11/28]産学官交流会にて加藤先生が講演されました。
演題『 富士山地下圏が涵養する莫大な水資源 』
富士山山麓周辺にて湧水の採取と雨水の回収をしました。
[2014/11/21]筑波大学にて開催された水環境セミナーにて加藤先生が講演されました。
演題「深部地下圏と微生物活動-地下水水文学と微生物学のフロンティア-」
富士山山麓周辺にて湧水の採取と雨水の回収をしました。
[2014/11/8]柿田川シンポジウム~日本の湧水と柿田川
[2014/11/5]駿河湾にて海水試料の採取をしました。
[2014/10/30]富士山山麓周辺にて湧水の採取と雨水の回収をしました。
[2014/10/21-24]
浜松で開催された環境微生物系学会合同大会2014に参加し、田中君と杉山さんがポスター発表を行いました。
演題「海水温上昇が海洋沿岸におけるウイルスによる原核生物制御へ与える影響」 田中 勇成 ほか
演題「富士山麓において降雨と降雪が深い地下水と浅い地下水へ与える直接的な影響のサインを探る」 杉山 歩 ほか
富士山山麓周辺にて湧水の採取と雨水採取装置の回収をしました。
[2014/10/09]よしま池と柿田川で湧水試料の採取をしました。
[2014/10/05-10]加藤先生が10/5~10/10アメリカモントレーで開催されたISSM in Californiaで「Biodiversity of Bacteria and Archaea in nitrate- and radionuclides-contaminated groundwater]を発表されました。
[2014/10/02]
富士山周辺の井戸で地下水を採取しました。
[2014/09/17-19]田中くん、小原くん、〆木くん、渡邉くんが東京海洋大学の実習船の神鷹丸に乗船し実習に参加しました。
[2014/09/15]富士山周辺で雨水を回収しました。同時に湧水の採取を行いました。
[2014/09/06-20]加藤先生がドイツ,ロシアへ出張に行かれました。
[2014/08/24-29]加藤先生が8月24日から29日にソウルで開催された15th International Symposium on Microbial Ecologyにご招待されました。加藤先生とともに杉山さんと田中くんが参加し、ポスター発表を行いました。
題目:Chase the signature of direct impact of rain- and snowfall with multiple analyses on deep and shallow groundwater in Mt. Fuji(杉山さん)
Warming impact on viral control of prokaryotes in temperate coastal water(田中くん)
Effect of warming on microbial communities in coastal waters of temperate and subtropical zones focusing on Gammaproteobacteria(Tuyetさん)
清水小学校で小学生を対象に柿田川サマーサイエンススクールを行いました。
柿田川に生息する水草を用いての光合成実験や水草に付着した微生物の顕微鏡観察を小学生に体験してもらいました。
学部3年生の小原くん、〆木くん、東山くん、渡邉くんが研究室に配属されました。
[2014/08/02]清水港で海水の採取を行いました。
[2014/07/18]富士山周辺で雨水を回収しました。同時に湧水の採取を行いました。
[2014/06/27, 28]富士山周辺で雨水を回収しました。
[2014/06/26]横浜国立大学にて開催された学術シンポジウム「電子ジャーナルの新たな局面」で加藤先生が基調講演を行いました。
演目:『電子学術情報の寿発信と中規模国立大学の隘路と活路』
加藤先生と杉山さん、桝田くん、野津田くんが柿田川生態研究会および富士山麓現地見学会に参加されました。
[2014/05/14]富士山周辺で雨水を採取装置を設置しました。また、地下水の採取を行いました。
[2014/05/02]横浜で開催された地球惑星学会2014で加藤先生が発表を行われました。
題目:『何が、どこに、どれくらいいて、何をしているか』から『それはどのような意味があるか』へ
加藤研究室ホームページの「フィールド」に「静岡県内での加藤研究室のフィールド調査」を新たに加えました。
現在、柿田川でのフィールド調査および研究結果を公開しております。
他のサンプリングサイトでの結果も随時公開予定です。
清水港沿岸で海水試料を採取しました。
[2014/04/02]富士山周辺で土壌を採取しました。また、井戸で地下水を採取しました。
[2014/04/01]静岡大学内でお花見をしました。